カードリスト / 第1弾 / / 馬謖


武将名ばしょく ようじょう高慢なる才器
馬謖 幼常「君たちに破ることはできないよ。
  そう……天才である、僕の策はね!」

馬良の弟。才器は人一倍で軍略を好み、諸葛亮には重宝されていたが、劉備には実際が伴わないとして信頼されなかった。参謀としては的確な助言をしたが、北伐で軍を率いた際は命令を無視して大敗。諸葛亮に才器を惜しまれるも、処断された。
コスト1.5
兵種弓兵
能力武力4 知力8 征圧力2
官職武官
特技伏兵
将器遠弓術 士気上昇 守城術
計略泣斬馬謖自身は撤退し、自軍の士気が上がる。この計略は1度しか発動できない
必要士気5
Illustration : 萩谷薫Character Voice : 森久保祥太郎


「泣いて馬謖を斬る」の故事で有名であり、何故かそれをネタにされる事で有名な馬氏の五常の末っ子。

4/8/2伏兵といかにも文官タイプのスペック……にも関わらず武官
接触は少ない弓兵だが一騎打ちを起こすので注意。
将器は弓兵にとってはありがたいものが揃う。計略特性を考えると士気上昇が有力。
無論、他の二つでも相応の活躍はしてくれるだろう。

計略「泣斬馬謖」(ないてばしょくをきる)は士気上昇。
本人が撤退する代わりに自軍の士気を6.5(差し引き1.5)増加させる(Ver.3.0.0C)。
ただし、対戦中に一回しか使用できない。

基本的に試合時間が長ければ長いほど士気+1.5のメリットが薄れ、武力面で足を引っ張りがちになる。
大型計略を打って勝負を決めるためのデッキに積むことで、士気5貯まった時点で彼の撤退と引き換えに即士気6の計略が撃てる 。
これを利用して開幕に法具と共にこの計略を使い、その後桃園の誓い武神の大号令などに繋ぐことが可能。
他には回復の舞いのような永続的な計略や、試合中複数回撃つ必要があり最初の効果が低い継往開来をいち早く撃って優位に立つなど。
また、一度に大量の士気を消費するコンボデッキにおける士気ブースト役としての採用実績も多い。

計略戦に直結する士気を即時増やせることから、強力なコンボが生まれるたびに物議を醸す問題児。
士気上昇計略はバージョンが進むにつれて蜀含めた各勢力に追加されており、効果そのものは決して珍しくない。
ただ、他の計略は士気上昇までに時間がかかったり何かしらの条件やリソース消費を伴うため、使いどころや構築を選びがち。
自分自身の撤退のみで即士気上昇する泣斬馬謖は、序盤から安定して士気の優位を得ることができる貴重な計略。
幾度となく調整を受けてなおコンボデッキに積まれるあたり、このカードの重要性・独自性がうかがえる。

登場バージョン

Ver.1.0.0C

修正履歴

Ver.1.0.5C 敵軍士気上昇量減少 +1→+0.5
Ver.1.0.7B 自軍の士気上昇量増加 +7→+7.5
Ver.1.1.0B 自軍の士気上昇量減少 +7.5→+6
Ver.1.1.5A エラッタ実施 征圧力 1→2
       計略内容変更 「自身は撤退し、自軍と敵軍の士気が上がる」
             →「自身は撤退し、自軍の士気が上がる。この計略は1度しか発動できない」
       士気上昇量増加 +6→+7
Ver.2.0.0D 士気上昇量増加 +7→+7.5
Ver.2.1.0D 士気上昇量増加 +7.5→+8
Ver.2.5.0C 士気上昇量減少 +8→+7.5
Ver.2.6.0B 士気上昇量減少 +7.5→+7
Ver.3.0.0C 士気上昇量減少 +7→+6.5

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 64127
  • today: 1
  • yesterday: 3
  • online: 11