用語集


きっと用語集。役に立つかどうかはあなたしだいです。
数が多いため、気になる用語はページ内検索(Ctrl+F)が便利です。
検索したけど無いときはコメントまで。

あ行

青い
全体ログに【業務連絡】…ではなく[勝利]が多くある状態。三枚抜きが出るなど、攻めている方が優勢という意味。大概天完のせい。三枚抜きのことを青三枚と言ったりもする。
赤い
全体ログに[撃退]が多くある状態。守っている方が優勢という意味。大概天完のせい。
赤字
国宛で発言する際、重要にチェックをすると【重要】がつき、赤い字になる。偉い人がチラ見武将にも周知したい時、すなわち、が出た時や、開戦・一斉直前、他国が滅んだ時、国庫Pがなくなりそうな時などに見られる。使いすぎは混乱を招くため厳禁。
朝駆け
戦術の一。朝一斉とも言う。カチカチされにくい朝の時間帯に一斉を行うこと。シンデレラ明け直前に守備を払っておくとより効果的。
暗黒面
様々な要因が重なった結果、多数の人にとって不満が残るような結果に終わった面・闇面とも。
アンチ
得意な(苦手な)兵種。基本的には弓>歩>騎>弓。相手が得意な兵種だった場合、攻撃力と士気が上がり、相手は兵種ボーナスが無効となり、攻撃力が下がる。(関連用語:三すくみダブルアンチ
一括登用
中立全員に登用を送れる機能。元々存在しない機能だったが、いつしか君主にだけ付与され、105期以降は滅亡待ちの君主負担を減らすべく、筆頭家老と軍師にも付与された。あくまでも負担減が理由なので、役職回しによる一括登用乱発はトウゴスが許さない模様。マジ―マーもほどほどに。
石垣
建設コマンドで造れる施設の一つで、城壁強度が下がりにくくなるもの。サイズが1であり、また値段が比較的安いので意外と使える。捨てる都市に置いておくとそれとなく相手の進行を遅らせられるので効果的。初戦では相手の戦力にもよるが、守備につかなくてもいいくらい。
遺臣
滅びた国に居た武将。彼等の戦後の動きによって、戦わずして勝敗が決することも多い。迅速に、大量に登用書を送るべし。(関連項目:事前登用
板系
2ch(現5ch)系列の国。またそれに所属する武将。元々は板同士で対抗してお祭りのように戦っており、その後ふぁら面になっても生き残った、ニュース速報、野球、VIP、株、市況2等、幾つかの板を指す。対義語は、板とは無関係の建国者である原住民。武将列伝に記載されている『系統』はこれらの事。ただし、トウゴス面においては板系国家の建国がほぼ皆無で、板系・原住民の区別は無くなっている。
板対抗
2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の板名で国を建てて統一を争ったもの。板名を背負うので、建国者には相当の重圧がかかったようだ。己鯖ではふぁら(既に閉鎖)で数回開催された。
一斉
年月を合わせて一斉に同じ敵領土を攻撃する事。相手の守備を崩し、対象都市を落とすために行う戦略の一つ。
仮に「1000年1-4-7月に××に一斉」という指令が出ている場合、
999年11月徴兵→12月兵士訓練→1000年1月××に出兵→2月徴兵→3月兵士訓練→4月出兵・・・
というコマンドを予約してねという指令なのでそれに極力合わせる事。ばらばらに出兵=出兵の間隔が開くと、必然的に割り込みが発生しやすくなる。
移動要塞
拠点部隊を部隊長乗っ取りor部隊長召還し、拠点部隊所属の守備ループ者を打通の橋頭堡や防衛手段として使う戦術の一つ。欠点はOFF者のループが空振る危険性があること。
1.敵領土に打通中、重要な後方地廃墟化させる際、敵カウンターを防ぐために使われる。
2.対する相手側は移動要塞されてしまうとONが少ない場合対処できずに廃墟化されてしまう為、敵の打通先に拠点部隊を呼び、重要都市を防衛する。
威力偵察
実際に攻撃して敵の情報を得ること。偵察ではわからない兵種や計略などの情報が得られるが、デメリットのほうが大きい。
引退
ネットゲームの廃人が「このゲームを引退する」や、それに類したことを言うときには十中八九戻ってくる。休止するっていいましょうよ。関連項目:今期は(略)
埋める(埋まる)
1.敵国武将を捕虜にすること(自国武将が捕虜になること)。
2.守備を下層(画面表記では右側)のほうにまわすこと。
3.あらかじめ敵国に移動しておくこと。守備枚数を報告したり、都市を落とした直後に部隊を集合させたりする。(参考:百計
4.品物を国庫に入れるのを保留すること。国庫Pには限りがあるため、納品が増えるころにはギリギリまで入庫しないほうがよい。
エッチ本
越後流軍学書のこと。下の項目と並ぶのはきっと偶然じゃない。
エロい人(えろい人)
「偉い人」の変化形で、国の中で何か権限がある役職についている人を指して言う言葉。全員が全員えろいのかどうかは不明だが、特殊な性癖を持っている上層は少なからず存在する。(関連項目:上層
延長戦
ゲームのルール上、統一するか制限時間が来た時点でゲームが終わるため、その結果に納得の行かない場合はTwitterで引き続き論争へと発展する。下手すると期をまたいでも続く場合がある。
織田ツール
主にMultiReplace?という文字列変換ツールのことを指す。潜伏の必須とも言われているツール。軍事国の織田が最初に活用した為、この通称となっている。
リストに登録すると、守備をコピペ⇒変換で出兵側が計略をあわせながら攻めることができる。現在は自国以外の国の守備は枚数しか表示されていないため、偵察くらいにしか使えない。
己鯖
このゲームの通称。かつてのサーバー管理人、己氏にちなんでおり、同氏が関与しなくなった後もこの名で呼ばれている。
形が似ていることから乙鯖と書かれることも。
オンリスト
画面上部、Onlineの文字の隣にある名前。数分前にその人達がオンラインであったことを示す。中立から登用を受ける、または仕官する際にコピーしておいて、仕官先で貼り付けると喜ばれる。登用解禁後、一足早く移籍する場合にも有効。

