MR-S S EDITION(ZZW30)


TOYOTA MR-S S EDITION(ZZW30)

Class-C
DIMENSION 3885mm*1695mm*1235mm
WEIGHT 1010kg
エンジン形式 1ZZ-FE
直列4気筒 DOHC NA 1794cc
140ps/6400rpm 17.4kgm/4400rpm
MR/6速シフト

車種詳細

  • MCでエクステリアがより個性的になり、リアのホイルのみをインチアップする事で前後異径ホイルとした。MR-Sの異端児ぶりは尚も健在!
  • 国産車で唯一MTベースのセミオートマを装備している。
  • 走り屋や一部のMRフェチにはSW20の正統な後継車と認めて貰えない不幸なクルマ。開発したエンジニアの方々の名誉のために言いますケド、間違いなくMR2の正常進化版。少なくともSW20で欠陥に近かったフロントサスの問題をきちんとクリアした良作。惜しむらくは、車体をオープンにしちゃったところ。クーペボディだったらAE86やヨタハチの再来になったかもしれない。あと、10kg軽量化すれば重量税が安くなったことも、んーっ、残念。
  • レーシングエアロ2装着でGT300風に出来る。
  • 実は、現行国産スポーツ勢の中でこのMR-Sだけが指定燃料がレギュラーだったりするのは、けっこうトリビア。
  • エンジンを2ZZではなく1ZZを標準に選んだのは今もっても天晴れな見識と言わざるを得ない。トヨタの中にいる技術者には、まだ本物のクルマ屋がいることの証なのであろう。ある意味表面上のスポーツを気取るメーカーよりも健全である。
  • イイ意味できちんとエントリースポーツカーを意識している。こういう車は結構貴重ですよー。
  • ハンドリングは正直たるい・・・しかもやたら足が粘るので滑りだしが掴みづらい。滑ったら滑ったで今度はとまらなくなる。
  • しかし足を固める方向でチューンするとMRの本性が目を覚ます。
  • 良好な回頭性にトラクション、またノーマルエンジンでも十分にスライドコントロールが可能に。
  • 幌の色はタンカラーはVエディションであるため、ライトブルーマイカメタリックとスーパーブライトイエローは設定できない。
  • 07年特別仕様車”ファイナルエディション”を完売後絶版になることが決定。トヨタのエントリースポーツカーはヴィッツRSを残し壊滅した。

特殊セッティング可能項目

エンジン換装可能1ZZ-FE(NA)2ZZ-GE(NA)セリカZZT231搭載エンジン
1ZZ-FE(NA)1ZZ TURBO(TURBO)
ミッション換装可能6MT-MR6MT-MR CROSS

ボディーカラー一覧

初期選択可能カラースーパーレッドVスーパーホワイトIIグレーマイカメタリック
シルバーマイカメタリックブラックスーパーブライトイエロー
ダークグリーンマイカブルーマイカライトブルーマイカ
追加購入可能カラーオリジナルレッドオリジナルブルー

購入可能アクセサリ一覧

アクセサリ名説明文見た目
アンテナアンテナを装着します。リアにアンテナが1本だけぴょろっと生えます
F&Rライトカバーライトに装着。車の表情にアクセントを与えます。フロントのライトカバーはあんまり目立ちません

コース別セッティング例

超初級

プレーキLv0
ホイールノーマル
タイヤ標準
スタビF標準
スタビR標準
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード1
Rスプリングハード1
Fダンパーハード1
Rダンパーハード1
F車高低車高1
R車高低車高1
ボディLv1
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

初級

プレーキLv0
ホイールノーマル
タイヤ標準
スタビF標準
スタビR標準
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード1
Rスプリングハード1
Fダンパーハード1
Rダンパーハード1
F車高低車高1
R車高低車高1
ボディLv1
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

中級

プレーキLv0
ホイールノーマル
タイヤ標準
スタビF標準
スタビR標準
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード1
Rスプリングハード1
Fダンパーハード1
Rダンパーハード1
F車高低車高1
R車高低車高1
ボディLv1
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

上級

プレーキLv0
ホイールノーマル
タイヤ標準
スタビF標準
スタビR標準
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード1
Rスプリングハード1
Fダンパーハード1
Rダンパーハード1
F車高低車高1
R車高低車高1
ボディLv1
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

超上級

走破タイム9分59秒993分05秒000
ドライバーバトルギア太郎エボグランド
プレーキLv3Lv3
ホイールインチアップ+ワイド化インチアップ+ワイド化
タイヤサーキットミディアムサーキットミディアム
スタビFUハードUハード
スタビRSハードSハード
ダンパー&スプリングレーシング車高調キット
Fスプリングソフト4
Rスプリング標準
Fダンパーハード1
Rダンパーハード7
F車高低車高9
R車高低車高7
ボディLv3Lv3
ドライブトレインLv3Lv3
ファイナルギア標準LOW
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネットレーシング1
フロントレーシング1
サイドレーシング1
リアレーシング1
ウイングレーシング2
高ダウンフォース1高ダウンフォース2
エンジン
タイプ標準
チューン Lv4
マフラーレーシング1レーシング1

弩級

プレーキLv1
ホイールノーマル
タイヤHGラジアル
スタビFハード
スタビRSハード
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード2
Rスプリングハード3
Fダンパーハード2
Rダンパーハード3
F車高低車高3
R車高低車高2
ボディLv2
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン2ZZ
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

超弩級

プレーキLv1
ホイールノーマル
タイヤHGラジアル
スタビFハード
スタビRSハード
ダンパー&スプリングストリート車高調キット
Fスプリングハード2
Rスプリングハード3
Fダンパーハード2
Rダンパーハード3
F車高低車高3
R車高低車高2
ボディLv2
ドライブトレインLv1
ファイナルギア標準
エアロパーツ
ルーフ標準
ボンネット標準
フロント標準
サイド標準
リア標準
ウイングレーシング1
高ダウンフォース1
エンジン2ZZ
タイプ標準
チューン Lv1
マフラー標準

戻る