デッキver1.1
「隙無き攻勢」などの士気が戻ってくる計略で士気をためて「栄光の大号令」につなげるデッキ。
「栄光の大号令」までいけなくとも「隙無き攻勢」で常に攻め続けられると強い。
栄光の大号令の性質上、実質袁単専用。R鄒に踊られるとかなり厳しい。
また、全体的に知力が低いので動かし方からいろいろ考えなければならない。
構成は 2/1.5/1.5/1.5/1.5 か 2/2/1.5/1.5/1 となることが多い。
【キーカード】
- R袁紹:コスト1.5 騎兵 5/5 魅力
栄光の大号令は士気12なら武力上昇8と強力で、士気バック計略とも相性が良い。
また、士気をためれば有利になるというのは戦略的にも大きい。
能力値は平凡だが低くはないし、騎兵なので号令持ちとしては扱いやすい。
【コスト2】
- R顔良
「一番槍」の強化版ともいえる「先陣の誉れ」は武力が13まで上がるうえに士気が戻ってくる。
武力13を計略なしで防ぐことは難しく、相手が計略を使ったとしても士気が戻ってくるので士気で得をできる。
連発して使い続けられるのも強み。
- R文醜
計略は「栄光の大号令」の単体強化版といったもの。
士気がたまっていると超絶強化並なので、何らかの事情で「栄光の大号令」が使えない時に活躍できる。
しかしR袁紹がいる場合や士気がないと出番はないので、R顔良とくらべると使い勝手が悪い。
【コスト1.5】
- R田豊
計略の「隙無き攻勢」が袁紹軍と相性が抜群に良い。
しかも士気5で武力+3の全体強化な上に士気が戻ってくるというバランス無視ともいえる強さ。
歩兵と言う弱点があるが計略は自身も強化されるので役立たずにはならない。
序盤も袁紹軍に数少ない伏兵として活躍できる。
- UC劉備
計略が非常に使い勝手が良い。
敵陣から武将を死なせずに戻すことができ、相手が強化計略を使っても逃げて無駄にすることができる。
さらに「隙無き攻勢」とあわせて使うことで相手と士気差を作ることができる。
スペックも武力5で槍兵と相性の良い復活、さらに魅力までついているハイスペックで弱点がない。
- UC張郃
コスト1.5にしては高すぎるスペックが魅力。
さらに計略を使うことで武力8になるのでコスト2の働きができる。
必要士気が低いので序盤からいつでも使えるのも良い。
- UC蹋頓
特にとりえもないが、袁紹軍唯一の高武力弓兵として貴重な存在。
計略も知力も弱いとはいえ武力6なので武力要員としては十分。
- UC紀霊
計略の「多勢の攻め」は頭数を増やさないといけないが、5枚でも+7と十分な効果はある。
騎兵としては高い能力だが、このデッキだとR袁紹やR顔良などがいるので入りづらいか。
- UC淳于瓊
スペックも計略の使い勝手もUC張郃に劣るので使いづらい。
計略は弱くはないがリスクが大きく、R袁紹がいる限り使うことはなさそう。
【コスト1】
- UC沮授
「封印の計」は反計ほど万能ではないがうまく使えばそれ以上の強さがある。
また妨害計略として相手にプレッシャーを与えることができる。
強化計略ばかりの袁紹軍にはぜひ入れたいが、入れるとUC劉備などが入れづらくなり難しいところ。
- C審配
守りの計略としては非常にいやらしい「外堀決壊」を持ち、
審配がいるだけで相手は攻城をしづらくなる。
ただ柵持ちとはいえ歩兵なのがネックで、R田豊が歩兵ということもありデッキに入れづらい。
- C高覧
勇猛持ちの槍兵としてコスト1としてはまずまずの能力。
「一番槍」も便利だがUC張郃と違い武力が低く撤退しやすいので注意。
■ デッキレシピ ■
- R袁紹 R田豊 UC張郃 UC劉備 C審配 UC沮授
Menu
最新の20件
2025-01-14
2025-01-13
2025-01-10
2024-12-31
2024-12-20
2024-12-19
2024-11-25
2024-11-20
2024-11-15
2024-11-03
2024-10-30
2024-10-15
2024-10-10
2024-10-01
今日の20件
- counter: 4742
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 12