トロピコ / データ類 / 仕事 / 農業・他


 
 
 

農業

産物食用初回収穫まで次回収穫まで収穫時間年間平均生産量輸出価格加工価格培地適性
トウモロコシ8ヶ月-35400強適性
輸出価格は安いがすぐ収穫でき、どこにでも植えられるので食料不足の急場しのぎにうってつけ。
生産量自体は低いが、場所を選ばず収穫できるのが強み。
ただ植林系作物には劣るので、余裕があるうちに変えていこう
パイナップル10ヶ月-359001500中適性
食べてよし、売ってよし。序盤から中盤にかけて重宝します。
加工もできるが、工場の維持費や人件費を考えると儲けは薄い。
パパイヤ植林3年8ヶ月2年110600中適性・中〜高地
バナナよりも必要条件が緩く、中盤以降の食料に最適です。植林型にしては成長も早いですし。
ただ、収穫量が多すぎて、採りきれなかった果実が腐って汚染の原因となることも。
バナナ植林4年4ヶ月2年6ヶ月110800中適性・高地・多雨
多少の高度と大量の雨を必要とするものの、その生産量、価格とも最良。
サトウキビ×10ヶ月-358002500>3000弱適性・低地・多雨
天候変化に非常に弱い。”酒飲み男爵”の補正がつけば加工後のラム酒の輸出価格は一番高い
タバコ×1年2ヶ月-3510003200>2880中適性・中〜低地
手軽な商品作物です。そのままでもそれなりの収入になり、加工すればメインの産業にも。
コーヒー×植林4年2年3ヶ月11013002400>3000中適性・高地
インスタントコーヒーまでアップさせれば、葉巻に並ぶ$3000。かなりの高度を必要としますが、天候変化の影響をそれほど受けません。
 
 
 

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 作付け状況は収穫量を表している。赤いタイルに種を蒔いた場合、収穫量は0.1、緑のそれは0.5。植林型は不明。 -- 2010-12-30 (木) 21:12:44

漁業

収穫まで輸出価格加工価格
即座に3001000
収益性は低いものの土地を取らないのがメリット。赤字上等で食料供給の足しにするとよい。収穫適性はゆっくり回復する。
 
 
 

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 僻地では沿岸に漁港作っておくと輸送人が来ないから食料が溜まるよ -- 2008-12-02 (火) 10:42:56
  • 漁業は農業と違い、収穫するごとに適性を奪い取る。乱立でもすればあっというまに収穫量は激減する。適性の回復にはどれだけ時間が必要なのか?要情報 -- 2008-12-03 (水) 19:38:10
  • 回復に必要な期間は調べてないけど、漁港の労働効率による影響も大きいので、結局のところ稼働効率や枯渇度合いを見ながら調整するしかないかと。 -- 牛飼? 2009-06-28 (日) 23:18:23
  • ヤギ牧場や牛牧場と同じで、収穫範囲の回復はないものと思ったほうがいいかも。初期配置(水深がある・利用可能海面が広い)さえ気をつければ、一見荒れているように見えてもかなりの持続的な収穫が見込める。漁港、ヤギ牧場、コーヒー畑の「山岳島3施設」はセットで作るとよい。 -- 2009-07-04 (土) 00:29:25
  • 漁業や牧畜資源が回復しないってのが意味解らん仕様だな -- 2010-05-28 (金) 16:24:59
  • 1950年代から水産資源は乱獲の影響で世界的に減少傾向にあるらしいので、実にリアルだ -- 2011-08-07 (日) 09:49:41
  • 漁獲量は結構回復するよ。密集して建ててなければ、収穫と回復がつりあうくらいにはなる。 -- 2011-12-11 (日) 19:41:00
  • 漁獲は深いところが回復はやいが汚染でも減る。牧草は踏まない状態で雨降れば回復する -- 2013-02-17 (日) 17:17:03
  • 実はマップモード変更やセーブによって地形の再読み込みがあると回復が起こる -- 2014-03-02 (日) 07:35:46

牧場

牧畜は成長しきると子を産むか肉となり出荷される

成長まで収穫量(一頭)出産時成長時体重輸出価格
3、4年7体重-6ヶ月7601000(1200)
最初期に適性のある土地に設置すれば、2000年までに$70,000/人ぐらいは稼げる。
ヤギ1年ちょい4体重-3ヶ月200700
牛よりも痩せた土地にも適応する。自然にもやさしく成長も早い
 
 
 

コメントはありません。 コメント/トロピコ/データ類/仕事/牧場?

林業

産物採集速度輸出価格加工後価格
丸太 6001500>2800
工業化前に大活躍。すぐにお金になるのもいい。
2段階加工を踏めば値段も上がるが、そのころはもっといいものがあるので手間を考えると微妙。
 
 
 

コメントはありません。 コメント/トロピコ/データ類/仕事/鉱業?

鉱業

 1300
単価は低いが、電気を通すことで採掘量が跳ね上がる。
とはいえその頃にはもっと効率のいい産業が出てくるのでやっぱり微妙。
ボーキサイト 1600
 
 30005300 > 6400
一番儲かるおいしい鉱物。加工すればかなりの高額商品になる。
ただ鉱物のため、配置がランダム、原料が目減りしていく点からすると主産業にはしづらい
 
 
 

コメントはありません。 コメント/トロピコ/データ類/仕事/鉱業?

edit

トロピコ

トロピコ2

トロピコ3

トロピコ4

トロピコ5

トロピコ6

総合

最新の10件

2025-06-08 2025-05-31 2025-01-09 2024-12-01 2024-11-30 2024-11-28 2024-11-24

人気の10件

  • counter: 51895
  • today: 2
  • yesterday: 0
  • online: 1