頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED †
頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITEDとは †
- 頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITEDとは、お台場にあるセガのアミューズメントテーマパーク「東京ジョイポリス」に、2007年7月21日より設置されていたアトラクションである。
- 料金1回600円となっているが、ジョイポリスの入場料にも800円掛かる。
フリーパスが使用できる為、6回以上搭乗するのであれば、そちらを使用するべきであると言える。
- なお、助手席に同乗する場合の料金は無料となっている。
- 筐体自体が画面に合わせて動く為、身長制限が設けられており、操作側が140cm以上、同乗側は110cm以上が必要となっている。
- 東京JOYPOLIS(日本) では、2019年1月14日に稼働を終了し、現在は青島JOYPOLIS(海外)で再稼働している。
特徴 †
- 最大の特徴は、筐体が全て実車を改造して作られている事であり、外部・内部ともに、原作の仕様を忠実に再現している。
筐体 †
- 筐体はそれぞれ左から、GC8 インプレッサ(文太仕様)、ハチロクトレノ(拓海仕様)、FD3S(啓介仕様・雨宮エアロ)の全3台*1。
全て実車を改造して作られており、外部・内部ともに各メーカーの本物のパーツを使い、原作の仕様を忠実に再現しているが、ステア・シフト・ペダルといった、ゲーム上必要な部分は、それぞれD4と同じ物に変更されている*2。
- シフトやペダルの位置は実車とほぼ同じ位置であるため、3台でそれぞれ操作感覚が異なる。
インプレッサのみボンネットにエアインテークがある為、若干画面が見辛い。
- それぞれの筐体は、加速・旋回・減速を行うと、車体を設置している台が動き、車体が傾く為、実車を運転しているような気分を味わえる。
(画面は筐体の前方に固定されており、車体と画面は同時に動く)
- 内部に設置してあるメーターはゲーム内の動きに合わせて針が動く為、ゲーム画面のメーターではなく、こちらのメーターを見てシフトチェンジする事も出来る。
またブレーキを踏むと、車後方のブレーキランプが点灯するようになっている。
車種 †
- 使用できる車種は、上記のインプレッサ、ハチロク、FDの3車種だがそれぞれが筐体ごとに固定されており、(筐体がトレノならば、使用する車種もトレノ、FDならばFDになる)、筐体へは、開いた場所へと店員に案内される為、どの筐体を使用するかを選択する事は出来ない。
- チューニングも、それぞれが拓海仕様や啓介仕様に固定されているが、AT・MTの設定はゲーム開始時に選択する事が出来る。
- AE86(拓海仕様)がレース用エンジンを搭載していることから、恐らく全車フルチューン(STEP-7)の状態だと考えられる。
ゲームモード †
- ゲームモードは、通常は公道最速伝説のみの選択となっており、選択できるコースは秋名湖・妙義・赤城の3コースであった。
2007年8月26日より秋名が解禁され、現在では全コースが選択可能。
- 登場するライバルは、通常のD4と変化はない。
- バトル前の会話シーンはカットされており、いきなりバトルに突入する。バトル後の会話シーンは通常版と同様で、スキップする事も出来る。
- 秋名の文太とバトルを行ってもエンディングは流れず、GAME OVERとなりゲームが終了する。
- 大会などのイベント時には、筐体2台を使った通信対戦が可能となっており、2007年8月26日に行われた「ヤングマガジンGP」はこの方法で対戦が行われている。
その他 †
- 筐体を除けば、通常のD4とは大差が無いが、走行中に表示されるメーターやマップの位置が調整されているなど、微妙な変更点はいくつか見られる。
- OPやEDはなく、ゲームを放置している場合はデモ画面へ移行する。
- 登場する車種はD4とは異なっている*3。
またその中には、まだD4に登場していなかったRX-8、ロードスター、アルテッツァの姿も確認できる。
トップへ戻る
FrontPageへ戻る
Menu
最新の15件
2023-03-20
2023-03-15
2023-03-10
2023-03-05
2023-03-03
2023-03-02
2023-03-01
今日の10件
- counter: 13146
- today: 4
- yesterday: 4
- online: 15
ちなみに、アラブ首長国連邦のドバイにあるセガのテーマパーク「Sega Republic」で稼動しているD4 LIMITEDでは、啓介仕様のFD3Sに変わって中里仕様のBNR32が配置され、並び順も左からGC8、BNR32、AE86となっている。
またスタートボタンと、専用のシートベルトも設置されている。
秋名湖ではエボ9、筑波ではGDBFインプレッサとなっている。