呉 6-055 SR 呂蒙


ブースター 第6弾

武将名りょもう大都督
呂蒙呂蒙 子明(178年〜219年)
呉軍きっての智将。魯粛の死後、後任となり関羽討伐のため荊州に向かった呂蒙は、当時無名の陸遜と交代することで関羽を油断させ、見事に関羽を捕らえた。
コスト青3無3
兵種弓兵
種別
武力3500
攻城1
特技
効果孫呉の大軍勢【ため計略】自分の山札の上から5枚を公開する。その中にあるコスト3以下の呉の武将カードを2枚まで選び、それらのコストを支払わずに自陣へ配備する。その後、残りを自分の山札の底に好きな順番で戻す。
メイン:待機⇒疲弊 無1
Illustration : 風間雷太


カード説明

今まで特殊ダメージを飛ばしていた呂蒙とは違い、低コスト武将とシナジーを持つ。

武力3500、特技無し、攻城力1と6コスト武将としてのスペックはあまりよくないが、その分強力なため計略を持つ。
それはデッキトップから5枚を公開し、その中にあるコスト3以下の武将カードを2枚までノーコストで配備するというもの。
「武将カード」なため兵隊も可能。

この効果で配備した武将に奇襲こそつかないものの、手札消費無しで最高6コスト踏み倒す事が出来る展開力が売り。

高コストのため計略なので安全に発動させるため【支援】を併用すると良いだろう。

呉 ANV-022 SR/伝説TR 孫権との相性が非常によく、「呂蒙」を配備出来る青3無3の国力があれば、次のターン「呂蒙の溜めコスト+孫権の配備コスト+【支援】コスト」を支払うことができ、孫権の効果により全体の武力を最高1500上昇させる事が出来る。

関連項目

―同名カード

収録

FAQ

Q1.【孫呉の大軍勢】の発動によって、種別『兵隊』を持つ呉のコスト3以下の武将カードも配備することができますか?
A1.はい、できます。(公式サイトQ&A)

Q2.
A2.(公式サイトQ&A)

Q3.
A3.(公式サイトQ&A)