群 5-071 UC 徐栄


ブースター 第5弾

武将名じょえい
徐栄徐栄(不明)
董卓配下の武将。連合軍との戦いでは、李儒からの策と的確な指揮により孫堅を打ち破り、曹操を今一歩のところまで追い詰め、敗走させる快進撃を見せた。
コスト黒2無2
兵種騎兵
種別
武力2500
攻城1
特技
効果俺様が相手になってやるぜぇ!このカードが自分の山札から捨札に置かれた時、表向きの群の国力を含む自国力が3枚以上ある場合、このカードのコストを支払わずに自分の捨札から自陣へ配備する。
自動発動/誘発
Illustration : 木志田コテツ?


カード説明

群を含めた国力が3枚以上あるときに山札から直接捨て札に落ちた場合自身をノーコストで自陣に配備する効果を持つ。
ノーコストで中型武将を配備できるというのは便利だが、能動的に発動しようとすると運が絡むうえに群の国力と自己デッキ破壊のギミックがないと条件を満たせないため採用されるデッキは限られる。
有力な採用先としては

といったあたり。

自陣に配備した後はバニラで、4コストの標準武力は持っているので、山札から捨て札に落ちず手札に来た場合は序盤は国力にし、
国力に余裕が出てくる後半以降は普通に配備してしまっても問題はないだろう。

デッキ破壊ギミックがあるデッキならば積極的に採用していき、9弾にて威圧などの相手のデッキ破壊を行う効果を持つカードが登場したので、それらのカード対策にもできるが
場合によっては2枚目以降が腐る可能性もあるので、投入枚数はきちんと精査したい。

この武将が自陣にいるときに効果が強化される群 5-079 C 暗器強襲もなかなか強力。

  • 群 9-071 R 董卓の効果で捨札に落ちた場合でも効果発動できるので【威圧】とも相性はいいのだが、同名カードである群 9-072 UC 徐栄が相手の山札破壊ギミックと相性がいいのが悩みどころである。
  • 董卓配下の猛将が登場です。
    山札から捨て札に送られる時に条件を満たしていると、自陣に配備できる能力を持っています、董卓の能力などでの配備を狙ってみて下さい。
    イラストは木志田コテツ氏。騎馬に跨り、敵を威圧感たっぷりに圧倒する進軍を見せる様を描いて頂きました。(公式サイトより)

関連項目

―同名カード

―群の「徐栄」に関する効果を持つカード

―イラスト関連

収録

FAQ

Q1.【俺様が相手になってやるぜぇ!】は、表向きの自国力が1枚とその他の自国力が2枚あれば、条件を満たしますか?
A1.はい、そうです。(公式サイトQ&A)

Q2.【俺様が相手になってやるぜぇ!】で条件が満たされた際に、「徐栄」を自陣に配備しないことを選択できますか?
A2.いいえ、できません。
【【俺様が相手になってやるぜぇ!】には“自分の捨札から自陣へ配備する”と書かれていますので、その内容に従ってください。(公式サイトQ&A)

Q3.表向きの群の国力を含む自国力が3枚以上あり、山札の中に「徐栄」がある状況で、「逢紀」の【謀将の献策】で山札と捨札を交換しました。この場合、「徐栄」の【俺様が相手になってやるぜぇ!】は発動しますか?
A3.はい、発動します。
【謀将の献策】で山札と捨札が交換されたことにより、「徐栄」は“山札から捨札に置かれた”ことになります。(公式サイトQ&A)