か行

階級値
過去(収穫・収入を最後に得たときより前)の貢献のなれの果て。兵数・給料などがこの値に依存。
解雇
自国で意図的に流言している武将や、登録だけしてコマンドを入力していない武将、専用BBSでの管理側からのアナウンスで多重疑いがかかった武将など、自国にとって害をなす自国武将をクビにして中立国にやること。君主・軍師・筆頭家老が指令室から実行できる。解雇される武将は何らかの問題を抱えていることが多い。
外交
国同士による正規のやり取りで使用される。現在の主な使用用途は開戦時期の調整、対戦相手の組み換え相談、傭兵の打診、誤爆の謝罪等。一時期は同盟の打診にも使用されたが、近年ではこの用途は殆ど見られない。返答を貰うまでに時間が掛かる事があり、相手の本音も見えづらいのでストレスが溜まるが、外交を怠るとトラブルの元になりやすい為、精力的な対応が求められる。
回収
1.資源回収のこと。
2.領土外に取り残された武将を召還したり、部隊ごと自国に呼び寄せること。召還は1人につき1コマンド使用するので、入力済みのコマンドや日頃の行いによっては捨て置かれることも。OFFになる時は部隊に所属しておこう。
カウンター
1.都市を攻め取られた時、相手の守備が整わないうちに反撃を繰り出し取り返すこと。カウンターの準備をして下さいと言われたら、1マス後方の都市からカウンター先の都市に出兵しよう。(関連項目:出兵守備
2.一斉被弾時に自国の守備枚数が相手国よりも大きく上回っているときに、ON武官で相手都市を攻め落とすこと。
3.相手の武将アタックまたは兵種アタックに反応して発動する計略。はずれると悲しい。
加速
更新が近い武将を部隊長にすることにより、部隊の集合時間を早めること。
カチカチ
主に一斉被弾時に相手の出兵時間に合わせて専門計略を組むこと。頻繁にリロードして、偵察などの状況を確認する様子。(関連項目:カチーマー)
カチーマー
専門計略を組み、相手の出兵を撃退しまくる武将を指す。(関連項目:廃人)
割譲
自国の保有都市を他国に譲り渡す、または交換する事。領土配置の関係で戦争ができない場合などに行われることがある。他国に知らせずにいきなり行うと非難を浴びるので注意しよう。
壁!!!
攻めこんでいる都市の守備がなくなったことを表す。主に赤字で書かれる。これが出ると国中の士気はあがり、攻城兵器を持った政治家の目が光る。城壁戦が不得手な武特は休養ループか偵察コマンドをして割り込みに備えよう。
壁塗り
城守備兵配置・城壁強化コマンドにて城守備兵数城壁強度を上げる行為。落城直後の城に政治家が集まりガシガシ壁を塗っていくのはよく見る光景。壁塗りと都市復興は政治家の華。序盤終盤問わず城壁本買っておくと効率がダンチで非常に捗ります。1コマ(半)のもとはすぐ取れるので是非。
換金
配布出来る役を借り、米を文官に渡して限度額を増やした後で、代わりに金を貰う事。早い話がコマンドを使わない米コロ。お金が少なく、米が多いときには声をかけて利用するようにしよう。
カンスト
1.「カウンターストップ」の略。更新開始時の各国の人数をなるべく均等にするために定められた仕官数が制限に達すること。期によってことなるが、だいたい8〜10名ぐらいでカンスト。便宜上、中立も国扱いをしているために、同様の制限がある。中立から始めたいなら早めに登録しよう。
2.都市のパラメータの最大値がこれ以上あがらない状態になること。
感想戦
期が終わった後の各自の感想の言い合いのこと。普通の感想になる場合もあれば延長戦に発展するケースもある。キャスで行われる事も多い。
かんりにん
トウゴスのプレイヤーキャラ。ゲーム中になにか問題があった場合は、このキャラに個宛を送ろう。稀にうっかりして削除されてしまうことも。「かんりにんを登用」は敵都市でも使える便利な10分コマンドだ!
ゲームにおいて、登録開始から終了までの一区切り。
奇襲
宣戦布告と同時、ないしは宣戦布告さえ行わずに相手への攻撃を開始すること。ひとくちに奇襲と言っても、相手の布告を黙殺して攻撃してくるものから布告を偽装して行うものまで多様である。
一般的には容認される行為ではなく、奇襲で勝利を得たとしても相手国の遺臣感情に大きな悪影響を与えることは不可避である。近年では人数差・戦力差が大きく離れた国が敵国を滅ぼさない程度に一斉を仕掛けるパフォーマンス的な側面が強くなっている(トウゴス39期「建てますよ」など)。『早く滅ぼしてくれ』のサイン。
技術
都市パラメータの一つで、徴兵可能兵種がこれに依存する。これが低いと上級兵が雇えなくなったりするので、中盤以降は治安の次に重要な都市パラメータ。知特は集合。
キャス
『ツイキャス』の意。ライブ配信ができるサービス。ゲーム終了後にはこれを用いて振り返りをするユーザーもいる。日時やURLは全国宛などでも告知される。
休養
寿命が切れたときや、同じ相手に負け続けているときに使用すると吉。更新時間を短縮することができる。短縮時間は600秒から1200秒でランダム。なお、戦闘を繰り返して年齢に比べて大幅に寿命が減ってでもいない限りは寿命は回復しない。部隊を頻繁に動かす必要があるときもこれ。
共闘
複数の国が協力しながら他国と戦争する事。大国に対して小国が連合を組んだり、連合に連合で対抗したりと組み合わせは色々ある。三すくみの時は水面下で行われる。
競売送金
配布枠を使わない資金配布方法。適当なアイテムを競売に出し、同国の政治家などがそれを落札することで資金を増やす方法。
拠点
自国の最重要地点。
拠点部隊
どの国でも必ずある部隊。部隊に所属しているだけで常に最前線で闘える。撤退時も便利。
愚策
アイテム『愚策の極み』。計略が敗北時自他共滅となる。これを持った武将が先頭にいると、計封等で計略の発動を封じない限りは二枚抜き以上が発生しないため厄介。計略マイナスで抑制することも不可能ではないが簡単ではない。
プロキシサーバーのこと。使用する際には『串を刺す』と称される。ここを通してアクセスする事でIPアドレスを偽装し、荒らし行為や多重を行う。そのため使用自体を禁止にしているサーバーも多く、トウゴス面も例外ではない。Wi-FiでIPが変わる現代では時代錯誤の代物であり、トウゴス面49期で発生した際には懐かしむ武将たちの姿も見られた。
国宛
同じ国に居る人全てから見える掲示板のようなもので、匿名書き込みは不可。雑談したり(国によっては)国の方針を相談したりする場所。ここが盛んな国は強いというのが定説。昼間は偵察で埋まりがち。
国宛でやれ
1.外交で揉め事が起きた時、全プレイヤーに見える声明で遣り合われても関係ない国には迷惑なだけなので、こう言いたくなるもの。語尾に「茶坊主」をつけると某氏の常套句になる。
