曹家


文明

曹家(そうけ)

大項目項目効果補足
文明ボーナス兵種ボーナス騎兵・歩兵の計略・兵種AT+2%
船の攻撃・防御-10
施設ボーナス農村・新田集落の建設費-20%
アイテムボーナス孫子、呉子、六韜、尉繚子、墨子が店売りで購入可能(開始年、施設条件あり)
固有兵種青州兵兵種:歩兵/得意:歩兵,万能/米600/攻60/防40/24年/政40/兵AT+6%青州兵の徴兵コスト米600→300
虎豹騎兵種:騎兵/得意:騎兵,弓兵/金600/攻60/防50/36年/武40/兵AT,計略+3%
固有アイテム孟徳新書常時 知力+20、統率+20
固有武器倚天の剣?(歩兵&騎兵)金200000、必要技術900、階級20000、威力70、発動率4%、破壊率0%国庫◯、国宝◯
青紅の剣?武器国宝◯、記述忘れ?
霹靂車?攻城兵器
固有施設軍屯所米100000、サイズ2、農業+300 農業最大値+300、兵舎武家町農村の機能を併せ持つ。
銅雀台?金300000、サイズ0、商業+1000 農業+1000 商業最大値+1000 農業最大値+1000。国宝に銅雀が必要、国内1/全国3制限
大将軍府?金1,000,000、サイズ2、農業+300 農業最大値+300、兵舎武家町鉄砲町牧場の機能を併せ持つ。国宝に玉璽が必要、国内1/全国1制限
固有計略十面埋伏(兵種AT+)兵種アタック発動率+10%を使用すると、追加効果で戦闘力上昇
固有国宝青紅の剣?(武器)35P:曹家の家宝。騎兵・歩兵の武将AT発動率+1%。武将アタックが少し強化される。記述忘れ?
倚天の剣?(武器)35P:曹家の家宝。騎兵と歩兵の武将AT+1%、武将アタックが強化される。記述忘れ?
玉璽(非売品)118P:自国武将の最大兵数が+200される。
銅雀(非売品)60P:自国武将の給料が10,000増加する。銅雀台が建設可能になる。
虎符?(行商アイテム)80P:騎兵・弓兵・歩兵の攻撃・防御+5、徴兵コスト-10%
求賢令?(行商アイテム)-30P:国宝セットに必要となるコストを30軽減できる。
その他役職すべての役職が独自役職名になる
国宝コンボ【乱世の奸雄】騎兵・弓兵・歩兵の攻撃・防御+5
計略・武将AT+1%
徴兵コスト-10%
武将アタックの威力が強化される。
以下の武器・アイテムを国宝にセットする。
1.虎符
2.求賢令
3.倚天剣
【魏の武王】全兵種の計略+3%
武将アタック+1%
最大兵数+200
武将アタックの威力が強化される
以下の武器・アイテムを国宝にセットする。
1.玉璽
2.求賢令
3.倚天剣

☆オススメ度☆
武 特:★★★★☆(歩騎の兵AT計略アップを最大限活かせる・蜻蛉切が安い)
知 特:★★★☆☆(歩騎の兵AT計略アップとアイテムが嬉しいが、万能兵には無補正)
統 特:★★★★☆(歩騎の兵AT計略ry アイテム相性良し)
政 治:★★★☆☆(筒にボーナスが乗らない点には注意。扇動農民や象には恩恵があるのでイーブン?)
施 設:★★★☆☆(施設自体は普通)
建 国:★★★☆☆(強いはずだがなぜか人気がない。海戦は避けよう)

三国時代の立役者、曹操の文明。
44期での屈辱の削除を経て、リニューアルされて帰ってきた。
織田家の亜種から卒業させたいとのことで、125期で再度リニューアル。
現時点では国宝の強みをベースとした歩騎文明となっている。

文明ボーナスは騎兵・歩兵の計略・兵種AT+2%。
騎兵、歩兵共に大幅に強化される。兵ATが強力だがボーナスがかからない兵種であれば、恩恵を最大限受けられるのが嬉しい。
「赤壁の戦い」で敗走した史実からか、船兵種に攻防-10という重いデメリットがある。
海戦こそあまり起こらないが、もしなってしまった時は苦しい戦いを強いられる。
農村と新田集落の割引は地味に強力で、開幕で若干優位に立てる。

固有施設は軍屯所
いつもの兵舎武家に加え農村機能が付いてスペース2。収入化都市を作成する時に農村機能を2つ付けられるため、人口や米コロスポットには困らないだろう。
更に国宝があれば銅雀大将軍府?を建てられるようになるが、その国宝の入手難易度はどちらもドロップ限定と高め。

固有アイテムの孟徳新書は常時知力・統率+20で金50,000。
簡易版の知統の印であり、統特が文明ボーナスと合わせればかなり計略ボーナスをケチれる。
また一応常時発動のため徴兵条件の緩和にもなる。
霹靂車?という攻城兵器も購入可能。
更に特権として孫子呉子尉繚子六韜墨子の5つの兵法書を行商人から購入可能。弓道場などの必要施設は別途必要と思われる。
いずれも20万と値は張るが、知統+20に加えて兵種アンチが付く優秀な装備品。国宝にすることも可能。

固有兵種は曹操が降伏した黄巾賊から精鋭を集め新たに編成した青州兵
兵種ボーナスなどは根来衆と同性能だが、こちらは防御40。兵科こそ違うが上位互換と言えるスペックを有している。
値段も米300とお手頃になり、無難に使いやすい。
虎豹騎も非常に強力な性能を持つものの、編成にドロップ限定国宝を要求するため編成難易度は高め。

国宝は多種多彩なものがあり、コスト-30の求賢令?は強力な高コスト国宝をセットするのに役立つ。
虎符?は合成材料になりつつ地味に強い。
合成素材の仕様変更により、西楚の覇王漢王の人徳が実質曹家専用になったため、それらも固有国宝として見ることができる。
ドロップ限定の玉璽は兵数200という己鯖最強の国宝。銅雀は給料10000増加とバーおもち会員証の上位互換でこっちも強い上に虎豹騎を雇えるようになる。

国宝コンボ【乱世の奸雄】は、バラバラでセットするのと計略1の差しかないので、狙う必要は殆ど無い。開放時期によるものの求賢令より他の国宝を付けた方が良いと思われる。
【魏の武王】は計略+3と鬼のように強い最強コンボ。しかし超レアアイテムの玉璽が必要。
西楚と漢王を要求する【皇帝への道】が実質曹家専用なので、基本的にはそちらを狙う方が良いだろう。

いろいろな要素があるが、木偏は歩兵・騎兵の2種類をメインにしつつ、無難に強い固有アイテムや軍屯所の収入サポートにより幅広い活躍が期待できる文明である。
完成にはドロップ限定国宝が要求されるのが難点で、数ある歩兵騎兵文明の中でもとりわけガチャ要素が強い。
運に自信のあるガチャーマーにおすすめ。


文明固有計略

  • 十面埋伏
    効果:兵種AT+10%を使用すると、自分の戦闘力(武力・知力・統率力)が10%増加する。
    対象:歩兵。
    一言:範囲は広いがステを上げたい武や知で使いづらいのが難点。
    統でもほんのり強化は嬉しいが一番恩恵を預かれるのは新撰組使いかも。

はじめに

情報

サイト内検索

#search(): You already view a search box

名将

管理人