【西園八校尉】


デッキ

【西園八校尉】

キーカード

デッキの概要

国力として「袁紹」「曹操」を配備していき、「霊帝」を戦場に配備。その後「霊帝」の効果を使用して国力の「袁紹」「曹操」が【奇襲】を持ち、通常より早く攻め込む事が可能となり、それぞれの効果発動条件が整う。

最速5ターン目の時点で、
「袁紹」ならば武力3000攻城2、【憂国】を用いれば武力3500に戦闘勝利時に敵疲弊効果を備えた攻撃 「曹操」ならば【決起】からの武力3500攻城1で攻城成功時に自身を含めた4コスト以上を待機に戻す効果を備えた攻撃
〜を戦闘計略用の国力を残した状態で仕掛ける事が出来る。

膠着し、並べ合いになった場合も、もう一つの「霊帝」効果により最初のターゲットを作り、「袁紹」と「曹操」の効果双方を発動して攻め込む事で敵陣の壊滅を狙う事が可能。

パーツとなるカード

他の西園八校尉カード

  • 「霊帝」「袁紹」「曹操」の効果を受ける事ができ、「曹操」「淳于瓊」の効果発動条件に絡むため最低各種1枚は採用したい。共通して【国防】を備えているため国力を表向きにしたターンは武力上昇が見込める。
  • 漢 8-092 R 淳于瓊
    4コスト武力3000【国防】のオーバースペック。疲弊リスクの無い攻撃が可能なので「霊帝」よりも早く配備したほうがいいケースも多い。
  • 漢 8-083 C 夏牟
    1コスト武力1000【国防】が偉い。「淳于瓊」の効果を1コストで使用出来る点も良好。
  • 漢 8-084 C 馮芳
    国力に「袁紹」や「曹操」を配備するのが基本的な動きなため、序盤の戦闘要因としてマッチした能力を持つ。
  • 漢 8-087 C 趙融
    とにかく「霊帝」を配備しなくては利点が活かせないため、5枚目以降の霊帝としても採用したい。

その他の武将カード

  • 漢 8-082 R 劉氏
    西園八校尉の配備に誘発してドローか国力を表向きにして【国防】誘発を見込める。疲弊を伴い、武力も底辺であるため継続して使い続けるのは難しい。
  • 漢 5-087 C 荀攸
    定番カード。上記の西園八校尉の武将はすべて特技【国防】を備えているためこの武将の効果で回収出来る。
  • 漢 SP-049 SR 献帝
    「霊帝」が効果を使用すると当然表向きの国力が1つ減る事になり、「袁紹」の【憂国】も絡めれば条件である「表向きの国力が1枚」を簡単に満たす事が出来るうえ、この武将の効果と【決起】によりボードアドバンテージを稼いで国力問題もフォローし、さらに【国防】も誘発する。
  • 漢 5-088 R 孔融
    「霊帝」による最大国力の減少と、主力カードに特技【国防】が備わっている点がこの武将の効果とマッチしている。
  • 漢 3-087 R 張任
    数少ない「相手ターン中に【国防】を発動出来る」武将カード。抑止力目的。
  • 漢 5-090 UC 魏諷
    「相手ターン【国防】要員」その2。【伏兵】からのコンバットトリックとして。
  • 漢 4-092 SR 張コウ
    「霊帝」「袁紹」の二人(+何太后)が武将を疲弊させる効果を持つため、効果発動の条件を満たしやすい。
  • 漢 5-093 R/TR 馬騰
    キーとなる「袁紹」「曹操」が共に常時2つの特技を持っているため、どちらかが居れば武力4000、揃って居れば武力4500【奇襲】となってくれる。
  • 漢 7-096 SR 呂布
    5コスト武力3500攻城2というスペック要員だけでなく、「袁紹」の【憂国】と「曹操」の【決起】でこの武将の効果が誘発し、ノーコスト無双連撃から【貫通】【乱舞】となる。使い捨てても丁寧に使っても良好。槍兵なのも嬉しい。

兵隊カード

  • 漢 8-097 C 西園軍
    「西園八校尉」と「霊帝」専用の兵隊で戦闘計略の使用をお互いに禁止する。疲弊した相手へのプレッシャーが高まるが自身が疲弊を晒した時のリスクも増すため、相手のデッキへの理解が必要。またこれを採用するならば投入する戦闘計略の枚数を節約することができる。

計略カード

  • キーカードが相手ターン中に武力が3000以下となるため、武力上昇の大きい計略/戦闘カードを用意したい。
  • 漢 3-103 R 憂国の大進撃
    「袁紹」のおかげで、安くつかえる。国力要員の武将を憂国寄せにしておけば追加効果の発動も容易で、撃てればフィニッシュブローになり得る。

列伝カード

  • 漢 8-100 UC 十常侍の暗躍
    「霊帝」に便利な配備時効果が付与されるため、霊帝自体の撤退や疲弊を伴う行動がフォロー出来る。膠着して長引いた試合で強い。

戦術

国力にキーカードを配備し、コストを踏み倒す動きをするため、他のデッキより国力枠の武将に余裕がありサブのコンボを仕込みやすい。


弱点

主力カードが基本武力3000であり、武力3500の集団に並ばれると対処に困る。
「水鏡先生の教え」が通用しにくい5コスト武力3500は特に難。

派生デッキ

「袁紹」に偏らせると自然と表向き国力が0になるため【全裏】とのハイブリッドが可能。