頭文字D ARCADE STAGE 5・登場コース †
AS5では、全8コースが登場。
新コースは「八方ヶ原」「長尾」の2コース。
「秋名湖」「妙義」の2コースはレイアウトが若干変更されている。
「赤城」「秋名」「いろは坂」「筑波」の4コースは4と変わりは無いが、
コースレイアウトが同様でも、クルマの挙動が大きく異なる為、
まるで別のコースのような様相を呈する。
秋名湖(初級) †
- コース全長・・・3.2km(×3)(コース図)
- ルート・・・左回り/右回り
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- 4に登場した秋名湖だが、前作で不人気だった事を踏まえてか、
コースレイアウトが変更、コーナーが2ヶ所追加されている。
その他に大きな変化は無いが、若干のアップダウンがある。
- クルマの挙動が大きく異なる為、前作とは違い、
減速やアクセルワークが重要なコースへと変化している。
- コースレイアウトとしては、5の方が実在の榛名湖周辺の道路に近い。
妙義(中級) †
- コース全長・・・7.1km(コース図)
- ルート・・・下り/上り
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- 妙義ナイトキッズのホームコースをアレンジした、オリジナルのコース。
コースレイアウトは、ほぼ4にも登場した一本道の妙義だが、若干変更され、
コーナーと直線が分かりやすくなっている。
- 緩い円形を描いていた4の妙義のヘアピンは、5では
角度のキツいヘアピンになっている。
- 4と比べ、秋名湖ほど大きな変化は無い。
赤城(上級) †
- コース全長・・・5.8km(コース図)
- ルート・・・下り/上り
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- SUPER EUROBEAT
- SWEET SIXTEEN GIRL / CANDY TAYLOR
- Ver.2より登場している、赤城レッドサンズのホームコース。
- コースレイアウト、コースの道幅ともに、
今までのARCADE STAGEとほぼ同様。
- 上り・下りでも前半はヘアピン、中盤はストレートコース、後半はヘアピンとなっている。
秋名(上級) †
- コース全長・・・7.6km(コース図)
- ルート・・・下り/上り
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター(初期設定)
- 武内樹
- 佐藤真子&沙雪
- 岩城清次
- 高橋啓介
- (藤原拓海)
- (藤原文太)
- SUPER EUROBEAT
- LOVE IS THE NAME OF LOVE / IRENE
- ADRENALINE / MANUEL
- RIGHT NOW / DARK ANGELS
- Ver.1より登場している、秋名スピードスターズのホームコース。
- コースレイアウト、コースの道幅ともに、
今までのARCADE STAGEとほぼ同様で、
コースに点在する溝を使った、溝落としも可能。
- 中盤のロングストレートから、終盤の4連+1ヘアピンまで、高速コーナーから超低速コーナーを含むバリエーション豊かなコース。
- 何個かのコーナーが繋がった複合コーナーが多く、ドライバーの腕が問われる。
いろは坂(上級) †
- コース全長・・・5.1km(コース図)
- ルート・・・下り/逆走
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- Ver.2より登場している、エンペラーのホームコース。
- コースレイアウト、コースの道幅ともに、
今までのARCADE STAGEとほぼ同様で、
3セクションの一部のコーナーでは、
原作にあるインベタの更にインを通る事ができる。
- 4セクションのトンネル手前のコーナーはインが
少し開いており、通ることができる。
- 実際のコース名は第一いろは坂となり、
上りの第二いろは坂は、今のところ頭文字Dには登場していないため、コース化はされていない。
- ちなみにVer.3では超上級レベルだった。
八方ヶ原(超上級) †
- コース全長・・・5.7km(コース図)
- ルート・・・往路/復路
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- SUPER EUROBEAT
- GAS GAS GAS / MANUEL
- CHEMICAL LOVE / KEVIN & CHERRY
- Ver.1より登場、4には登場していなかったコース。
原作にて拓海と舘智幸がバトルしたのは、
このコースの往路前半(復路後半)になる。
- コースレイアウトは同じだが、コースの道幅は
今までのARCADE STAGEよりも若干狭くなっており、実際に近くなっている。
- ver.3以来の登場で当時も超上級だったが、
操作性変更によりさらに難易度があがっている。
- 往路・復路共に上り・下りがあり、中盤にはヘアピンもある複合コースである。
- 原作登場時点でのコースの取材時には、道路が未完成だったため、中盤地点には工事中のエリアもある。
- なお原作では、往路の4セクションに入った後の、道幅が広くなる短い直線で折り返しており、そこから先はゲームのみの登場となっている。
- 往路第1セクションと第2セクション(復路なら3、4セクション)
にキツい勾配があるが、実際の八方ヶ原はこれより勾配が緩い。
その代わりに、路面が実際より綺麗な路面である。
- また、今回から「昼」の時間帯が走行可能になった。
筑波(超上級) †
- コース全長・・・・6.8km(コース図)
- ルート・・・往路/復路
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- SUPER EUROBEAT
- DISCO FIRE / DAVE RODGERS
- MIDNIGHT LOVE / NEO
- 4より登場しているコースで、
頭文字Dでは、パープルシャドウのホームコース。
原作でプロジェクトDとパープルシャドウがバトルしたのは、
往路後半(復路前半)のフルーツラインである。
- コースレイアウト、コースの道幅ともに、
前作とほぼ同様で、
コースの左右にある突起の内側にスペースがある場合、
突起よりも内側を通る事ができる(縁石を使う、変形溝落とし)。
また、蓋の無い側溝はその更に内側を通る事ができるが、
溝を通過する際の速度が足りない場合は脱輪し、失速する事になる。
長尾(超上級) †
- コース全長・・・・6.6km(コース図)
- ルート・・・下り/上り
- 時間・・・昼/夜
- 天候・・・晴れ/雨
- ライバルキャラクター
- 小早川
- 大宮智史
- (小柏カイ)
- (皆川英雄)
- (高橋啓介)
- (藤原拓海)
- SUPER EUROBEAT
- ROCKIN' HARDCORE / FASTWAY
- SPEED MAN / DAVE SIMON
- FIGHTING! / CODY
- 5より登場する新コースで、原作でプロジェクトDとR・TカタギリS・Vがバトルしたのがこのコース。
- 高速〜低速まで、あらゆるタイプのコーナーがあり、登場するコースの中でも、屈指の難易度を誇る。
- コースの所々にある蓋の無い側溝は、筑波同様その上を通過する事ができるが、
こちらも速度が足りない場合は脱輪し、失速する事になる。
- コースの一部では、あの富士山を見る事が出来る。
- 余談だが、このコースは同ジャンルのレースゲームであるタイトーの「バトルギア」シリーズの超弩級コースとしても
登場しているが、あちらの方が実際の長尾峠に近い道幅であり、かつ挙動もやや滑りにくいため、難易度は極めて高かった。
それと比較すると、頭文字Dシリーズは実際の長尾峠に近いコースレイアウトとなっている。
また、道幅が広く曲がりやすいため、バトルギアシリーズに比べれば攻略はしやすいので
ある程度は万人向けになっていると言える。
BGM一覧 †
ライバル詳細 †
ARCADE STAGE 5へ戻る
FrontPageへ戻る
Menu
最新の15件
2025-03-14
今日の10件
- counter: 43066
- today: 1
- yesterday: 1
- online: 3