2.2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の三国志スレで、上層に対しての文句・グチや国の方針に対する議論などを書き込んでいるBBS軍師たちに向けてたびたび投げかけられる言葉。
訓練
戦争時のパラメータの一つで、士気と兵士の強さに大きく影響するため、他の三国志に比べてかなり重要で150が最大。そのため、兵舎のないときは二度訓練してでも100以上の訓練値を確保すべき。ちなみに、町の巡回時に訓練上昇のイベントを引く事もある。
継承(転生)
寿命が少なくなった(切れた)キャラを引退(死亡)させて別のキャラに跡を継がせること。寿命は最大まで回復するが、能力は前のキャラに比べて落ちてしまう(転生の場合、能力値は全て6割/全部+自由に振れる能力値が2割/全体、階級値は8割、忠誠は5割)。計略ptは不変。継承でボーナスを振らず知力が低下する場合、継承後に計略編集で一部の計略や発動条件などが選択出来ない場合があるが、継承前に組んでおいた計略自体は使用可能。特に開始直後の継承では計略の設定を忘れやすいので注意。
キャラ名とキャラアイコンを変更する事もできる。有名人が他の名前で潜伏していたのが判明する場合があるがスルーされているのを見るとちょっと寂しくなる。
計略
特殊攻撃の一つで、発動率と種類は知力(+計略ポイント)依存。計略ポイント(後述)が増えるとだんだん強い計略が組めるようになる。このサーバーの醍醐味とも言えるもの。歩兵・騎兵・弓兵の三すくみがあるように、武力アタック兵種アタック・計略もまた互いに反発したり補完したりしながら戦術を組み立てる関係にある。これらの戦い方を考えるのが戦闘重視のこの鯖の楽しみでもあり嬉しい悩みでもあるといえるだろう。→計略講座
計略ポイント
戦闘や巡回によって手に入るもので、ゲーム終了まで減ることは無い。これが高い程強い計略が組めるようになる。巡回の場合は知力が高いと増えやすい。
賢者バグ
特定の兵種によって賢者の石や火牛の計の追加効果が発動しないバグドラグーンのようなメジャー兵でも発生するので注意が必要だ。トウゴス曰く原因不明で直すのは困難とのことらしい。大天使軍にも同様の症状が見られる。96期開始直前に修正された模様。(参考リンク:最新の変更点(96期))
玄関
自国が劣勢時に、時間稼ぎの為に相手国との間に廃墟化した掘都市を挟んでおく戦法。 …的な意味で今では使われているが、本来は「養殖&第三国を干すのが目的での自国の前線都市の廃墟化」である。詳しくはフサギコ将軍の項参照。
コアタイム
学校や職場から帰宅した人が本格的にプレイできる時間帯。20時〜ぐらいか。開戦もそこにあわせることが多い。→シンデレラタイム
個宛
個人宛ての略。武将間で送れる手紙。主に密書。個宛手紙ボタンから送れる。雑談目的の使用や、君主・上層による個人的な指導としての使用が主だが、外交目的で使う者もいる。だが、やり取りの情報操作が可能になり、また見解に違いが生じる事もあるので、外交としての使用は推奨されない。
🐨
コアラの絵文字。基本的にトウゴスを指す。(関連用語:🔥
幸運度
特殊攻撃(武将アタック兵種アタック計略)全ての発動の偏りを表す 値。誤解されやすいが、発動率が決めるものではなく、その戦闘が終わったあとに計算された結果。期待値通りだと0になり、それ以上だと+、それ以下だと-になる。そんなにこの数値が悪くないのに負けていると思ったら、知力特化型なのに武将アタックばかり出ていたとかありがち。(例) 関連項目:天完天罰
貢献
大抵のコマンドを実行すると得られるもの。6ヶ月ごとに階級値に加算され、リセットされる。
合成
アイテムをかけあわせて別のアイテムを作ること。競売の落札が成功した時に(トリガーと呼ぶ)、所持品や装備品の条件が揃っていると実行される。条件は競売コマンドの合成メニューから見られる。競売の予約は取り消せないので、落札を待っている間にアイテムが上書きされたりしないよう注意。
合成官
合成を主として行う人。資金とインベントリに余裕のある政治家がなることが多い。鉱石やおっさんを拾ったらあげてみよう。
高度な柔軟性
一斉の状況に応じて、カウンターや守備、壁突っ込みなどを臨機応変に対応すること。各々が正しい行動を行うため、極めて優秀な作戦である。元ネタは銀河英雄伝説。要するに、行き当たりばったりと言うことではないかな。
後方地
拠点とは別に戦術地として用いる場所。⇒後方徴兵地
後方徴兵地
拠点以外の徴兵が出来る場所。拠点で雇えない兵種をカバーしたり、拠点治安の安定のために用いられる。後方でバスを動かしてくれている方には感謝の念を。『後方』と略される。
国法
国の約束事を記す所。大昔はここに参考リンクや外部チャットやBBSのURLが記されていたことも。使われなくなって久しかったが、参加者同士のトラブルが顕在化し始めたため、かんりにんより国内での処分方法の1つとして提唱された。(参考リンク:最新の変更点(54期)
国宝
1.国の宝、すなわち人材。2.国庫に入れる価値のあるアイテム。
国庫
武器や品物を保存、同国の武将に配布できる機能。(各人が)納品→(国庫に)入庫→出庫(配布)といった流れ。国庫納品は個人設定コマンドから行う。5個しか入らないので、なるべく速やかに持っていくのが望ましい。ただし国庫Pには要注意。4月に未入庫の品は消滅し、国庫Pは回復する。
米コロ
米転がしの略。米相場を見ながら売り買いを繰り返すことで資産を増やす方法。効率良く行うにはある程度まとまった資産と高めの政治が必要。米コロ本を買っておくと◎。米コロではお金に比べてお米は増えにくいので、米を増やしたいなら意図的に米を買う比率を増やすべし。「利益相場で売買」をして放置していたら、米相場の暴騰の所為で米を売りまくり、米が無くなって兵が脱走していたなんてこともあるので注意。(参照:米相場
米コロ本
米売買の書・信長公記のような、米コロの時に持っておくと良い書物のこと。国庫が開いてたら入れておくと喜ばれる。終盤では使い終わったら国庫に戻さずに売り払うことが推奨される。米本。
米相場
都市パラメータの一つ。米1をいくらの金で取引できるのかを表している数値で、基本的には収穫のある7月に一旦下がりその後6月になるまで少しずつ上がっていく。人口の多い都市が高くなりやすく、農業値の高い都市が安くなりやすいらしい。
五割徴兵
50%指定で徴兵する事。訓練コマンドによる訓練の最大値が150になる。巡回で義勇兵が集まりやすいタイプはシンデレラタイムに50%徴兵すると、朝には精鋭が集まっていることだろう。関連項目:八割徴兵
今期はここで終わります。登用不要
滅亡して無所属に行った際の定型文の1種。登用くださいという意味を持ち、大抵の場合は1・2日すると気が変わって仕官する。極稀に本当に消えることがある。

