月代のあるなしの基準は何ですか?


#content

 【質問】 月代のあるなしの基準は何ですか?

 時代によるでしょうけれど,徳川家茂はなかったですが,慶喜はありました.  2人とも若かったのに.  ただの好みの問題だったりするんでしょうか?

 【回答】  剃ってないのは「元服していません」って意味.  今で言えば「未成年」ってこと.

 ただ,現代と違って,年齢で一律に元服するわけじゃなくて,職業や身分によっては年齢を重ねても元服できない.  「童形」ってんだ.  偉い人の側に仕える人とかにも,よくある.  そういう人は名前も,「実名」や「仮名」でなく「童名」で呼ばれるんだよな.  戦国時代だと,「蘭丸」とかがこれ.

 家茂は,元服しているから,普通に月代を剃っていたはずだが,幕末も押し迫った時期になると,殿様や上級武士でも総髪の人が増えてきた.

 幕末の大名,幕臣,一般武士の写真をいろいろ見ていると,文久期の竹内使節団の写真あたりまでは,ほとんど月代を剃っているが,池田使節団になると正使の池田長発自身が総髪だな.

 慶喜も,一橋慶喜として禁裏守衛総督とかやってた頃は月代を剃っているが,将軍になってからの写真(和装もフランス式軍装のも)は総髪だ.  勝海舟だって,軍艦奉行という立場上,月代剃ってないといけないのに総髪だし,文久期以降はけっこう緩くなってたのかね?

 でも,小松帯刀は総髪するために,藩に総髪願いを届けていたというから,幕臣とか藩士の場合は,そういう手続きは必要だったんだろうな.

 家茂は,遺骨が発掘されている http://www.elph-studio.com/shougun.html が,頭髪が残っており,ご覧の通りの総髪だ.  家茂の場合は,病気で月代剃るのをやめたのと,当時の流行の両方かも.

日本史板,2011/06/06(月) 青文字:加筆改修部分

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 3745
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1