人馬デッキ


人馬デッキ

SR龐徳の計略人馬の大号令を中心として構成されるデッキ。
速度上昇と爆発力は神速の大号令や全軍突撃等の、他の騎兵号令には劣るものの、槍オーラを消せる(迎撃を無効化)という他にはない特徴を持つので、
その特徴を最大限に活かして戦うことになるだろう。
騎兵単特有の、槍兵(特に車輪)にどう対抗するかの問題や、速度上昇後のラグに泣かされるなどの問題も共通。
一方で、号令役の知力の低さ、号令効果の違い、そしてなにより勢力の違いによるデッキの面子の違いに注意が必要。

Ver3.0になって神速の大号令には騎兵以外の兵種にも武力上昇が付くようになったが、
人馬の大号令は相変わらず騎兵のみが対象のままである。
騎兵単編成で組むのが基本であり迎撃されないという号令の特性上、他兵種を壁役として持ってくる必要性は無いため、大きな影響は無いと思われる。

人馬の大号令は必要士気が7と高いため、群雄勢力のみで組むのが理想的である。
単色では、基本的な2.5/2/1.5/1/1の編成、機動力と手数を重視した2.5/1.5/1/1/1/1の6枚編成が主流である。
通常戦闘を考えると基本武力重視の5枚型がベター。
騎兵の枚数が多くなっても扱いきれる自信があるなら、基本武力を度外視した6枚デッキも有力な選択肢である。
どちらにせよ突撃できねば話にならないデッキなので、自分のカード操作スキルと相談というところだろう。

Ver2から出てきたデッキではあるが当時と比べてVer3では取り巻く環境が大きく変わった。
兵法が奥義に変更になり、ゲージや攻略、陣略の位置固定など様々な制約がでてくるようになった。
またかつての基本メンバーであったコスト2以下のカードが軒並み性質変更で、以前の編成セオリーが通用しない。
さらに群雄勢メインだと敵計略への直接の対抗手段に乏しく、また構成員の知力も全体的に低めという弱点は以前のままである。
とはいえ、群雄の騎兵自体はかつての西涼・袁紹・他軍の混成なうえに群雄独自武将も増えたため、
以前の人馬デッキとは違ったVer3.5ならではのデッキも開発されてきている。
Ver3.59で武力上昇が+3になり、また乱持ち騎兵の追加により5枚乱騎馬単が可能になった。
騎兵の攻城力を補える攻弱や、サブ計略として利用可能な鉄車や気炎の登場と上方修正が続く強毒など、
人馬以外の手での対応力が大幅に上がった。

人馬で槍オーラを消すだけでは迎撃されないというだけで、こちらも突撃ができなければ乱戦で潰されるだけ。
しかし、槍オーラを消した後に複数部隊での集団突撃を入れることによりその弱点を補える。
そのため突撃の重要性は全突デッキなど同じく非常に高い。
あまり人馬号令そのものを過信しないように丁寧なプレイングを心がけること。

騎兵単デッキの基本的技術は共通しているため、神速デッキ、全突デッキのページも参照。

  • 参考
    人馬デッキ ver2.x、神速デッキ、全突デッキ

構成カード候補

デッキ構成は群雄の騎兵から選ぶのが基本。
ただし勢力は限定されていない為、他勢力から入れる事も可能。

キーカード

SR龐徳

人馬デッキの要。
コスト2.5の号令持ちとしては武力が少々心許ないが、勇猛持ちなので事故が少なく
倒されても復活ですばやく戻ってきて、暴乱計略の対象にもなるのは利点。
ただし、知力は5と微妙なので伏兵やダメージ計略、妨害計略などに注意。
知力10の火計を浴びて、ミリ残る知力。

人馬の大号令は速度上昇が1.7倍と低い。
悪地形や兵軍連環内では一度突撃すると再びオーラを纏えなくなるという事は最低限頭に入れておこう。
勢力コスト武将名兵種属性特技武/知計略
群雄2.5SR龐徳活/勇/乱8/5人馬の大号令(7)

コスト3〜2.5

この枠を採用するとデッキ枚数が低くなり、号令時の爆発力が減ってしまい、総武力も低くなりがちなものの、
裏の手として使える強力な超絶や号令が固まっているコスト帯なのでデッキ編成などと相談で。

