稼働初期ではThird Stageまでに登場した、以下のコースが収録されていた。
コースのレイアウト自体は変わっていないものの、コースグラフィックは変更と洗練により、初見だと別物のような雰囲気になっている。
また今作ではギャラリーが存在しない。
ただしオンラインバトルでは、シーズン1 4thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2021年7月31日までシーズン1 3rdラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン1 6thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2021年10月11日までシーズン1 5thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論*1と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン1 8thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2021年12月29日までシーズン1 7thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン1 9thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2022年2月16日までシーズン1 8thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン2 2ndラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2022年3月23日までシーズン2 特別ラウンド[1stラウンド]が開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン2 6thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2022年7月18日までシーズン2 5thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン2 8thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2022年10月12日までシーズン2 7thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
ただしオンラインバトルでは、シーズン2 11thラウンド開始前までは上記のコースは選べなかった(2022年12月21日までシーズン2 10thラウンドが開催されていた為)。
なお、タイムトライアルと公道最速理論と店内バトルでは選択可能だった。
コース名 | 登場日 | 備考・補足 |
秋名湖 | 2021年2月25日(稼働日)〜/ver.1.01.00〜 | 架空の周回コース |
碓氷 | ||
妙義 | ||
赤城 | ダウンヒルのゴール地点・ヒルクライムのスタート地点が、過去のARCADE STAGEシリーズと比べると若干延長に変更されている。 | |
秋名 | ダウンヒルのゴール地点・ヒルクライムのスタート地点が、過去のARCADE STAGEシリーズと比べるとかなり手前に変更されている*2。 | |
いろは坂 | ダウンヒルのゴール地点・ヒルクライムのスタート地点が、過去のARCADE STAGEシリーズ収録時と比べて若干延長されている。 | |
秋名(雪) | 通常の秋名と同様に、ダウンヒルのゴール地点・ヒルクライムのスタート地点がかなり手前に変更されている。 また秋名(雪)に関しては、初出のARCADE STAGE Ver.3以来となる夜の時間帯が選択可能。 | |
もみじライン | 2021年7月15日〜/ver.1.11.00〜 | ダウンヒルのスタート地点・ヒルクライムのゴール地点が、過去のARCADE STAGEシリーズ収録時と比べて若干延長されている。 またARCADE STAGE 8∞ ~ ARCADE STAGE Zeroの風景とTHE ARCADEの風景を比較すると、THE ARCADEの方がコース名通りの紅葉真っ盛りな風景が描かれている。 |
八方ヶ原 | 往路のスタート地点・復路のゴール地点が、過去のARCADE STAGEシリーズ収録時と比べて若干延長されている。加えて、道幅が少し拡大されている。 また過去のARCADE STAGEシリーズでは夏の風景が描かれていたが、THE ARCADEでは紅葉の風景が描かれている。 | |
定峰 | 2021年10月7日〜/ver.1.20.00〜 | ARCADE STAGE 6 AA ~ARCADE STAGE Zeroまでは桜の風景が描かれていたが、THE ARCADEでは夏の風景が描かれている。 |
小田原 | 2021年12月23日〜/ver.1.30.00〜 | MFゴーストの開幕戦 小田原パイクスピークで行われたコース。架空の周回コース。 前作のARCADE STAGE Zero Ver.2では、昼を選択すると一部のエリアで必ず霧が発生するが、THE ARCADEでは霧が発生しない*3。 |
土坂 | 2022年1月27日〜/ver.1.30.00+A〜 | 往路のスタート地点・復路のゴール地点および往路のゴール地点・復路のスタート地点が、過去のARCADE STAGEシリーズ収録時と比べて延長されている。 |
筑波 | 2022年3月17日〜/ver.1.40.00〜 | |
箱根 | 2022年7月14日〜/ver.1.50.00〜 | |
長尾 | 2022年10月6日〜/ver.1.60.00〜 | |
筑波(雪) | 2022年12月15日〜/ver.1.70.00〜 | かつてはARCADE STAGE 7 AA X限定のコースだったが、約8年振りにTHE ARCADEで再登場となる。さらに当初は時間帯が夜固定だったが、復刻と同時に昼・夜どちらも選択可能となっている。 |
七曲り | 2023年4月17日〜/ver.2.00.00〜 | |
群サイ | 2023年7月27日〜/ver.2.10.00〜 | ベストモータリングのHot-Versionで使用されたコース。 前作のARCADE STAGE Zeroでは夏の風景が描かれていたが、THE ARCADEでは八方ヶ原と同様に紅葉の風景が描かれている。 |
土坂(雪) | 2023年10月5日〜/ver.2.20.00〜 | 筑波(雪)と同様にかつてはARCADE STAGE 7 AA X限定のコースだったが、約9年振りにTHE ARCADEで再登場となる。さらに、当初は時間帯が昼固定だったが、復刻と同時に昼・夜どちらも選択可能となっている。 また通常の土坂と同様に、往路のスタート地点・復路のゴール地点および往路のゴール地点・復路のスタート地点がどちらも延長されている。 |
ヤビツ | 2023年12月14日〜/ver.2.30.00〜 | THE ARCADEにて初登場のコース。チーム246の大宮智史・小早川の2人がアーケードに初登場したのは2009年のARCADE STAGE 5から登場したが、彼らのホームコースがアーケードに初登場するまで実に約14年経過してようやく実現可能となった。 |
椿ライン | 2024年4月4日〜/ver.2.40.00〜 | ダウンヒルのスタート地点・ヒルクライムのゴール地点が、過去のARCADE STAGEシリーズ収録時と比べて若干延長されている。 また、ARCADE STAGE Zero以前は昼の場合夕方の風景で描かれていたが、THE ARCADEでは昼の風景で描かれている。 |
真鶴 | 2024年12月19日〜/ver.2.70.00〜 | THE ARCADEにて初登場のコース。MFゴーストの第3戦 ザ・ペニンシュラ真鶴で行われたコース。架空の周回コース。 |
碓氷(雪) | 2025年4月17日〜/ver.3.01.00〜 | THE ARCADEにて初登場のコース。周回コースを雪状態での追加は初となる。 |