魏 10-013 UC / EXF 于禁


ブースター 第10弾

武将名うきん
于禁于禁 文則(不明〜221年)
魏の功臣。数多くの戦果を重ね夏侯惇に次ぐ地位を得た。しかし、樊城の戦いで忠義を貫かずに降伏したため、死後に曹操の廟庭に祀られることはなかった。
コスト赤2無3
兵種騎兵
種別魏五将
武力3000
攻城1
特技奇襲・伏兵
効果魏五将の奮起自陣に魏の「曹操」または魏の軍師の武将がいる場合、自国力を2枚まで待機状態にさせる。
自陣配備時
Illustrationえぃわ?


カード説明

伏兵というカテゴリの中では名前被りのない7弾以来となる魏の新規伏兵
武力3000クラスの伏兵はコンバットトリックとして使いやすい。また採用武将の選択肢が増えるので【司馬伏兵】には嬉しい追加となる。
当TCGでは初になる伏兵に奇襲を併せ持つ武将。
伏兵武将が奇襲を持つメリットは

  • 伏兵として配備したターンに無双連撃をすればそのまま攻撃宣言を行える。
  • 魏 7-013 SR 司馬懿の効果で配備したターンに攻撃ができる。
  • 伏兵としての配備に固執せず伏兵として活きないとみれば通常の奇襲持ち武将としての運用が可能。

といった部分であり、利便性は他の伏兵よりも高い。

効果は配備時に魏の「曹操」か魏の軍師が自陣にいれば自国力を2枚まで待機状態に戻すというもの。
配備して即座に国力が使えるのはなかなか便利で国力が全て疲弊していた状態でもこの武将を出すだけで戦闘計略を構えられるようになるので奇襲性は非常に高い。
魏 1-013 SR 荀彧と組み話せれば伏兵配備時の損失を取り戻せるうえに城壁を割るので相性がいい。
条件さえ満たしていれば武力3000の奇襲持ち武将を無3で配備できるので普通に配備してもいいだろう。

派手さこそないが効果自体はなかなか便利。
明確に魏の「曹操」、魏の軍師を出す予定があるデッキならば1枚刺しておいて損のない一枚である。

関連項目

―同名カード

―魏の「曹操」

―魏の「于禁」に関する効果を持つカード

収録

FAQ

Q1.
A1.(公式サイトQ&A)

Q2.
A2.(公式サイトQ&A)

Q3.
A3.(公式サイトQ&A)