以下頻繁に出される質問をまとめておく。
なお一部旧バージョンに関しての質問が存在しますが、その場合は質問・回答の横にバージョン名を表記しておきます
A.コーナーでの減速が足りなかった為、加速にペナルティを受けているのだと思われます。
クルマが外へ流されるようなコーナーでは、しっかりと減速する必要があるので注意が必要です。
A.ネットワーク通信での「ラグ」だと思われます。
特にいろは坂ではそのコースレイアウトから、ラグが発生しやすく、
相手が急に加速する、ワープする、という現象が起こる場合があります。
ラグなどの詳細は「こちら」に記載してあります。
A.D4以降のシリーズを通じて各性能が高いバランスで纏まっている車は、
原作主人公の搭乗車であるAE86系やFD RX-7(コンプリートカー含まず)、
その他にはS2000やNSX、86 GTおよびBRZが速いという意見があります。
このような抜きん出た性能を発揮するクルマは厨車と呼ばれ、強車・速車とも呼ばれます。
逆にAE85レビンとカプチーノは遅い、プリウスは最も遅いという意見が多い他、
FF車のシビックとインテグラや、4WD車は挙動にクセがあると言われています。
ただし挙動の意見には個人の主観も含まれるため、確実とは言えません。
A.とにかくクルマの操作に慣れ、コースを覚えるしかありません。
内部(段階式)チューニングを進める事も重要です。
A.とにかくクルマの操作に慣れ、コースを覚えるしかありません。
内部(段階式)チューニングを進める事も重要です。
A.エアロパーツなどは後回しにし、チューニングを進める事をお勧めします。
チューニングはSTEPに関わらず、ポイントが少ないものから買ってください。
同じチューニングを一気に進めるよりも、ポイントの効率がよく速くなる事が出来ます。
A.好きなエアロパーツを選んでも問題は無いようです。
パーツを変えるとクルマの乗り味(性格)が少し変わるという意見、
パーツを変えても何も変わらないという意見がありますが、
ポテンシャルが変わるわけではないようです。
自分にとって速い(扱いやすい)パーツを選ぶというのもありでしょう。
A.自分以外の、通常のプレイヤーから嫌われるような行為を差します。
自分が前にいる際にブレーキランプを意味も無く点灯させるなど。
A.ブーストが決定される画面で、相手がブレーキを2回踏むのは、
一部のプレイヤー間で、それが「挨拶」として広まっているためです。
結論から言うと「同じ条件ならMTの方が速い、という意見が多い」です。
ですが注意して欲しいのは、MTの場合ATの操作に比べてシフトの操作も必要になる、という事で、
コースと状況によっては頻繁にハンドルから片手を離してシフトノブを操作する必要があります。
そのため初心者の内は操作量の少ないATをオススメします。