  • SR呂布(天下無双)
    単騎での制圧力は誰もが認めるところで、人馬の大号令が通じない・使えないときに天下無双が最後の切り札になるだろう。
    また10+は非常に攻撃力があり堅いので、壁役としても優秀。
    ただし、最大でも4枚デッキが確定するので人馬の大号令の爆発力が減ってしまう。
    また極度の脳筋のため、SR龐徳ともども撤退・無力化されると形勢が一気に傾くので位置取りは慎重に。
  • SR呂布(気炎撃)
    武力の+の部分を除けばスペックは無双の自分より優秀。
    気炎撃は槍やワラワラ対策として使えるが士気の重さがネックで、また単騎での制圧力では天下無双に一歩譲るのが厳しいところ。
    軍持ちとあって壁役としては優秀で、乱計略の対象になるなど無双の自分とは違ったメリットも多い。
    しかし同じく極度の脳筋なので、SR龐徳ともども撤退・無力化されると形勢が一気に傾くので位置取りは慎重に。
    コスト1.5に同じく気炎を所持する呂姫が登場した為、このカードを使用する必要性が薄れてしまった。
  • R高順
    陥陣営を使えば騎兵主体デッキの弱点をある程度カバーしてくれる。
    城が削られた状態ならもちろん、通常時でも柵破壊やお手軽な城ダメージ強化として使える。
    ただ、火事場要員であり、特技乱も所持するコスト2の徐栄。
    攻城ダメージには、コスト1の張横が居るため、コストを圧迫するこのカードを入れる意義は薄れてきた。
  • R張遼
    蚩尤の如くは瞬発力こそないが効果時間も長く強力なので、裏の手として使っていける。
    ある程度武力をあげたら壁役になってもらうという使い方も○。
    高知力に勇猛持ちと安定感は抜群だが、SR龐徳との兼ね合いで素武力が低くなりがちなので注意。
  • SR董卓
    暴虐なる覇道は相手の武力押しへの対抗策になりえるが、
    減ってしまった城ダメージが基本的に騎兵単となる人馬デッキでは取り戻しづらいのが難。
    しかし、士気十二からの暴虐人馬はまさに圧巻の一言。
    ロマンを追い求める貴方に。
  • SR馬超(群)
    全軍突撃は士気が重いものの、相手に合わせ柔軟にどちらを使うか選べる。
    ただ知力は微妙なのでまとめて無力化及び撤退するとシャレにならないので位置取りは慎重に。
  • R呂布
    飛将降臨は頭数を減らしてしまう上に、人馬の大号令の武力上昇の低さから号令を主軸にする場合には扱いづらい。
    入れるのならば、素のスペック目的になるだろう。
    または、コスト2枠に超絶強化を入れる予定があるなら。
勢力コスト武将名兵種属性特技武/知計略
群雄3SR呂布(無双)10+/1天下無双(6)
SR呂布(気炎撃)勇/乱/軍10/1飛将気炎撃(8)
2.5R高順9/5陥陣営(3)
R張遼8/7蚩尤の如く(5)
SR董卓魅/勇8/8暴虐なる覇道(5)
SR馬超(群)9/5全軍突撃(7)
R呂布10/2飛将降臨(5)

コスト2

  • UC高順
    卑屈な急襲は知力が低いため短いものの、最大で武力20オーバーの騎兵を生み出せる。
    武力8で勇猛持ちなので、素武力重視なら最有力候補だが知力の低さがネック。
  • R馬騰
    西涼の乱はダメ計対策や守りに。
    Ver2と違い自身のコストが上がり、高コストのホウ徳は特技復活を所持している為、
    5枚デッキだとゾンビ化させる人材を誰にするかが難しい。
  • R徐栄
    火事場神速持ちの騎馬。相手が調子に乗って城を削ってきたら計略の出番。
    またSR董卓やC張繍などを一緒に入れ、自城を削って強化するというのも場合によってはアリだろう。
  • UC馬玩
    基本スペックは低めだが、豊富な特技と乱計略を持つ。
    速愚の乱は移動速度を速め知力を下げるというものなので、ダメージ計略や妨害計略には注意。
    とはいえ、もともと低知力の群雄。速愚をかけなくとも、火計水計で一発退場は免れないため、思い切りの良い君主は使ってみるのも良いだろう。
    騎兵単デッキに嬉しい速度上昇計略で、人馬とコンボして欠点の速度上昇を補うことも出来る。
    また、ライン上げ、フェイント、撤退などその計略士気の軽さ故の、多彩な仕事ぶりを発揮する。
    ただ乱を持たないカードはその恩恵を受けられないので、デッキ構成が限られるのが難点。
勢力武将名兵種属性特技武/知計略
群雄UC高順8/2卑屈な急襲(3)
R馬騰勇/募7/5西涼の乱(4)
R徐栄勇/乱7/4火事場の神速(4)
UC馬玩勇/乱/軍7/3速愚の乱(3)