さ行

下がる
1.現拠点都市から、○マス後方の自国都市に移動すること。主に拠点が陥落しそうな場合などに使われる。
2.同タイプがならぶことを避けるために、後方守備にすること。
刺さる
1.計略や戦略が相手にぴったりとはまること。
2.強力な攻城兵器が壁にあたること。
3.カウンターが決まること。
4.登用書の内容が好みに合うこと。
鯖落ち
三国志NETのサーバーが落ちる事。サーバーではなく、ルーターが落ちるときもある。回線やマシンのスペックが上がった最近ではほぼ見られなくなった。鯖=サーバーとは古いネット用語。
三すくみ
1.弓兵は歩兵に強く、騎兵は弓兵に強く、歩兵は騎兵に強いという己鯖の戦闘システムの特徴の一つ。
万能は含まれず、例外もある。
2.三国が戦争すること。主に二国の戦争が長引き、ゲーム終了が迫っている時に、3国目が介入することでおこる。
三枚抜き
戦争時、3回連戦して3回とも勝利すること。武官の誉れ。(関連項目:よくやった○○!ナイス三枚抜きだ!)
三連一斉
一斉を三回連続で行うこと。単に三連とも略される。一連目で守備ループを崩し、二連目で壁を崩し、OFFの三連目で確保というのが基本となる。二連目で、政治家層まで行けなかったら撤退、壁到達したら四連目を追加など、二連目の状況で判断する。先打ちできてもカウンターが恐ろしいので守備数差を常に意識すること。また、一斉にはONを集める効果もある。
潮だな^^
潮だな^^ 本来は「このゲームも潮時だな」の意味がある(らしい)。最近は単純につまらない時などにも使われるスラング。
士気
1.戦争時のパラメータの一つで、敵の攻撃や特殊攻撃で減少し、自分の特殊攻撃によってのみ回復する。これが0になると兵数が0になったときと同様に敗北する。
2.プレーヤーのやる気。自国に長期間戦争が無かったり暗黒面だったり鯖落ちしたりすると落ちる。
指揮官
(主に戦争で)どこに重点をおくか、どこを集中的に攻撃するかなどを味方の一般武将に指示する人。廃onで状況変化に対応できる人がやる。一つ間違えば大国でもあっさり滅亡に導いてしまう位重要な職。
また、味方の士気を上げるために涙ぐましい努力をするのも大抵この人。どっちもできない人はリコールした方がその国の為。
資金配布限度額
資金をどこまで配布してもらえるかの制限。階級値を貯めていくたびに増えていき、配布を貰うと減少する。また、ここでいう資金には米も入っているので注意。金がないのに配布が貰えなくなったと思ったらこれが尽きている事も。メニューの個人設定で確認可能なので、配布をねだる前に要確認。
資源回収
都市資金都市兵糧回収する上層用コマンド。回収するとき、国宛に回収した旨を報告する文章が出る為あまり無茶な横領をやっていると顰蹙を買う。回収上限値は政治階級値に依存するとの噂、つまり文官だと一気にいっぱい着服できるが武官だと雀の涙ほどしか取れない。
事故
1.治安回復が追いつかず、徴兵に失敗すること。
2.乱数や相性などによって思うような火力が発揮されないこと。
自国流言
自分の国で流言を行うこと。政治家が復興ループで貢献や経験値を稼ぐのに協力している可能性もあるが、単にコマンドを変え忘れて落ちていることのほうが多い。トウゴス面40期のように、自国流言で徴兵可能都市が消滅し滅んだ国もある。
自己PR
自分の能力値以外の情報を書き込んでおくところ。個人設定→セリフの設定から設定できる。事前登用の可否、演じているキャラクターなどを書く人が多い。登用書を送る人はここも参考にする。リアルの個人情報は書かないように。
施設
役職を持っている人が都市資金を使って建設するもので、内政的効果や雇える兵種が増えるなどの効果がある。このサーバーの醍醐味の一つ。→施設
事前登用
滅亡前に来る(出す)登用書のこと。出す方も受ける方も効率的ではあるが「貴方の国は滅亡しますよ」と言っているのと変わらない為、プレイヤーによって好き嫌いがわかれる。近年では武将アピール欄で「事前登用歓迎」などと意思表示したり、敗戦を悟った国が事前登用解禁声明で明かすことも増えた。
地蔵
発言をしないプレイヤー。多忙であったり、謝意暴威であったり、めんどくさがりだったり、事情はいろいろ。
地蔵守備
守備ループの俗称。また、不在時の守備ループを徹底しているプレイヤーのこと。オフ武将の地蔵守備があればこそ、オンは高度な柔軟性を発揮することができるのだ。
自動集合
部隊長のコマンドを消費せずに、その所在地へ隊員を集められる便利な機能。敵地では使用不可。都市の米がない時も使用不可。
収入化
農村、商人町などの施設を建設して、都市の農業・商業ステータスを上げる行為を指す。高額な施設の建設や武将の給料を払うために積極的に行われる。
出兵守備
自国に出兵すると隣接守備に変化する仕様を利用して、カウンターを含みに守備をすること(またはその逆)。
守備はずし
1.シンデレラタイムに狩られるのを防ぐために、シンデレラタイム突入直後に隣接守備や移送などで逃げておくこと。兵士解放でもできるが、そちらはデメリットのほうが大きい。
2.いわゆる露払いのこと。ここで三枚抜きできるとかっこいい。
守備ループ
徴兵→兵士訓練→守備→徴兵……のようなコマンドループ。武官の場合、オフライン時にはとりあえずこれを入力しておくといいだろう。時々休養も混ぜておこう。兵舎がない時期は、訓練は2回必要となる。○○人徴兵→○○人徴兵→守備の項も見ておこう。
寿命
継承直後の15歳のときを100%(それより低年齢なら100%越えもありうる)とし、その後加齢・戦争によって減少し、バーが6割(?)以下になったときに家督継承が可能になる。ゼロになると毎年どれかの能力値が3ずつ減ってしまう。戦争を沢山すると三十路を迎える前に転生しなければいけなくなったり、死亡したりすることも……。休養での寿命回復条件は仕様書の項で。携帯用ページを見ると今残り何%かがわかる。
巡回
訓練値を最大まで上げるときや、内政値の上限を上げるとき、都市資金都市兵糧を増やすときなどに使われるコマンド。
統率が高ければ、統率経験値のイベントを引き易いといわれている。
商業
都市パラメータの一つで、1月の金による収入に大きく影響し、人口の最大値にも影響する。前線というよりは後方の都市で重要。
上層
権限のある役職がついてる人。国のステータス欄の上の方にも名前が載るので、とても目立つ。(関連項目:えろい人
城壁強度
都市パラメータの一つで、城守備兵の兵種に影響する。優先度はやや低いが、上げると政治武力経験値が入るので誰かが知らないうちに上げている事も多い
🔰
初心者マーク。登録時の名前欄にこのマークの付け方が書かれている。初参加ユーザーは付ける事を推奨。なお、自己申告制なのでこのマークがあるからと言って初心者と言うわけではない。
しょぼくれたブラウザゲーム
2020年己鯖流行語大賞「こんなショボい画面でコマンドを組んでおくだけのブラゲー」、つまりは秘密三国志のことである。据置からソシャゲまで様々な工夫を凝らしたゲームに溢れたこの令和の時代に、未だにブラウザゲームなどという化石をプレイしている俺ら、という自虐がたっぷりと含まれている。
指令
個人ページの中でもかなり上方に位置している文章で、何らかの役職を持っている人が書いている。バスの運行情報や一斉の日時や死守すべき都市などが書いてあるので、一日に一度は読んで対応しておいた方がいいだろう。1つ目が一斉、3つ目が施設、2つ目は臨機応変というのがオーソドックス。内容はわかりやすいほど良い。統一後にはMVPや重鎮にメッセージを書き込んでもらうのが通例。リセット後には見られなくなってしまうので、国宛にでもコピペしておくといいかも。
白い
中立の国カラー。画面更新したら滅亡していた時などにこの景色に遭える。あまり遭いたくはない。
城守備兵数
都市パラメータの一つで、城守備兵の数。これが0になると落城するので、戦時中はかなり重要な都市パラメータ。強度が低いと守備兵数を増やしても焼け石に水なので強度優先がいいと思われる。上げると政治+統率経験値が入る。
人口
都市ごとに存在するパラメータの一つ。給料と徴兵がこれに依存しており、これが枯渇すると徴兵もできなくなるし給料も出なくなる。残り1都市でこれがなくなったときは終わりのとき。治安回復ループに要注意。
シンデレラ
シンデレラタイムの略。AM0:00〜AM7:59。城壁戦ができなくなる。どんなに領土がボロボロでもここまで生き延びれば立て直す道も見えてくる。この時間に守備についていると狩られやすい。ましてや守備ループはご法度。兵種ぬりかべも城壁扱いであるため先頭にたつと安心。CT。→コアタイム
信長公記
一般的には『しんちょうこうき』と読む。米コロ本の一。略称は『信長』。転じて『ノッブ』など。
真の戦士
かつて、とある武将が提唱した、勝率11〜20位辺りの準ランカーを差す。国益となる行動を取る武将は、勝率が落ちる出兵も厭わないのでランカーには届かないという理屈。提唱した武将がこの帯に該当した為、自身を持ち上げる為の理論とも取れるが、全くの的外れでもない。
滑る
1.先制計略が発動しないこと、発動条件のミスで計略が出ないこと『計略が─』。
2.治安または技術が低くて徴兵が失敗すること『徴兵が─』『2人─』。
3.兵数0で訓練など、相手の攻撃によって守備ループにずれが生じてしまうこと『コマンドが─』。
政治
武将の持つパラメータの一つで、主に内政数値の上がり幅・謀略・警備の成功率・徴兵時の治安の下がり方・米売買時の最大量がこれに依存。また徴兵時の治安/人口低下にも影響するので、武官でも20〜30程度は欲しい。最近では徴兵条件で要求されることも多い。
政治家(文官)
政治特化の武将のこと。内政に関することや謀略が得意。傭兵系、兵器系の政治家用兵種も用意されており戦争も出来る。
政治家ゾーン
守備の。主に政治家は後方守備で埋まるため。ここまでくると壁まであと少し。
声明
全国に見えるようにメッセージを発する事のできる一部上層のみ使える機能。全武将に対して何かを訴えたい時に利用しよう。ただし乱発すると怒られたり確実にウザがられたりするので注意。積極的に利用すると、後で出来事を振り返る時に便利。
セルフ
国庫を動かせる役職がいない時、品を欲しがっている人を臨時で倉庫番などに任命し、自分で出庫してもらうこと。
宣戦布告
参加者の準備のためになるべく24時間明けたいところ。シンデレラ前決着のところに布告するときは22時開戦もあり。
戦争
なんだかんだいって、このゲームは戦争ゲームです。これがやりたくて皆参加します。なるべく沢山戦いましょう。古来より一対一が原則だが、それに疑問を持つものも。
潜伏
1.同じ名前で長く参加している人が、名前を変えてこっそり参加すること。気分転換やネタ建国などによく使われる。ガチ派とネタ派がいるみたい。
2.敵国の都市へ移動し敵の守備を報告すること。現在では守備が非表示なので行えないが以前は3〜5時間の張り付きも珍しくなかった。
3.敵国に新規登録したり、登用書を使って情報を盗み見ること。前者は多重にあたる。実行者以外の全員がつまらなくなるので厳禁。
送金
偉い人や政治家が送ってくれる仕送り、大事に使おう。配布とも呼ばれる。関連項目:送米競売送金
即落出品と即時落札
簡単にいえば即決オークション。アイテムを出品すると、競売画面下部の説明文の、更に下に一覧表示される。分かりにくい。入札したい物にチェックを入れてコマンドを実行すると、コマンド実行(一ヶ月)で落札できる。いくつか注意点があり、詳細はマニュアルを参照すべし。特質すべき点としては、
・品物の合成には対応していない
・自分で出品したものを自分で落札できない
・価格は毎月割り引かれ、一定値を下回れば出品者に戻される
・通常の出品と併用可能
といったところ。いわば換金アイテムの受け渡しに特化した競売か。
守備の一番後方の位置。転じて、守備が残り1人である状態。
送米
劣勢な戦争の末期になると、金を換金している暇がないので米のまま送られてくる場合も多々存在する。米兵を雇う→同価格の金兵を雇うで金の代用としてうまく使い、切り抜けよう。金のまま貰うより、米を売った方がより多くの金が得られるメリットもある。関連項目:送金
ゾンビ
1.敵の武将・兵種ATで兵数が0になっても武将・兵種カウンターで兵を回復させると戦闘が続行する仕様を活かし、残兵守備の際にカウンターで兵回復・士気回復・防御+などを発動させ続けて戦闘を終わらせない事で士気勝ち・ターン勝ちを狙う戦法。成功した時のログは圧巻。先頭守備にゾンビ計略が居た時は知特に任せよう。
2.寿命が切れても継承しない人。シンデレラまであとちょっとという時に無理に継承しないケースが多いが、ごっそり能力を持っていかれるので休養連打で誤魔化すかとっとと継承したほうが良い。

