Good Night,Bad Luck. †
概要 †
AC †
DIFFICULTY | TARGET(AD-LIB含む) | AD-LIB | CHAIN | SCORE |
SIMPLE | 7 | 436 | 9 | 2,078 | 1,000,000 |
NORMAL | 13 | 619 | 9 | 2,677 | 1,000,000 |
HARD | 15 | 840 | 39 | 3,589 | 1,000,000 |
- 難易度変更履歴
コース | 3EX | 4〜 |
SIMPLE | 6 | 7 |
NORMAL | 9 | 13 |
HARD | 10 | 15 |
- 曲別称号
条件 | 称号名 |
100回以上プレイ | I ♥ Good Night,Bad Luck. |
SIMPLE・NORMAL・HARDでS評価以上 | Good Night, Bad Master. |
SIMPLE・NORMAL・HARDでS++評価 | Good Night, Bad King. |
SIMPLE・NORMAL・HARDで1,000,000点 | Good Night, Bad God. |
APP †
DIFFICULTY | TARGET(AD-LIB含む) | AD-LIB | CHAIN | SCORE |
EASY | 6 | | | | |
NORMAL | 8 | | | | |
HARD | 12 | | | | |
AC-EASY | 8 | | | | 1,000,000 |
AC-NORMAL | 13 | | | | 1,000,000 |
AC-HARD | 20 | | | | 1,000,000 |
- 曲別称号
条件 | 称号名 |
NORMALでS評価以上 | Good Night, Bad Luck. |
HARDでS++評価 | Good Night, Bad Luck. マスター |
スペシャル:AC-HARDでS++評価 | Good Night, Bad Luck. 神 |
Steam †
DIFFICULTY | TARGET(AD-LIB含む) | AD-LIB | CHAIN | SCORE |
SIMPLE | 7 | | | | 1,000,000 |
NORMAL | 13 | | | | 1,000,000 |
HARD | 15 | | | | 1,000,000 |
- 曲別実績
条件 | 全モード |
20回以上プレイ | I love "Good Night, Bad Luck." |
クリア | Good Night, Bad Captain |
A評価以上 | Good Night, Bad Ace |
S評価以上 | Good Night, Bad Master |
S+評価以上 | Good Night, Bad Knight |
S++評価 | Good Night, Bad King |
- BPM:285
- アーティスト:t+pazolite
- ジャンル:オリジナル
- デフォルトスキン:BUTTERFLY(AC)・xx(APP)・xx(Steam)
- 解禁方法:「HARDCORE TANO*C ソロ&オンライン対戦イベントイベント」終了までに900BPを獲得したプレイヤーに先行配布(6/26〜7/9)
「ありがとう! ドリームパーティー ソロイベント」終了までに3000BPを獲得したプレイヤーに配布(2018/3/13〜3/26)
ショップで10000グルコで購入(2017/9/22〜)→2018/07/02よりアンロックキー30個で解禁(AC)
SHOPにてHARDCORE TANO*Cパック(600円)購入(APP)・200円で購入(Steam)
- 収録アルバム:「グルーヴコースター オリジナルサウンドトラック 2018 Vol.1 “DREAM”」
- 出現当時のプレイ条件の厳しさ、それにもまして曲自体のあまりの難しさ故か、HARD譜面はorbital*1以来実に1年3か月ぶりに初日PERFECTがいないという事態となった。
- ジャケットの大きい画像はこちら
- ACではVer.4の難易度改変を受けてもなお全モード最高難易度となった唯一の曲。
- APPではAPP-E(6、最高は7)・APP-H(12、最高は14)で最高難易度を逃している。
- 2019/06/05にDJMAX RESPECTにDLCパックの一曲として配信された*2.
攻略・アドリブポイント †
- [HARD]高速かつ高密度なスライド・連打発狂、両押しデュアルスライドの複合、特殊な視点変化を利用したギミック的なスライド配置など、あらゆる難所を詰めに詰め込んだパッケージのようなボス譜面で、特に斬新なギミックが次々に登場するため視認難易度は非常に高い。前作のような「連打しながらの加速」「ごまかしの効かないCRITICAL連打」こそ無いものの、度々登場するBPM285での16分や後半の畳み掛けるような複合の波状攻撃は十二分に脅威となりうるので譜面も甘く見ないようにしよう。
- イントロのドラムをよく聞いて4分で刻んでいると13回目でピッタリ最初のSLIDEと合うため、SLIDEとその合間のAD-LIBを取りやすい。イヤホン推奨。
- D-SLIDEとSLIDEのスクラッチ後はコースが横向きになる。そこにコース外から黄色いHITが飛んでくるが、後半のシャッフル地帯以外全ての黄色いHITは12分、赤いHITは16分になっていることを確認しよう。
- 偽譜面地帯ではSLIDEが重なってXのようになっており、アバターと重なる瞬間にようやく構造が分かるようなものなのであらかじめ覚えてしまおう。順に、D-SLIDEは←←,→→、4連SLIDEは↘,↙,↗,↖、2連SLIDEは→,←。