コスト1.5

  • R賈詡(群)
    妨害計略の完殺の計を持つ。
    サブ計略要員、および貴重な伏兵持ちとして。
  • UC紀霊
    号令戦デッキのため足並みを揃えやすいので、多勢の攻めで槍兵への壁役などにしやすい。
    群雄唯一のコスト1.5武力6騎兵で安定知力持ちなので、計略度外視でスペックでのチョイスも視野に。
    計略の特性もあり、六枚デッキに入れることが望ましい。
  • UC公孫瓚
    白馬陣は士気を小出しにしたいときに、攻守共に使える。
    速度上昇値も人馬より高く、合わせてつかうことで悪地形や兵軍連環内でもオーラを維持できるようになる。
    また人馬の大号令の重い士気を工面できる魅力持ちという点もポイントは高い。
  • C阿会喃
    武力と復活による回転力を重視するなら、十分選択肢に入る。
  • UC韓遂
    こちらの卑屈な急襲はUC高順より効果時間が長く、開幕攻めや大型計略を牽制するには十分。
    また知力が高いので伏兵堀りにはうってつけである。
  • R馬岱
    覚醒をはじめ豊富な特技を持つ高スペック武将。
    武力差で判定するダメージ計略を持つので、相手の舞姫や低武力の計略要員潰しに。
  • C梁興
    活持ちで乱計略持ちの騎兵。
    彼の計略は乱持ち武将を軽い毒状態にし、武力をあげるというもの。
    武力上昇値は+4と裏の手として使えるが、他の乱計略の例に漏れず暴乱のない武将には効果がないので注意。
    活持ちという部分に意義を見出し、採用するのもよいだろう。
勢力武将名兵種属性特技武/知計略
群雄R賈詡(群)4/9完殺の計(5)
UC紀霊6/4多勢の攻め(4)
UC公孫瓚魅/募5/5白馬陣(4)
C阿会喃6/1強化戦法(4)
UC韓遂-5/7卑屈な急襲(3)
R馬岱醒/魅/乱5/4猛将の一閃(5)
C梁興活/乱5/4強毒の乱(4)

コスト1

  • R鄒
    苦楽の舞いは復活持ちの騎兵と相性が良く、相手の槍兵が多い場合や防衛時の選択肢として使える。
    単純にコスト1に魅力持ちを水増ししたいときにも。
  • C張繍
    悪逆無道は自城削り計略なので騎兵主体となる人馬デッキでは使いづらいが
    計略を抜きにしてもかなり優秀なスペックの持ち主。特に素武力を減らさずに伏兵を仕込めるのは大きい。
  • UC董白
    城内を使われて守られると突撃ができなくなってしまう為、それをさせない退路遮断と人馬号令はかなり相性がいい。
    知力もそこそこあるため伏兵掘りにも適任で、魅力持ちという点も○。
  • C裴元紹
    武力と復活による回転力がほしいなら。
  • UC張宝
    妨害計略の呪詛の暴風を持つ。
    追撃や敵の突撃封じ、時間稼ぎに。クセは強いが汎用性はなかなか高い。
  • SR王異(群)
    舞えばこちらの城の落城を防ぐ絶対防御の舞いを持つ。
    舞っても相手の攻城が通らなくなるわけではないので注意。
    計略は無視して、天属性、魅力、勇猛持ちのコスト1騎馬として採用してもよいだろう。
  • SR祝融(群)
    コスト1の武力差ダメージ計略持ちだが素武力が低いため、確殺は武力1までなので過信は禁物。
    人属性魅力持ち武力要員として採用しておき、計略は連環や離間など相手に厄介な計略持ちがいた時に使おう。
  • C成宜
    スペックは並だが軍持ちなので殴り合いには強い。
    計略は前述のC梁興と同じものだが知力の関係上、効果時間が3cと短いので注意。
勢力武将名兵種属性特技武/知計略
群雄R鄒2/6苦楽の舞い(6)
C張繍3/5悪逆無道(3)
UC董白2/5退路遮断(2)
C裴元紹3/1強化戦法(4)
UC張宝2/6呪詛の暴風(4)
SR王異(群)魅/勇2/4絶対防御の舞い(6)
SR祝融(群)3/3火神の一閃(5)
C成宜軍/乱3/1強毒の乱(4)

