確反 †
立ち †
発生 | 技名 | コマンド | ダメージ | 備考 |
5F | 吉光ブレード | LP+RK | | 一部の技のみ決まる、コンボ行ける |
10F | 殴り兜割り | LPLP | | 結構なダメただしヒットで不利 |
| ワンツー | LPRP | | ヒットでやはり不利だが派生があるので上よりまし、ただし余りダメはない |
| 凧殴り | RPRP | | ヒットで結構有利ただしダメ少なめ |
12F | サイドキック | 3RK | | これ使う位なら上の使った方がいいただしリーチに優れる |
13F | 柄当身 | 3LP | | これ使う位なら10〜11使え、ただしリーチがある程度ありヒット後攻め継続しやすい |
14F | 卍菊 | 1RP… | | 連続ヒットして自分しゃがみで有利、ただしリーチに問題があるかも |
| ステップインブレード | 66NLP+RK | | 難しいが実戦で狙えるレベルらしい |
15F | 隼 | 9LK | | 浮かし技リーチが余りないのが残念 |
16F | 重ね脇差 | 3RPRP | | 抜刀コンボ |
| ステップインアッパー | 3RP | | 納刀浮かし |
17F | 卍葛→吉光ブレード | 4LP→LP+RK | | んなもん使うくらいなら上の使えい、コンボいける |
18F | 吹雪 | 66RK | | リーチに優れるジャックのロケアパとかにも入る |
しゃがみ †
発生 | 技名 | コマンド | ダメージ | 備考 |
11F | トゥースマ | 立ち途中RK | | |
14F | 鬼薊二発止め | 立ち途中LPLP | | |
15F | 隼 | 9LK | | リーチが残念なコンボ始動技、硬直がでかいなら前ダッシュからこれを決めたい |
16F | 睨ぎ禍魂二発止め | 立ち途中RPLP | | 出来る限り隼を決めたいが、距離と硬直次第ではこれで反撃するはめになるかもね |
18F | 吹雪 | 66RK | | やはり出来る限り隼がいいが、無理ならこうゆうのにも頼るべしリーチの長いコンボ始動技 |
2?F | 吹雪キャンセル日向砲 | 66【RKLK】 | | でかい下段ガードしたらこれを狙うのもあり。 |
コンボダメ †
普通からやや低め
中上段浮かし技性能 †
上中段は基本的に横に弱い。
- 重ね脇差
- 発生16F
硬直-14F
基本的にはスカ確、確反以外に使わない。
意外に無いリーチ、横にそんなに強くないし判定も高めで頼り難い。
- 隼
- 発生15F
硬直-12F
ジャンステつきで出がかりに相手の判定の高い技を避ける瞬間がある
暴れブッパに最適な技だがリーチが短いのが難点
- ステアパ
- 発生16F
硬直-7F?
しゃがみが浮かない、リーチが長く、すかしても隙が少ない
正直今回の主力の吹雪より数段強い技、納刀時にしかだせなくて凄まじく残念。
中距離でバリアをはるように置いて使う、後はスカ確。
- 吹雪
- 発生18F
硬直-4F
今回の吉光の超主力。
リーチが長い上にリスクが少なく、ブッパしまくれる技。
ただし置き技に阿保みたいに弱いし、横にも強くないので注意。
振り向き立ちガードすれば、反撃にワンツー等しかヒットしない。
なので相手のワンツーを読んだらしゃがみ振り向きですかして浮かしてやろう。
- 社
- 発生18(最速27)F
硬直-13F
横移動で相手の攻撃を避けた後に使おう。
- 吉光ブレード
- 発生5F
硬直16〜18F?
