【質問】 WW2ドイツ駆逐艦の航続距離が,やたら短いのは何故でしょうか?


 【質問】
 WW2の艦艇について質問です.
 ドイツの駆逐艦(未成のディーゼル艦除く)は燃料を7〜800t程度搭載している筈なのに,航続距離が19kt/2,000浬ちょっととやたら短いです.
 対するアメリカの同規模駆逐艦が,燃料500t程度で20kt/3,300浬走るのと比べると…
 機関技術で立ち遅れている日本駆逐艦でも,燃料600tで18kt/5000浬以上出しているというのに.
 ドイツの機関技術には,何か問題点でもあったのでしょうか?

 【回答】
 機関というより排水量が,他の国より大きいのよ.
 しかも機関出力も倍.
 Z1で2200t/70khp,同時期のJ型で1700t/40khp,バグレー級で1500t/46khp(排水/出力) (ただ,朝潮級とかが2400t/50khpで重油600t/3800浬も出るのは,ちょっとわからないけど・・・)

 また,エンジンには最適な出力があって,その段階でだと安定して良い燃費で動けるわけ.
 でも,その範囲外で動かそうとすると,あまり良くない場合が発生する.

 そして今回のドイツ艦船だけど(っつーかどれもだけど),蒸気タービンなのよ.
 蒸気タービンって効率が良い回転域が限られるから,どんな場合でも大体同じ出力なの.
 んで,大出力のタービンを積んだ結果,最大パワーは凄いけど,平時は燃料バカ食いって感じになっちゃうわけ.

 ただ,なんででかいの積んだのかとか,ギアリングの燃費がそんな良いのかは,ちょっとわからない・・・

 ついでに速度と燃費の関係で,どうでもいいこと書くと,大和の成績で基準速力15.91ノットのとき,17500馬力で毎時重油消費率8t.
 公試全力27.30ノットのとき151000馬力で同60t.
 スピードを倍出すだけでも,燃料消費量はやばいことになるんだよねえ・・・

軍事板,2010/12/13(月)

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 2245
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1