【軍師】

軍師名奥義1評価
奥義2
SR李儒兵力増援(地)速度上昇と連環の相性がいいのは先人たちが示してきたとおり。
兵略も増援と無駄がなく最有力候補。
兵軍連環(天)
C賈詡再起興軍(天)精兵戦陣は殲滅力と乱戦力を強化できるが溜まりが遅く、時間も短いので注意。
精兵戦陣(人)
R張角太平要術(地)兵略、陣略ともに使いやすい。
群雄の騎兵には地属性が多いので溜まりの遅い太平要術も使いやすい。
知勇兼陣(人)
C陳宮再起興軍(人)強化計略が多く基本知力が低い群雄では知力上昇は有用。
敵計略への耐性増強、人馬の大号令以外のサブ計略の威力増強などに。
兵略も再起で扱いやすい。
知略昇陣(天)
R禰衡兵力増援(天)R賈詡(群)などの妨害要員を採用しているなら人馬以外の大きな攻め手を持てる。
逆に採用していないなら軍師李儒でいい。
ただUC李儒(虚誘)を採用していて増援が欲しいというときには一択である。
指鹿為馬(地)
R董卓超絶再起(人)完殺抑陣で人馬の大号令が決まれば、そのまま試合も決められる。
超絶再起は扱いやすく、SR龐徳の人属性も活かせる。
完殺抑陣(地)
SR王異速軍侵攻(人)速軍侵攻は長時間移動速度上昇なので騎兵単デッキとの相性はバツグン。
速度が物足りない人馬の欠点をカバーし、逆に速軍の迎撃リスクは人馬がカバーしてくれる。
反面もうひとつの奥義である転進は機動力のある騎兵デッキとはいまひとつかみ合わないのが難点。
転進再起(地)
R朶思大王衝軍戦攻(地)衝軍戦攻は武力の底上げにつかえるものの
騎兵デッキの特性である機動力を奪ってしまうので使いどころが難しい。
移動舞陣は妖毒の舞いと組み合わせたデッキを作るときに。
移動舞陣(天)


デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名:士気計略効果
SR龐徳群雄2.5活/勇/乱8/5人馬の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
R徹里吉群雄28/3鉄車の騎術:5自身の武力と移動速度が上がる。さらに、突撃状態中にカードを回転させると一定時間武力と突撃ダメージが上がる。
R呂姫群雄1.5勇/魅/乱6/2鉄腕気炎撃:7範囲内の敵すべてに衝撃によるダメージをあたえる。ダメージは互いの武力で上下する。
C成宜群雄1軍/乱3/1強毒の乱:4【暴乱】武力が上がる。ただし、兵力が徐々に下がる。
C張横群雄13/4攻弱の乱:4【暴乱】城攻撃力が上がる。ただし、武力が下がる。
総武力28総知力15天2.5地2人3.5騎5魅1活1勇2乱5
3.59追加カードを盛り込んだ乱単。既存の人馬デッキと比較して総武力が高め。
全武将が乱のため、強毒・攻弱を効果的に利用出来る。
R呂姫→R馬岱で範囲⇔士気で切り替えたり、C梁興やUC李粛にして乱メインにするのも可。
人馬を必ずしもメインにしなくて良い事から、各コスト帯を他の乱持ちにするのもアリ。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名:士気計略効果
SR龐徳群雄2.5活/勇/乱8/5人馬の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
R徐栄群雄2勇/乱7/4火事場の神速:4自身の武力が上がる。この効果は自軍の城ゲージが少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度も上がる。
C梁興群雄1.5活/乱5/4強毒の乱:4【暴乱】武力が上がる。
ただし、兵力が徐々に下がる。
C張繍群雄13/5悪逆無道:3自身の武力が上がる。ただし効果中は自軍の城にダメージを受ける。上昇する武力は、自軍の城ゲージが少ないほど大きい。
UC董白群雄12/5退路遮断:2範囲内の敵を自城に戻れなくする。
総武力25総知力23地4人4騎5魅1伏1活2勇2乱3
強毒の乱をサブ計略に据えた形。効果があるのは高コスト武将3枚だけだが、それでも威力は十分。
また火事場神速と悪逆が入っているため、そちらも裏の手として使っていけるだろう。
R徐栄→UC馬玩で速度上昇を仕込んだり、コスト1にC成宜を入れてより乱の効果を上げるのもアリ


