カードリスト / 第2弾 / / 曹丕(甄の衛士)


武将名そうひ しかん一の家来
曹丕 子桓「オマエなァ、
 俺がどんだけ苦労したと思ってんだ」

魏王・曹操の子。曹操の袁家征伐に同行し、鄴城攻略に貢献。高官の家柄であり、袁煕の妻だった甄氏を妻とする。その後、曹操が遠征中の留守を任されるようになり、魏諷の反乱計画を鎮圧するなど、手腕を存分に発揮した。
コスト2.0
兵種槍兵
能力武力7 知力7 征圧力1
官職武官
特技魅力
将器攻撃力上昇
計略甄の衛士戦場に「甄氏」がいるか、いないかで効果が変わる
甄氏有:武力と兵力が上がる
甄氏無:武力と移動速度が上がる
必要士気5
Illustration : 西森博之Character Voice : 佐藤拓也


Ver.1.1.0Cの第2回スタンプキャンペーンで追加、「週刊少年サンデー」とのコラボで登場したEX。
元ネタはイラストレーターの西森氏の漫画「柊様は自分を探している」より、白馬圭二郎。

スペックは7/7魅力と安定しているが征圧力は1止まり。
なお、魏の2コスト槍で武力7以上と魅力を両立できるのはVer.3.5.1A時点でこの曹丕ただ一人。
将器は攻撃力上昇+兵兵兵となっており、単純に直接戦闘に特化した構成になっている。

計略「甄の衛士」は超絶強化。
原作再現で戦場に「甄氏」がいるかどうかで追加効果が変わる。
基本効果は武力+8。甄氏がいる場合はさらに兵力が70%回復し、甄氏がいない場合は移動速度が1.5倍になる。
なお「甄氏」であるならば種類は問わないため、同時追加のEXに限らず悲哀・憂愁の舞いや漢軍でも構わない。
効果時間10.2c、知力依存0.6c(Ver.3.5.1A)

必要士気5にしてノーリスクで+8と高めの武力上昇値に加え、甄氏がいる場合の回復量も破格。
効果時間もそこそこ長く、どちらの効果でも士気相応以上の働きが期待できる。

甄氏がいる場合は攻城の一押しや、一度攻め上がってから引く際の殿役などに有効。
兵力回復量や元々の知力が高いことから、居座って攻城に繋げる力はかなりのもの。
悲哀の舞いにコスト2槍兵は入れにくく(ただし回復できるので粘りやすい)、併用するなら同時追加された一心同体が有力。
両者とも征圧力が低めなため内乱狙いには不向きなものの、号令デッキに仕込んでおくと戦術幅を広げられる。

甄氏がいない場合は速度上昇を活かしての槍消し、あるいは槍出しが求められる場面で有効。
同コスト同武力の曹仁と比べると必要士気や征圧力の取り回しこそ悪いが、計略の汎用性ではこちらが上。
味方の超絶騎馬や長時間強化計略をサポートしたり、逆に相手の超絶騎馬への抑止力として働いてくれるだろう。

計略特定参照武将

登場バージョン

Ver.1.1.0C (第二回大戦スタンプキャンペーン)
Ver.1.1.5B (龍玉商店)

修正履歴

Ver.1.1.5A 武力上昇値増加 +5→+6
Ver.1.2.0D 戦場に甄氏がいる時の兵力回復量増加 60%→70%
       戦場に甄氏がいない時の移動速度上昇値増加 1.4倍→1.5倍
Ver.2.0.0D 効果時間延長 9c→9.8c
Ver.2.1.0D 武力上昇値増加 +6→+7
Ver.2.5.1C 武力上昇値増加 +7→+8
Ver.2.6.0E 効果時間延長 9.8c→10.2c

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 56101
  • today: 1
  • yesterday: 4
  • online: 13