ため計略


用語集(三国志大戦TCG)

ため計略

武将カードが持つ能力の一種で、【ため計略】を使用した武将開始フェイズや何らかの効果待機状態になった時に効果が発動します。

(ルールマニュアル Ver.2012/03/08より)


【ため計略】(自身が待機状態になった時、以下の効果が発動する)(固有の能力

(カードテキストより)


スターター 呉から登場した、武将能力

ため計略とは自身をカードの効果により待機状態から疲弊状態にした後、再び待機状態になった時に発動する効果
呉 2-071 SR 周泰能力テキストによると、ため途中の武将は【ため計略】発動準備中という。 発動までに最長で1ターンはかかるのでため中に撤退?させられないような立ち回りが必要。

  • AC版でも同様に【ため計略】というものが存在し、発動して一定時間後に効果が発揮される。
    TCGにおいて武将が持つ効果は「能力」と呼ばれ、「計略」とは別物となっているが、それでも【ため「計略」】のままである。

【ため計略】を持つ武将カード

特定条件下にのみ【ため計略】を持つ武将カード

【ため計略】に関する効果を持つカード

関連項目


FAQ

Q1. ため計略を使用し、疲弊状態になった武将に無双連撃を発動させた場合、ため計略は発動しますか?
A1. はい、発動します。
疲弊状態にすることで「ため計略」の準備状態となります。
この準備状態のまま次の自分のターンの開始フェイズを迎え、待機状態に戻った時に「ため計略」の効果が発動します。
無双連撃を発動すると、この開始フェイズを迎えるまでをスキップする事になり、すぐに「ため計略」の効果を発動させることができます。(公式サイトQ&A)

Q2. ため計略は自身が待機状態になった時とありますが、つまり、自陣に出した直後は効果は使えないのですか?
A2. 配備した時点で疲弊状態にすることで「ため計略」の準備状態にすることが出来ます。この準備状態で、次の自分のターンの開始フェイズを迎え、待機状態に戻った時に「ため計略」の効果が発動します。 (公式サイトQ&A)

Q3. ため計略はため計略を使用し疲弊状態にしたときに対象を指定しますか?
疲弊状態から待機状態になり効果が発動したとき対象を指定しますか?
体験会ではため計略を使用し疲弊状態にしたときに対象を指定しますといわれたのですがテキストは疲弊状態から待機状態になり効果が発動したとき対象を指定するように読めるのですが。
A3. 体験会でのルール説明に誤りがあったようです。
正しくは、「効果が発動する時に、対象を選びます。」です。(公式サイトQ&A)