た行

〜だお
一般的にはやる夫の語尾として有名だが、戦国においては猫神様が語尾に使用。それを猫肉部が真似続けた事により、現在では猫神様を知らない武将達にも浸透。戦国スラングのスタンダードと化してしまう。
多重
多重アカウントの略。ゲームを壊してしまうために禁止行為になっているものの一つで、これをやってしまうと即削除される。
一般的なオンラインゲームではサブアカウントの作成に特に制限が無いため、新規ユーザーが何も知らずに行ってしまう場合もある。
また、理論上は防ぐ事が不可能なのでユーザーのモラルが試される問題でもある。
メイ面では過去の統一者と国民の殆どが多重だったケースまでもが存在した。
打通
相手国の守備拠点となっている都市を突破した後、続けて防御の薄い後背地に打撃を加え、一気に戦線を押し進めること。電撃戦。また、最近では打通している途中で手薄になった拠点が抜かれてそのまま劣勢になることも増えている。
ダブルアンチ
得意兵種が2つある兵種。Wアンチとも。基本的に「騎兵」「歩兵」「弓兵」「万能」の中から2つ得意兵種があるものを指し、得意兵種のうちの1つが「妖怪」とか「城壁」の場合はそう呼ばれることはほとんどない。(関連用語:アンチ
騙し外交
基本的にテキストの遣り取りのみで交渉を行うこのゲームの外交はいわば『手札を自己申告して行うカードゲーム』のようなもので、嘘をついて騙そうとすれば簡単にできてしまう。そのため外交の場での嘘・騙しは非常に嫌われる。これが発覚すると他国からの信用を完全に失い、相手国の士気を上げ、自国の士気が低下するなどデメリットのほうが多いのだが、相手を騙して陥れることに快感を覚え、多用してしまう三流の策士もいる。
鍛錬
武力知力・統率のうちの一つの能力経験値をいくつか上げられるコマンド。まれに経験+10になることがある(覚醒という)。貢献値が入らないため、あまりに使いすぎると給料難や兵数不足になるが、特化型、特に武特は鍛錬した方が強くなれるだろう。敵国や中立などでコマンドが失敗した際にはこれに変化する。ただしその場合、鍛えられる能力は完全ランダムである。政治の鍛錬はこの時にしか発生しない。
治安
都市のパラメータの一つで、1月/7月の人口増加・減少と徴兵がこれに依存する。低すぎれば徴兵を拒否されてしまう。戦時平時問わず、都市の最重要パラメータの一つ。
知力
武将の持つパラメータの一つで、主に計略の発動率・種類がこれに依存。これに特化した武将は序盤〜中盤の戦場で猛威を振るうが、計略以外で決定的なダメージソースを持たない為に後半はやや息切れする事が多い。内政での上げづらさから武力型、統率型のサブステータスとして90程度(先制計略が低いボーナスで発動率100%を達成できる数字)まで上げられるケースが多い。
忠誠
武将の持つパラメータの一つで、100が最大。保有できる最大兵士数と給料の値に影響しており、階級値を稼ぐごとに増えていく。また、国から国へ寝返ったり国から下野すると0になり、無所属から仕官したときや継承した後は半分になる。新しい国に仕官したらまずこれを上げよう。
翼鯖
三国志NETの一、速き事翼の如しのこと。90期MAPの元ネタ。参加者募集中。
天完
『○○は天に完全に見放されたようだ』の略。幸運度の差が2.1以上あるときに出る表示。計略兵種アタックも出ないくせに、相手のはよく出る。幸運度計算の仕様上、カウンター計略を組むと天完になりやすい。
天罰
『○○に天罰が下ったようだ』の略。幸運度の差が5以上あるときに出る表示。もう諦めませんか? カウンター大宴会とかを組んで壁に突っ込んでいくと、落城させたり大幅に壁を削っているのに天罰を喰らっていたなんてこともまれによくある。
統一
このゲームの究極の目的。目指さない国もある。
トウゴス
現管理人。毎期「かんりにん」という名で中立に仕官し、プレイすることはない。かつては廃度76.9を叩き出し己鯖の妖精と謳われたバリバリの武将だった。
トウゴス邸
文字通りトウゴスの家。クソみたいな天完天罰が出ると燃やされるが、自国で三枚抜きが連発すると建設される。ちなみに31期、トウ〇ス邸が建国された時は、あまり燃やされなかった。関連項目:🔥
トウゴス面100期記念
100期を記念してばんえい競馬で個人協賛として行われたレース。グレードはB4。アナウンサーがゲームについて調べてくれていた他、ありがトウゴスがややツボに入っていた。なお誰がやったのかは不明。
同時更新
更新の分単位が同一である事を指す。なお、同時更新が発生した際の行動順は、ランダム説と仕官順説があり、いずれにせよ都市滞在における順序とはまったく関係がない。バスの運転手と同時更新の場合、集合時間に間に合わない事もあるので注意しよう。休養でずらすのも手。
同盟
国同士が外交を経て協力関係を結ぶもの。脅威に感じる国との交戦を先延ばしにしたい場合や、小規模国家が結託して他国を相手取る際に組み交わされる。無論、同盟したままでの統一はありえないので最終的には破棄して戦う事になるが、その際の開戦準備期間や、共闘時の戦後領土問題、その他敵対国への支援の可不可等は、解釈の違いから問題に発展するケースがある為、同盟を組む際には細部まで条件を練る事が推奨される。
登用
中立にいる武将を自国に勧誘する文のこと。最も重要なコマンドといえる。送れる人全員に送るべき。 本来のゲームデザイン的には『他国の武将を自国に引き抜く』ためのコマンドなのだが、これを目的としての使用は現在ではほぼないと言ってもいい。(登用を受けた時のメッセージにその名残が残っている)
登用解禁
滅亡前に登用書を出してもいいという声明をだすこと。これにより中立にいる時間を短くできる。事前登用を嫌うプレイヤーもいるので注意。
遠い夢すてきれずに…
谷村新司&加山雄三による名曲『サライ』冒頭の歌詞。滅亡寸前に歌う姿が時折見られる。2chのラウンジ板の国が起源か。24時間テレビのフィナーレに使われていたことに起因。ほたるの光を歌う人も。
溶ける
1.強力な攻城兵器により、城壁守備兵がまたたく間に減っていく様子。
2.高コストや兵ATで資金や兵糧の消費がある兵種、計略の大宴会を多用することにより、残金(米)がまたたく間に減っていく様子。特に大宴会は一瞬で数十万が溶けることも…
都市宛
同じ都市に居る人全てに見える掲示板のようなもの。最近はまったく書き込みがなく寂しい。トウゴス面50期では中傷の書き込みが問題になった。
都市資金
都市パラメータの一つで、毎年1月に(施設によっては7月にも)増加する。自分の資金から入金して都市資金を増やす事はできないが、町の巡回によって増えることがある。都市に施設を建設するために使われる。
都市兵糧
都市のパラメータの一つで、毎年7月に(施設によっては1月にも)増加する。自分の手持ち兵糧から入庫して都市兵糧を増やす事はできないが、町の巡回によって増えることがある。兵舎での自動訓練、宿場町の自動内政回復で使われる。
特化
3種類ある戦闘能力値のいずれかだけを突きつめて成長させたタイプの武官。武特、知特、統特などと呼ばれる。文官は政治に特化するのが普通。関連項目:○特
徒歩偵察
偵察コマンドを使わず、直接敵地に移動して情報を確認する事。ONしての確認が必須で、情報のメモも手間だが『滞在武将の数と名前』という重要情報を得る事ができる。敵拠点や撤退先の候補が複数ある時に行われる。
ドミノ倒し
1.複数の潜伏部隊を用いて手早く相手国の領地深くまで連鎖的に侵略していく作戦。
2.45期ドミノオンライン国で遊ばれていた例のあれ