リーチがジャブより短いので、相手の技に合わしたり、割り込んだりして使う。
一部の技には5F確反として使える。
納刀時は発生が遅くなり技後の硬直が少なくなる(ガード硬直は同じらしい)
- 露払いCH
- ガードで浮く
下段浮かし技性能 †
下段は横に少しだけ強め。
- 華厳
- 発生25F以上
下段ガード不能
リーチが短く、発生が遅く、しゃがみからしか出ないので、待つ相手を崩すには難しい技。
基本は相手の受け身に重ねたり、上段をしゃがみで避けた時や確定反撃の薄い(無い)~下段をガードした時などに使う。
壁コン †
バウンドさせてなければ陽炎裏〜禍魂〜指切
バウンドさせていたならある程度高い位置なら逢魔外法閃、阿修羅斬やら卍菊など。
壁攻め †
横転受身に華厳!!で鬼攻めとも言えなくなった。但しジャンステは裏跳びでバウンド。
間違いなく起き攻めは弱体化した。
立ち回りで使う中上段技性能 †
- LPLP
- 当てて不利だが威力高め
- RPRP
- 当てて6F有利だが2発目しゃがめる。
- RPLP
- 上中で横に強め。2発目キャンセル可能。
- 吹雪
- HITでコンボ、起き攻め可能、デカキャラは運べる。確反は読みあい
- 黄泉がけ
- 発生15F
硬直?F
ガードされても距離が離れるので確反のないリスクの低い中段、片横に強い、カウンターでダメアップ&ダウン。
- 3RK
- リーチはあるが横どちらにも弱い。
- 菊一発止め
- 発生14F
硬直−6・8・9・8・9F?
技後しゃがみになる中段
ヒットすれば有利なのでしゃがみ択がかけれる。
相手を押し込めるで壁を背負ったらこれで押し返そう。
- 裏跳び蹴り
- 発生20F
硬直-7〜9F?
ダウンや壁強を誘発する
ジャンステつき、ホーミング技、ジャンステを叩きつけてバウンドにさせれる。
ヒット後は前ダッシュからスイープか露払いが後転しない相手に当たる、後転する相手は柄当身で拾ってあげよう。
- 柄当身
- 発生13位、ヒットで+2、ガードで相手の反撃の上段下段を隼でかわし、中段を吉光ブレードで潰す。
ガードされてもリスク高いとは言え読み合いにもっていける中段
立ち回りで使う下段技性能 †
- 卍芟
- 発生早くなったため削りに最適。
リスクが低い
- 鞍馬一刀
- ジャンステの下段。モーションでかいしガードで浮く。当てて有利CHでコンボ。
- 迅流撃
- 下中の連続HITだがガードで浮く
- 露払い
- 発生20F以内?
硬直-19F以上
ヒットで+6有利、カウンターでコンボ、しゃがステつき、攻めの起点になる。
- 華厳
- ガード不能。見てからジャンステ可能。当ててコンボ。
- その他
- スイープキックやらロー。
立ち途中技性能 †
- トゥースマ
- 鬼薊〜派生など
- 菊一発止めまでつなげられたら強い。
- 睨ぎ禍魂
- 初心者殺し
起き攻め †
- 吉光の起き攻めは安定度は減ったけど期待値は阿保みたいに上がってるぞ、
華厳→コンボ→違う壁→壁コン
とかヤバイ
- 受け身に華厳でコンボ
後転を柄当身で拾ってコンボ、陽炎裏で拾ってコンボ、お手軽に突衝。
寝っぱなしのへの対応は増えたけど、起き攻めに行きづらくなった。
対横移動性能 †
ホーミングの卍裏跳び蹴りが結構いい性能、
ガード確反なし、ダウンや壁強誘発、ジャンステ、発生がそんな早くない のが弱点だが、壁際では鬼技。
これ以外に両方の横に強めの技がないし、余り横抑制はしにくいかも。
特殊動作 †
- 背向け
- 読み合い。ハイリスクハイリターン。
- 蜻蛉
- アクセント
- 地雷刀
- アクセント
- 金打
- 派生出来なさすぎ。
- 卍あぐら
- 回復量減
- 夢想
- 回復量減 背面移行可
- 無刀の極み
- ステアパ装備。華厳が見てからガード余裕でした^^
投げ †
普通だが投げるために有利になる技が少ないのでトリッキーに攻めて相手を固める必要性あり。
その他 †
起き攻めが強いのか弱いのかわからなくなったキャラ。
期待値↑安定度↓
ノーマルでダウンさせる下段が華厳しかないので仕切りなおしが難しい。
ブレードは強い。(コンボ可)
攻めれるようにはなった。
夢を見せてくれる。
Menu
Character
最新の20件
2014-02-04
2011-03-30
2010-06-08
2009-11-04
2009-04-29
2009-03-29
2009-03-15
2008-12-24
2008-12-08
2008-12-07
2008-11-21
2008-11-19
2008-11-11
2008-10-29
2008-10-22
2008-09-27
2008-07-18
2008-07-03
2008-06-28
2008-06-25
- counter: 2833
- today: 2
- yesterday: 2
- online: 1