駆動方式説明 †
登場車種一覧に記述されている駆動方式についての説明。
ただしARCADE STAGEでは、ここに記述されているものと異なる場合がある。
FR(Front engine Rear drive) †
- アクセルオフ*4でリアタイヤがスライドしやすくなっており、車体の向きを変えやすいが、
若干不安定なレイアウトでもある為、悪天候や限界を超えた際の挙動がシビアである。
- リアタイヤがスライドすると同時にハンドルを切っている方向とは反対の方向に戻ろうとする。
- FRの中で前輪軸よりもエンジンの重心がキャビン側にマウントされたレイアウトを
フロントミッドシップやFMR(Front Mid-engine, Rear wheel drive)と呼称する事がある。
この場合はマツダのRXシリーズ*5やホンダ・S2000、スズキ・カプチーノ等が該当する。
FF(Front engine Front drive) †
- FRとは逆に安定感があり、悪天候でも比較的走行しやすいが、
基本的にアクセルオンでいつでもアンダーステアになる。
これは曲がる為のタイヤのパワーを加減速のパワーに奪われる為、
リアよりも早くフロントがアンダーになりやすい。*7
- FF車を運転する上においては、旋回中にアクセルオフやブレーキを踏むと
ハンドルを切っている方向に急激に切れ込む、タックインと呼ばれる現象を活用する必要がある。
4WD or AWD(4[All] Wheel Drive) †
- 該当車種:日産・GT-R系*8、三菱・ランサーエボリューション*9、スバル・インプレッサ系*10、トヨタ・セリカ
- 海外ではAWD(All Wheel Drive)と呼称される事が多い。
- 4輪とも駆動するので加速力や安定性が非常に高く、悪天候でも非常に走行しやすいが、
その反面旋回性が低く、アクセルONで4輪ともアンダーを出してしまう。
- FRとFFを一つにしたようなレイアウトなので構造上車体が大きく、車幅が広く、車体も重い。
- ゲーム中に登場しているほぼ全ての4WD車には、実車では何かしらの各輪への駆動力分配機能*11
が付いているが、本ゲームでは旋回性等の挙動や加速力の違いとして反映されているものと思われる。
MR(Midship engine Rear drive) †
- 駆動輪上に重量物がある為トラクションに優れ、加速力が4WD車に次いで高く、
ノーズも軽い為、旋回性もFR車に次ぐが、その反面限界を超えた際の挙動はFR車以上にシビア。
- フェイントモーションによるコーナリングの効果が最も現れやすい。
RR(Rear engine Rear drive) †
- 該当車種:911 Turbo3.6(964)
- エンジンを後軸より後ろにレイアウトし、フロントは操舵、リアは駆動と分かれているレイアウト。
- MRよりもトラクションに優れるレイアウトだが、コーナー進入時にアンダーが、脱出時にオーバーが出やすくMR以上にシビアである。
FrontPageへ戻る
Menu
最新の15件
2025-04-22
2025-04-21
2025-04-20
2025-04-18
2025-04-17
今日の10件
- counter: 75448
- today: 1
- yesterday: 12
- online: 4