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
SR龐徳群雄2.5活/勇/乱8/5人馬の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
UC紀霊群雄1.56/4多勢の攻め:4自身の武力が上がる。その効果は戦場にいる味方部隊が多いほど大きい。
C張繍群雄13/5悪逆無道:3自身の武力が上がる。ただし効果中は自軍の城にダメージを受ける。上昇する武力は、自軍の城ゲージが少ないほど大きい。
UC董白群雄12/5退路遮断:2範囲内の敵を自城に戻れなくする。
C裴元紹群雄13/1強化戦法:4自身の武力が上がる。
SR祝融群雄13/3火神の一閃:5範囲内の敵1部隊に衝撃によるダメージを与える。
ダメージは互いの武力で上下する。
総武力25総知力23地4.5人3.5騎6魅2伏1活2勇1募1乱1
上級者向けの6枚人馬デッキ。迎撃がない分6枚神速や6枚全突に比べ敷居は低いものの突撃の重要性は変わらないので1枚1枚を丁寧に扱っていかねばならない。
基本的に高武力の龐徳と紀霊が壁になり残りの低コスト部隊が集団突撃を入れるという形になるだろう。
武力及び武力上昇値の低さを突撃で補わねばならないのは6枚全突と同じ。常に6枚全部が動いているように心がける。
乱戦で1部隊撤退するだけでパワーバランスが一気に崩れるので立ち回り及び兵力管理は慎重に。
またラグが試合展開に与える影響も大きいのでラグの有無で戦略、戦術も変えていかねばならないだろう。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名:士気計略効果
SR龐徳群雄2.5活/勇/乱8/5人馬の大号令:7範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
UC馬玩群雄2勇/乱/軍7/3速愚の乱:3【暴乱】移動速度が上がる。ただし、知力が下がる。
C梁興群雄1.5活/乱5/4強毒の乱:4【暴乱】武力が上がる。ただし、兵力が徐々に下がる。
C成宜群雄1軍/乱3/1強毒の乱:4【暴乱】武力が上がる。ただし、兵力が徐々に下がる。
UC成公英群雄1乱/伏1/7西涼の秘策:5範囲内の敵の武力と知力を下げる
総武力24総知力20人8騎4/槍1軍2伏1活2勇2乱5
こちらは上の二つのデッキより暴乱を中心に考えたデッキ
成公英が騎馬ではないため人馬が若干弱体化されるが、人馬号令の苦手な騎馬超絶や神速などに計略&槍の両方で警戒させることが可能になっている
属性が全て人属性なので超絶再起・速軍侵攻が早く溜まるのもうれしいところ


VS人馬デッキ

とにかく突撃させないこと。
人馬の大号令には全突のような突撃ボーナスはないものの、迎撃を無効にする。
ただ槍を並べるだけでは壁役に槍オーラを消されて、突撃を一方的に貰うだけである。

槍兵を大量に所持している場合、槍オーラを使用して、敵の突撃オーラを消すという荒業もある
人馬の大号令は武力上昇は高くない上、速度上昇も低いので、突撃を封じる事が出来れば、乱戦ですり潰すことも可能だ。

しかし、迎撃無効だが槍に突撃できるわけでは無いので、やはり対騎馬の基本戦術で対処できる。
槍を乱戦させないよう、こちらも乱戦の為の壁役を用意して後方から槍オーラを当てれば突撃は出来ない。
武力上昇値は+3と低いので、突撃されなければ大丈夫である。
対騎馬の例に漏れず車輪が有効。長槍も後方から槍オーラでの支援がしやすくなる。ただ迎撃を受けなくなるため挑発は効果が薄いので注意。

他にも人馬の速度上昇値は約1.7倍と低いので兵軍連環程度の速度低下でも一度突撃した後再びオーラを纏うことはできない。
何か相手の移動速度を下げる手段をデッキの中に仕込んでおくだけで、手っ取りばやく対処できる。

計略の武力上昇が低く、またデッキ構成上の関係から総武力が低い場合も多いので、英傑号令などの単純な武力押しも有効。
総武力の高いデッキなら、素武力でも押し込める。

怖いのは連続で突撃をもらうことだけなので、そうならないように注意するのが一番重要である。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 150577
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 9