- その後の赤連打は前述のとおり16分で7つ、黄色連打は12分で8つ。
ここでも重なったSLIDEが2回登場するが、1,2つ目は↖か↘で3つ目は↗になっているので、\で同時入力してしまえばそれほど迷う必要もない。
- サビでは前作のCRITICAL連打ほどではないが厄介なCRITICAL-HITの8分配置が存在する。特にCRITICAL-HIT-CRITICAL-HIT-SLIDE4-CRITICALの配置はかなりの接続難。
- サビ終わり際の12分連打は10個。以後8分2つ+12分3つのリズムが何度も出てくるので要注意。
- その後のSLIDE、D-SLIDEは何度もプレイして覚えよう。この場面より後はNORMAL譜面がある程度リズムの練習になるのでどうしても出来ない場合は先にNORMAL譜面をやり込むのも手。
- 終盤のシャッフル地帯は非常に精度が取り辛いが、全て8分と見なせばChainをつなげることは可能。
- ラストのスライド発狂は全て2拍3連(6分)の等間隔。方向はテンキー入力で「9,7,2,/1,3,8,/9,7,2,/1,3,(79)」となる。
- スライド後は1,2,5,13の12分連打+D-HOLD。
- [AD-LIB]
- 前半にある偽コースと並走する場面では、前作と同様猫のシンボルが少しだけAD-LIBのヒントになっている。2回目以降は偽コースが見えなくなるが、アドリブは同じ配置。
またこの部分のAD-LIBは直前のノーツと隣接しているためノーツ込みで覚えてしまうと前述のSLIDEに集中しやすい。(/←・・→・・←★/・★・★★・★・/★)
- 偽コース後の黄色い12分8連打の後にも存在するがこれも見落としがち。実質9連打と認識するとやりやすい。幸い交互で取れば利き手で拾えるので精度取り自体は難しくない。
- 中盤の12分連打地帯直後(★★・★★・★・/◎…)
- 残りはコースの折れ曲がりや4分配置で置かれているが、あまりにも速いため見落としやすい。
- [NORMAL]
- 中盤まではSIMPLEに連打が増えた程度で大差ないためSIMPLEが難なくこなせる人なら問題ないだろう。一部見辛いSLIDEがあるが、動画を見て数を熟せばすぐに覚えられる。
今となってはApp版での練習も大いに有効。
- 終盤の8分/12分のSLIDE複合連打ラッシュは3回目だけ向きが逆になっていることを意識すると取りやすい。
- HIT4-SLIDE4は見たまんまとして、実際に少し処理が難しいハネリズムを書き起こしてみると、
1900CHAIN付近の配置は○・○○・○→・○←・○○・○○・○→・○←・○○・○○・○→・○←・○○。
2150CHAIN付近の配置は○・○○・○↑・○↓・○○・○○・○↑・○↓・○○・○○・○↓・○↑・○○・○○・○↑・↓とそれぞれ確かに3つ目だけが逆向きになっている。
ハネリズムの処理方法は交互、分業、ヴァーナス(利き手始動重視)どれでもこなせるが、交互だとやや精度が取りにくいのでヴァーナス処理推奨気味。やりやすいもので。
- 次いで難所である2285CHAIN〜2373CHAINの配置は→・○←・○→・・○○○○○○○○→←→←○・○○・○→・←となる。
一回目のハネリズムはSLIDEが右左右となり、次の譜面は入り手で→を、逆手で←を打つことになる。
- 以上の部分は1つでもMISSを出してしまうと非常にGOOD・MISSハマりが起きやすい。
- [SIMPLE]
- 旧SIMPLE 6恒例の「超高速コース・リズム難・派手なカメラワーク」の3拍子は勿論備わっている。
- しかしながらこの譜面の真骨頂は終盤のBPM285で繰り出される4分HIT-CRITICALや8分HITの連打である。NORMAL 8ですらこの速さの連打は無いため、この譜面が難易度7〜8と言われても違和感は無いだろう。
- この8分連打は単純な速さで言えばBPM142.5の16分連打と同速であり、COZMIC OPERATION(HARD)の16分連打(BPM137)よりも早い。もちろん長さでは及ばないが。
- SIMPLEで2,000CHAINを超えたのはこの曲が初めて。
- [APP HARD]
- 最大の難所はAC-HARDにおけるハネリズム地帯。4分音符でしかないものの高速でSLIDEが流れてくるため非常に混乱しやすい。見づらいが以下の通り。
○○↗↗○○↘↘○○↘↗○○↗↘ ↗↗↙↖↗↗↙↖↘↘↖↙↗↗○−−
○○↗↗○○↘↘○○↓↑○○↑↓ ↖↖↓↑↖↖↓↑↘↘↑↓↖↖↓↑
プレイ動画 †
- AC HARD
- AC NORMAL
- AC SIMPLE
関連リンク †
コメント
単語検索
#search(): You already view a search box
全般
アーケード(AC)版
ダイヤモンドギャラクシー(Ver4.74)
収録曲リスト
各データ
旧バージョン
アプリ(iOS/Android/for au)版
オリジナルスタイル
(Ver.2.0.16/1.0.14/1.0.0)
旧バージョン
Steam版
(Ver1.2.1.0006)
Switch版
その他
リンク
総合
AC版
アプリ版
Steam版
Switch版
最新の20件
2023-03-28
2023-03-26
2023-03-25
2023-03-23
2023-03-19
2023-03-13
2023-03-11
2023-03-10
2023-03-09
今日の10件
ページ別カウンター
- counter: 26877
- today: 1
- yesterday: 2
- online: 4