血縁


血縁



結婚

  • プレイヤー及び子孫は友好度が100の知人・牧場長候補・騎手・調教師がいると結婚することができます。
    • 1月1週にイベント発生。(秘書は別)
    • 結婚できる年齢は20〜40歳。

結婚可能な知人

  • 知人
    • 牧場スタッフとして働かない。
    • 似た名前を持つ者に代替わりする。(有馬桜子→苑子→楓子・・・など)
    • 代替わりした知人は友好度を引き継ぐ。
  • 牧場長候補
    • 牧場スタッフとして働く。
    • 年齢が表示されない。
    • 60歳で定年退職。後継者は現れない。
      • 開始から40年経過する頃には、ほぼ全てのスタッフが定年に達しているため、結婚した翌年に退職していくこととなる。
      • 一族に組み入れなければ、年齢によって引退することはない。
      • WP8_2015から定年で引退しないようになる。
  • 騎手・調教師
    • 小野あかね 2042年末引退 2044年調教師デビュー
    • 久留米麗菜 2043年末引退 2045年調教師デビュー
    • 木戸飛鳥 2046年末引退 2048年調教師デビュー
    • 西村星香 2048年末引退 2050年調教師デビュー
    • 三条メグ 2051年末引退 2053年調教師デビュー
      ※年代はWP8無印基準

Ver 1.01までは登場する知人の年齢は固定されていたが、Ver 1.02以降は可変するようになった。
基本一族の年齢0〜±2以内になるように強制的に上書きされる。

例:白樺 明(生年:1957)の場合、文蔵(生年:1966固定)と結婚させた場合、白樺さんの生年は1964年に上書きされたりする。


傍系

  • プレイヤーが代替わりをすると、直系の自分の子孫以外に、兄弟の系統もできることになります。(便宜上傍系と呼びます)
    • 傍系の結婚に介入することはできず、知人以外からもサラリーマン等の配偶者を見つけて結婚する。
      • 知人と先に結婚されていまい、プレイヤーから選択肢を奪うことがある。
      • 一族に組み入れず長期間育成してきた牧場長と勝手に結婚され定年になってしまうこともある。

なお、牧場長ステータスを持つ知人の強制引退等で、牧場スタッフの数が牧場数を下回った場合(牧場長になる人材がいない場合)、牧場が閉鎖されますので、注意を要します。


既婚スタート

  • 既婚スタートが可能です。
    • 相手は限られる。
    • 子持ち、未亡人。
    • 最初にもらえる繁殖牝馬が限定的になる。(前週ロードで変更可)

既婚スタートの相手

名前家族構成備考
大原 佳子(あかね/16歳)、拓海(たくみ/5歳)
栗原 美穂なし
安田 千六なし
丸瀬 文作文蔵(ぶんぞう/16歳),文恵(ふみえ/5歳)
春日 優馬なし


出産

  • 結婚している一族がいれば、2月1週におめでたイベントが起きる可能性があります。
    • 授かるのは結婚から少なくとも1年後。
    • 一世帯で産まれる子供は最大3人。
    • 10月1週に出産。命名。
      • 命名できるのはプレイヤーの子供だけ。
      • プレイヤーの後継者に指定された者は除く。
    • 女性騎手は1年間産休に入る。
      • 職場復帰は翌年初め。すぐに懐妊もザラ。

ちなみに、出産と命名に関しては傍系の子孫も律儀にやって来ます。


子孫の育成

  • 小学校入学以降、3年おきに育成方針を決めることになります。
    • 成長度合いは成長ボーナスバーのたまり具合が影響する。(家系図で確認)
      • イベントや子孫の活躍、レースで勝つことでゲージが増えていく。
    • 勉強は調教師になった後の成長のしやすさに影響する。運動は騎手。牧場手伝いは牧場スタッフ。
  • 指定した育成方針に沿った職に就くとは限らない。
    • 騎手を目指すようになるイベントの発生頻度が高い。
    • 調教師にはなりにくい。
    • 中卒で牧場スタッフになったら幸運とも言える。
    • 年末を迎えるタイミングで進路が決定し、ロード、乱数調整を繰り返せば望む結果になることもある。

後継者

  • 75−90歳になるとプレイヤーは引退します。
    • 後継者はプレイヤーが55歳〜60歳までの間に産まれた子孫の中から選ばれる。
      • プレイヤーが指定することはできない。
      • 遠縁の一族の場合もある。
  • 誕生時にプレイヤーにそっくり等と言われ、命名するように頼まれるのが後継者。
    • 後継者は6歳になっても顔グラフィックが表示されない。


プレイヤーの転生

  • 独身でプレイしていた場合は、名前を再入力して若返りプレイを継続することが可能です。
    • 名前を変更せず若返りも可。
    • デメリット
      • 牧場スタッフを増やせない。
      • CS版で「大家族」等、一部のトロフィーが取れない。
      • EDの一部(最優秀馬主&生産者賞&一族が騎手大賞&優秀技術調教師)が見られない。(EDムービーは全て同じ)


FrontPage

Access

total: 108328
today: 1
yesterday:0

攻略関係

年度版別変更点
よくある質問
パッチ・不具合など
動作環境(PC)

序盤攻略
初期馬
お守り

イベント
追加イベント(2015-17)
史実馬イベント

施設
知人
血縁
クラブ
調教(2018)
秘書チャレンジ

騎手・競走馬特性
調教師特性・調教方針
配合・因子
幼駒コメント・入厩前評価
競走馬ステータス

オンライン対戦(CS版)
DLC
アイテム逆引き

馬データ

史実馬評価一覧(80年代)
史実馬評価一覧(90年代)
史実馬評価一覧(00年代)
史実馬評価一覧(10年代)

オススメ史実馬
オススメ史実馬2(2000年−)

オススメ配合・繁殖牝馬
スーパーホース

系統確立
系統保護
牝系

史実馬80以前
史実馬81-90
史実馬91-00
史実馬01-10
史実馬11-

海外幼駒購入83-90
海外幼駒購入91-00
海外幼駒購入01-10
海外幼駒購入11-

輸入種牡馬82-90
輸入種牡馬91-00
輸入種牡馬01-10
輸入種牡馬11-

輸入繁殖牝馬82-90
輸入繁殖牝馬91-00
輸入繁殖牝馬01-10
輸入繁殖牝馬11-

子孫史実馬が多くいる牝馬
過去作
距離適性早見表

資料

騎手実名化
調教師実名化
馬主実名化
牧場実名化

現役中早世馬(国内)79-00産
現役中早世馬(国内)01-15産
現役中早世馬(海外)

3冠・シリーズレース
殿堂入りと称号

最新の15件

2025-02-20 2025-01-17 2023-08-08 2023-02-09 2022-03-09 2022-01-14 2021-11-27 2021-11-09 2021-10-22 2021-05-28 2021-05-25 2021-04-25 2021-03-31 2021-01-06 2020-12-21