な行

ないしは
『ナイス支配』の意。敵都市を落とした時の賛美の言葉。→関連項目:よくやった○○!ナイス三枚抜きだ!
内政落ち
戦争中に、(主に)武官が内政や巡回ループでオフになること。上層の悩みの種ではあるが、ほとんどはうっかりなので、根深いようで実は浅い問題なのかもしれない。が、これが元で滅びることさえあったりするから、ばかにできない。
投げる
所持品を納品すること。国庫にある物を武将に与えること。どちらかといえば流れたり売ったりしてもいいよー的なニュアンスが含まれる。しばしば投げてるような顔文字と共に行われる。
謎官
ステータスの配分が武官なのか文官なのかはっきりしないタイプ。器用貧乏。計略条件「政治敵より大」を使ってよほど頑張れば…なんとか…?
抜く
1.資源回収の別称。
2.敵国に攻め込み相手を倒すこと、一斉中に3枚抜くと国宛で誉めてもらえたりする。
3.かわいいアイコンを見(以下自粛)
ネガキャン
ネガティブキャンペーンの略。主にゲーム外で、特定のプレイヤーや国を標的として行われる。ゲーム自体やかんりにんに対して行われることもある。
猫肉部
以前立った国家、猫のお肉組合が名前の元ネタ。現在は猫神様を信仰する者達の総称。フリーダムな猫神様同様に、クソ外交、君主交代、大量解雇なんでもござれ。
農業
都市パラメータの一つで、7月の米による収入に大きく影響し、人口の最大値に影響する。人口の最大値の増加度合いは商業に比べて大きい。
信長
信長公記 ノッブとも。米売買の書の上位互換。

