Nika文明


文明

Nika文明(にかぶんめい)

大項目項目効果補足
文明ボーナス兵種ボーナス歩兵・万能の計略・兵種AT+1%
騎兵・弓兵の攻撃+10、防御+5
全兵種の兵種ATに士気上昇条件あり
自国都市の城壁がゴーレムに変化。兵種ATもちょっと変化。
施設ボーナス採掘場・鉱山・鉄工所の建設費-20%
アイテムボーナス
固有兵種魔界司書兵種:妖怪/得意:弓兵,万能/金500/攻30/防0/36年/政40/計略,兵AT+3%,防+40魔界司書の徴兵コスト金500→300
ポセイさん兵種:妖怪/得意:騎兵,歩兵/金500/攻70/防0/36年/政40/兵AT+4%,防+40ポセイさんの徴兵コスト金500→300
固有アイテムフェアリーブーツ戦闘時 知力統率+20
固有武器グレートソード鬼丸の名称が「グレートソード」に変更、コスト金80000国庫✕、国宝✕、他国では鬼丸に名前が戻る、名前変わるだけで特典一切なし?
ゴブりんのパンツ(ピコ)nika文明の固有武器(性能はピコハンと同一)
固有施設領主館金120000、サイズ2、商業+200 商業最大値+200、兵舎武家町の機能を併せ持つ。
固有計略撃滅(攻防+)攻守向上+30%が40%に変化
固有国宝力のタロット(行商アイテム)36P:全兵種の攻撃+10
皇帝のタロット(行商アイテム)48P:全兵種の防御+5
戦車のタロット(行商アイテム)64P:全兵種の兵種AT+2%
その他役職すべての役職が独自役職名になる
国宝コンボ【nanikaのチカラ】全兵種の攻撃+10、防御+5、武将・兵種AT+2%以下の武器・アイテムを国宝にセットする。
1.力のタロット
2.皇帝のタロット
3.戦車のタロット

☆オススメ度☆
武 特:★★★☆☆(兵ATボーナスと魔界司書の活用次第)
知 特:★★★★★(同上、魔界司書がめちゃくちゃ強い)
統 特:★★★★☆(兵ATアップは素直に嬉しい)
政 治:★★★☆☆(兵ATアップはry)
施 設:★★★☆☆(フルセット能力は普通)
建 国:★★★★☆(魔界司書が解放されてから本番)

現役で稼働している秘密三国志と同様の三国志NET改造サーバー『Nika』をモチーフとした文明。

文明ボーナスは歩兵・万能の計略・兵種AT+1%、騎兵・弓兵の攻撃+10、防御+5。
幻想戦記文明のボーナスを逆にしたものだが、対応兵種の傾向上、こちらの方がやや使いやすい。
全兵種の兵種ATに士気上昇のボーナスもある。やや噛み合いは悪いが、統以外でラッキーパンチで兵ATが出た際の上振れ要素となりうる(要検証)
採掘場・鉱山・鉄工所の建設費-20%は地味だが、高価な鉄工所の割引も嬉しいポイントにはなる。

そしてNika文明の特筆すべき特徴として挙げられるのは城壁のゴーレム化である。
通常の守備兵がNikaに登場するゴーレムに置き換わっており、通常城壁と比べるとどれも非常に強力な性能となっている。
69期までは超精鋭城壁兵がスフィンクスという、兵種アタック1回ごとに各ATが1封印されるという、チートかなり強い性能であったが70期にてナーフ。
超精鋭兵は兵種ATで全ての特殊アタック発動率ダウンのモノリス、精鋭城壁兵はアイアンゴーレムと、性能が全て1ランクダウンとかなり痛い修正を食らった。
要塞都市以外での捨て壁戦法は難しくなったが、それでもまだまだ要塞を引いた時のNikaは簡単には突破できない。まだまだ強い文明と言えるだろう。

固有兵の魔界司書は汎用兵からNika固有兵に昇格。元々徴兵条件が武力40以下と特殊だったが政治40以上と非常に雇いやすくなった。
以前までは万能兵種で歩兵妖怪アンチと実質歩兵アンチのみとなっておりイマイチ使いどころが無かった。
しかし現在は妖怪兵種となりアンチも万能弓兵アンチととても強力になった。
徴兵条件も非常に緩く連発は効かないが一発出れば威力の高い兵種ATは、兵種ATの連打を求められない武型知型と相性が良いだけではなく、 統率型でも封印による不発分を差し引いても十分すぎるほどの火力を誇り、大暴れすることが出来るだろう。
第二固有兵のポセイさんは、魔界司書の足りないアンチを補える。兵ATはダメージ+攻アップというシンプルな性能で無難に使いやすい。

固有施設はNikaの最高級施設である領主館。
秘密三国志ではシンプルな兵舎+武家町となっておりとても扱いやすい。悩んだら兵舎+武家的な。
幻想戦記文明があれば合体して英雄叙事詩にもできる。
なお、幻想戦記とNikaは一切の繋がりが無い。なぜシナジーがあるのかは不明。

固有アイテムはフェアリーブーツ
Nikaでは部隊の速度を上げる装備品だが秘密三国志ではこちらもシンプルな知・統+20の装備品となっている。ヘヴンズ・キーと同じ。
知力と統率の強化はどのタイプでも嬉しいのでNikaでのフェアリーブーツ同様かなり汎用性の高い装備品といえるだろう。
グレートソードは鬼丸の名前が変わっただけ。北条文明の様に早出し出来たり半額だったりしないので本当におまけ程度。あまり気にしなくていいだろう。
ゴブりんのパンツ(ピコ)もピコピコハンマーの名前が変わっただけのようだ。

国宝の力のタロットは攻上げ、皇帝のタロットは防上げ、戦車のタロットは兵AT上げと、それぞれ非常にシンプルなテキストで書かれており、Nikaの効果をそのまま己鯖に落とし込んだものとなっている。
いずれも類似効果を持つ国宝より比較的コストを抑えられているため無難に使いやすい。
特に皇帝のタロットは防アップ系の国宝の中でもコストが比較的低い上に壁にまで適応されるため汎用性が高く、基本的に固定する事になるだろう。
力+上杉瓢箪+稲葉瓢箪、皇帝+鎖子甲+南蛮胴具足、戦車+呉子+神龍の護符といった特化構築が安易に可能なため、それらを狙ってみても良い。

国法コンボ【nanikaのチカラ】は、バラバラで付けるのと比較すると追加効果は武将AT+2のみ。
追加効果が無ければそこまで強力では無いものの行商売りの合計148Pで出せる範囲なら悪くはない。
この組み合わせの場合、ポイントが余り始めたら力のタロットを強い国宝に差し替えることになるか。

総評すると基本四兵種を強化する誰にとっても嬉しいボーナスを持ち、更には使いやすい施設・固有兵種と強力な特殊城壁を持つオールマイティーな文明。
特殊城壁で序盤の安定性が高くシンプルな固有施設のお陰で建設に頭を悩ませる事も少ないので建国初心者にもおススメだ。


文明固有計略

  • 撃滅
    効果:攻防+30%が攻防+40に進化する。
    対象:全兵種。
    一言:武田家と同等だがこちらは対象が全兵種。
    守備が薄い弓兵で使える利点はとても大きく戦乙女ライフルでこれを構えられたらとんでもなく厄介。

昔のNika文明

  • 文明ボーナスが兵種AT+3%だった
  • 妖怪兵種の攻防+10もあった

はじめに

情報

サイト内検索

#search(): You already view a search box

名将

管理人