は行

廃墟
まともな施設がない状態で、都市資金都市兵糧が少ない都市を指す。
廃墟化
1.落とした敵国の施設を売却、都市資金都市兵糧回収または資源移送をし、収入や徴兵地、撤退先を奪う戦術の一つ。主にシンデレラタイムに用いられるが、カウンター合戦中にも可能。難しいがやる価値はある。
2.自国領土ではあるが、敵国に取られるとやっかいな都市を廃墟にして、相手がその地に留まれないようにする戦術の一つ。その為、廃墟化した都市周辺に人を裂かなくてすむ利点がある。施設は大抵、石垣と宿場町のみである。
廃人
廃度が非常に高いランカーを指す。廃度76.9を越えると大陸の英雄を名乗ることが出来る。
配布
お金やお米のない人にえらい人が資産を配ること。もらったら大切に使おう。この管理がしっかりしている国は強い。
きっちりログを残しておけば、癒着は起こらないだろう。基本的に君主は配布を受けられないが、委譲すれば可能。 なお、配布を申し出た武将が軍師を渡された際に、その人事権を以って解雇テロを起こした事がある。(のちに、気に入らない武将を除く為の君主による多重である事が発覚)以降も再発はない為、第三者によるテロは皆無という事になるが、万全を期すなら、配布用の役職は人事権がないものを使おう。
バグ
予期せぬプログラムエラーのこと。秘密三国志は闇鍋のようなソースコードのため新要素を入れるとほぼ確実にバグも付いてくる。見つけたら中立のかんりにん個宛しよう。代表例は賢者バグ
爆破
部隊を解散させること。爆破工作兵関連では使われない。
バス
自動集合機能をONにしている部隊のこと。→部隊
蓮(蓮建国)
予め照らし合わせて別々の国で建国・登録し、最終的に合流すること。由来はmiraisu管理の「国取りNET」で前回統一の蓮月という国のメンバーが別々で建国した上で同盟を結び、自国関係者以外の国家を駆逐したため。(参照:みらいす国取国際監視所)。 殆どのサーバーで禁止行為とされているが「蓮(建国)は禁止」とだけ記載されている場合も多く、その場合は新規には意味不明な単語である。 三国志NETの全盛期では多重登録をした上で行うユーザーも多数存在していた。己鯖においては蓮自体は現状では特に禁止されていないが、それに近い行為は顰蹙を買う可能性がある。
初登録(初参加)
1.初めて登録すること。優しくしてあげよう。 (関連項目:🔰
2.初めてのステータスで登録すること。例:「○○型は初登録です。」
3.何度も登録すること。詐欺を避けるために分かるように書く人もいる。例:「今期は初登録です。」
初登録詐欺
プロフィールや国宛等で初登録を自称している人が大活躍・大暴れしてとにかく目立っている状態のこと。
八割徴兵
最大徴兵数の80%で徴兵する事。訓練コマンドによる訓練値が120になり、兵数と士気のバランスが良い(統特を除く)。徴兵の人数指定の隣にあるチェックをするのを忘れずに。関連項目:五割徴兵
晩御飯・夕食
夜にとる食事。会議室にスレッドがたつことが多い。少しでも交流を持ちたいという意図なので、気軽に書き込んでみよう。
パンジャンドラム
攻城兵器の一。城壁に威力10000という甚大なダメージをあたえることができるが、武将アタックが-20%となるので発動させること自体が難しい。決して乱戦などと併用してはならない。
汎用(汎用計略)
計略の組み方の1つ。誰と当たっても良い計略を指す。人やタイプによって組み方は異なるが、知特以外は先制・AT+○%・敵計略-○(半減)に落ち着く事が多い。
ピクニック
戦争中、武官一斉時以外で単独出兵する事。
品格
登録時に選択する武将タイプの一。全ての能力がランダムで決まる。別名ガチャ。品格3氏に由来する。
武官
武力知力・統率といった戦闘能力が高い武将を指す。関連項目:謎官文官
複線部隊
同じ都市にあるメイン以外の部隊。更新時間の違う部隊を用意することで、オン時の移動がよりスムーズに行える。撤退時には余計な手間がかかるため、埋もれたままにされることもある。乗りっぱなしはやめよう。
不在コマンド
『不在時処理コマンド』の略。入力しているコマンドがなくなった時、かわりに実行されるコマンド。鍛錬巡回政治家なら治安回復や復興を入れることが多い。削除までの時間は進む。同じ国の人にも入力コマンドを見られたくなくて、わざわざここに登録してプレイしている人もいる。中立で資金が0の人をよく見かけられるが、ここに鍛錬を登録している人であろう。
武将アタック
特殊攻撃の一つで、発動率と強さは武力依存。3つの特殊攻撃の中では尤も突破力がある反面、他二つと違い武力パラがダイレクトに効果に響くため特化させないと強力にならない。
部隊を引く
別都市にいる武将が一時的に部隊長に就任し、部隊を移動させること。撤退時や打通時に使用。国政ポイントに注意。
武力
武将の持つパラメータの一つで、主に武将アタックの強さと発動率がこれに依存する。
武特復興
一斉時の徴兵の際、政治家の更新が先で大量に徴兵滑りが起こりそうな時に、武特が都市復興コマンドを実行して治安を回復させる事。政治・武力依存のコマンドなので武特でも効果はあるのだが、あくまでも緊急回避策。武特も戦闘の為にコマンドを費やせる状況がベストだろう。
プロレス
声明や外交での煽り合いの通称。本当に表面上だけの言い争いなのかは定かではない。
兵器
1.大筒、国崩し、カノン砲などの壁が得意な兵種のこと。爆破工作兵についてはあまり言わない気がする。
2.雷破山、カルバリン砲などの攻城兵器のこと。
兵舎
兵たちの癒しの場。食べ物と寝床がここにある。これがあると兵士達のやる気が出てきて自主的に訓練するようになるので、一ヶ月ごとに訓練が20ずつ上がるようになる(ただし、充分な都市兵糧がないと訓練は上がらない)。前線には必須な施設の一つ。
兵種アタック
各兵種に一つずつ設定されている、兵種固有の特殊攻撃。様々な幅があり能力が似ているならこの差異によって使う兵種を変える事も多い。弓を始めとした兵士ダメージ系はほぼ全て残存兵数依存らしいが、定かではない。
兵種ボーナス
兵種に設定されている特殊効果。アンチをとられると無効化される。
兵数
読んで字のごとく兵士の数を表す。最大数については階級値忠誠依存。計略・特殊攻撃・アイテムなどにより戦闘終了時に最大兵数より兵士が増えた場合でも戦闘が終わると最大兵数に戻ってしまう。
ヘイト
原義は『憎む』。1.MMORPGでは敵のこの数値を調整することで、敵の攻撃対象を限定し、攻略しやすくする。転じてこのゲームでは、ある都市に攻撃をして、そちらに意識を向けさせた後、別の都市を狙うといった感じ。『○○にヘイトを集めて、××を攻める』。
2.奇襲や痛い外交・声明などをして、恨みをかうこと。武将が得にくくなるというのが定説だが、気にしない人もいる。
ほたーるのひかーり…
螢の光の冒頭。滅亡寸前に歌う姿が時折見られる。閉店間際に流れるイメージが強い、または、紅白歌合戦のフィナーレに起因か。サライを歌う人も。
🔥
炎の絵文字。天完天罰が発生すると良く使用される。(関連用語:🐨
都市をあえて確保せず、カウンター合戦で荒廃させる(技術を下げるのが主)守備戦術。荒廃した都市を拠点にさらに侵攻することは難しくなるため、これを以って防衛する。最低限の堀化要員だけで防衛できるので、人員を他へまわすことができるという利点がある。
捕虜
敵の都市を落としたとき、その都市に滞在したままになっている敵武将のことをいう。これが多い場合は一気に打通するチャンス。落とした武将は必ず報告しよう。逆に防衛側は彼らをいかに素早く撤収させるかが重要となる。

ま行

主に守備についている人数を指す。10枚=10人
マジーマー
で知られる。「マジゲーマー」の略。こんなゲームにマジになっちゃってどうするの、的な揶揄のニュアンスが込められた言葉。(関連項目: マジーマーのジャイアン「俺 は ジ ャ イ ア ン カ チ が 異 常」)
1.動いてるcgiの実体の違いによる同種のゲームの分類。『1面』『メイ面』。
2.『』のこと。
模擬戦
1.2国の同意において、相手を滅ぼすことを目的としない戦争を行うこと。計略pt稼ぎを的としてされるらしい。他国からは嫌われがち。(関連項目:養殖)
2.町の巡回コマンドで出るイベント。訓練度が上がる。統率が高いと出やすい。シンデレラタイム中はこれで訓練度150をめざすのだ。
ミエ二ー
兵種『ミニエー銃兵』のこと。第55期、神聖ゆきゆき帝国の君主、冬野雪の発言『念願のミエ二ーが雇えるようになったよ!』が起源。『二』は漢字であることに注意。その後オリジナル兵種にこの名前をあてがう人が多発したとかしないとか。現在でもミニエー銃兵のことを表すのかは不明。
民忠
治安。出典の一つであろう信長の野望なんかでは『たみちゅう』と読むのが正しいらしいが、治安に名を変えた現在ではどうでもよかろう。
萌えおっさん
ストレートに言えばネカマの一種。キャラ作りが数期に渡って徹底しており、中の人を決して明かそうとはしない、あざとい萌え武将として訓練されたユーザーを指す。それでいて、元ネタや発言におっさんのロールプレイが感じられる事が条件。すなわち、ガチの女性武将や、単発の女性キャラクターロールプレイは該当しない。近年は絶滅危惧種。
文字化け
送信した文字が正しく表示されず別の文字に変化してしまう現象のこと。文字コードの違いにより2000年代のインターネットで盛んに確認されていた。現在はUTF-8が基本なので殆ど起こり得ないが、当時のブラウザゲームで多様されていたCGIではShift_JISかEUC-JPを使う事が多いため文字化けが発生しやすい環境であり、秘密三国志は未だにCGIとShift_JISを使用しているため、ゲーム内では令和の時代でありながら文字化けが発生する。半角カタカナで化ける事が多い。三国志NET文化では「イカタコアユ」が特に有名。

や行

役回し
役職回しとも。臨機応変に役職を変更し、ボーナスを活かすこと。主に守備の先頭や最速の出兵に対して行われる。これは武将一覧でばれる可能性もある。国政ポイントを消費するので多用はできない。(関連項目:上層
優勝
時間切れでゲーム終了となった際の、最大領土数の国を指す。勝利国ではあるが、全領土を支配したわけではないので統一とは呼称されない。
養殖
戦争相手の国を、追いつめながらも国の方針として滅ぼさないで生かし続けること。計略pt稼ぎや、相手の資産を完全に枯らすのを目的としてされるらしい。片方の同意が得られてない模擬戦みたいなものかもしれない。ただ、それは単に作戦ミスなどで攻めきれていないためにそのように見えているだけで、本当はそんなことは存在しないのではないかという説もある。(関連項目:模擬戦)。初戦においては兵舎が立つまでは落とさないという方針を取る国もあるが、生殺しにされた方はたまったものではない。
傭兵
通常は、戦場を求めて本来の母国と違う国に仕官する事を言う。長いこと戦争がなく、後々計略ポイントに差がつきそうな場合に見られる。忠誠(=兵数)や資金などのデメリットも多い。独断でやると外交問題にもなりかねないので必ず上層に相談すること。
よくやった○○!ナイス三枚抜きだ!
自分自身や他の武将にも使用できる褒め言葉。『ないさん』と略されることも。関連項目:ないしは

ら行

ラウンジスレ
ラウンジ国の大本営である5ch掲示板ラウンジ板の「ラウンジ三国志」スレッドを指す。今でこそ、イオリを筆頭にしたコテハンと名無しの駄弁りの場だが、一時期は指令晒しや個人叩きが横行する肥溜め以下の存在だった。戦況の半実況や愚痴の成分も強く、近年ではそれらのみがtwitterに取って代わられた感があるが、一歩間違えればラウンジスレ同様、内部情報の漏洩になるので気を付けよう。
ランカー
名将一覧のなんらかのTOP10に入ってる人。所属しているランクによっては、国が滅亡したとき大量の登用文が来ることになる。
乱数
絶対中に人が居るだろ。
ランダム仕官
仕官先を運命にまかせること。登録時、初期位置をランダムにするとできる。たまに新規仕官お断りの国が建国されると非常に困る。
リソースブースト
かんりにんだけが使える魔法。処理が軽くなる。月に一度しか使えない。決勝戦のピークに持ってくることが多い。
ルーパー
決まった一定のことをし続けるプレイヤー。最近では名前だけのことも。
レジェンドフラグ
管理人の逆鱗に触れてしまうフラグ。国名に「奇襲」の文字があると自動的に検知し、・【宣戦布告】xxxx(国名)より全世界へ:即時開戦「私の辞書に平和という文字はない。なお、この布告が撤回されることはない。」といった宣戦布告が建国直後に勝手に発令される。また、このフラグが立った国には末尾に「(国名)」が付けられる。どうやら、対象となる文字は他にもあるらしく、69期でチンコス氏が「3年B組チンコス先生」という国名で建国した際にも発動した。
連戦
出兵した場合、勝ち続ければ最大で3戦(5戦のもある)まで戦える仕様。武力知力、兵士の人数および士気が関係するようだ。次の対戦相手が壁の場合は必ず連戦に入る。

わ行

1.資金配布限度額のこと。都市破壊時、都市の資産を枯らす際に重要。 上層が困っているようなら手をあげよう。
2.建国できる都市の数。建国はお早めに。
割り込み
偵察や味方の出兵で守備の先頭についている敵を確認した直後に出兵したのに違う敵とあたること。または、壁が露出したのを確認して出兵した時に、守備に入った敵とあたること。相手を確認したタイミングとこちらの出兵時の合間に敵が守備についた時に起こり、特に壁を攻撃できるのを期待して対城壁専用計略を組んでいた場合に影響が大きい。

英数字

1-5-6-9-9-10(数字の羅列)
○分後(人によっては何分)に出兵や隣接守備などが入ることを示す。潜伏武将が守備数を報告するタイミングや、撤退/打通の判断材料となる。
114514
店売り武器の最高級品の購入に必要な階級値。というか売る気なし。「いいよこいよ」の意。
BBL
BASEBALL LIFEの略。野球をテーマにしたブラウザゲーム。30期のコラボ以降BBL民が多く定着し、登録人数が安定して100人を上回るようになった。統一君主も生まれるなど、近年BBL民の台頭が目覚ましい。(外部リンク:BASEBALL LIFE
G
金の単位。goldの頭文字だと思う。(関連語:R
hyde
1.L’Arc〜en〜Cielのボーカル。身長156161cm。
2.廃度(活発度)のこと。(関連項目:廃人
ON
ログイン中の人。Onlineで表示される。
R
米の単位。riceの頭文字なんじゃないかな。(関連語:G
Twitter
外部SNS。トウゴスの管理用の秘密三国志アカウントも用意されており、リセット告知や調整情報はそれやトウゴスのアカウントで行われる。各プレイヤーも利用しているため荒れると外部で延長戦になる事も多い。また、とある期では(あまり重要でない)内部情報が流出したこともあるらしい。
○特
○特化型の略。ある一つパラメータだけを伸ばしている人のこと。武特・知特・統特。政治特化型は通常政治家や文官と呼ばれるが、積極的に戦闘を行い結果を残す政治家のことを事実上の武官の意を込めて「政特」と呼ぶ場合もある。
○ならび
守備に同じタイプが並ぶこと。同じ計略で戦えるのでまとめて倒しやすい(倒されやすい)。『武ならび』『知ならび』など。壁塗りが求められている時は知ならびが発生しやすくなることも留意しておこう。
○○人徴兵→○○人徴兵→守備
守備ループ訓練のかわりに人数指定徴兵を入れたループ。徴兵時、指定した数に達していると訓練にかわるので、何もなければ訓練、壊滅していたら徴兵、ということになり、無訓練守備になる可能性もあるが、訓練、守備と2コマが無駄になるよりはまし、という理屈。ちなみに徴兵も訓練も終わっていれば巡回になる。ただし相手を育てる&倒されることのほうが嫌という理屈もあり、どちらがましかは個人の好み。途中に休養を入れる場合もある。最大数徴兵ではないことに注意。徴兵の前に最大数が増えた場合に、訓練にならずその差分だけ徴兵されてしまうため。
○ライン
マップの縦横の軸を基準として引かれた防衛線。マップの上および左に付加されている英数字を使用する。『eライン』『4ライン』など。具体的な都市を上げるよりも伝えやすく、また理解もしやすい。元ネタは太平洋戦争のABCDラインか(嘘)。

最新の3件を表示しています。 コメントページを参照

  • レス -- 2019-03-31 (日) 17:22:43

情報

サイト内検索

#search(): You already view a search box

歴史

名将

管理人