武将名 | ていほう しょうえん | 東興の鉄礫 |
丁奉 承淵 | 「この白雪を染めてやろう・・・・・・ 貴様の血で!」 呉で長く武功を立て続けた将軍で、鉄礫の名手。東興の戦いでは、寒さを凌ぐため酒宴を催す敵陣を急襲し、胡遵・諸葛誕ら魏軍を大いに破った。孫休の意を受け、宮中を牛耳っていた孫綝を斬るなど、衰退しつつある呉を支えた。 | |
コスト | 2.5 | |
兵種 | 連弩兵 | |
能力 | 武力8 知力8 征圧力2 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 防柵 | |
奇才将器 | 専守防衛 | 特技「防柵」の耐久度が上がる |
計略 | 堅忍不抜 | 呉の味方の武力が上がり、連弩兵であれば射撃の間隔が短くなり、射撃を当てた敵の移動速度を下げる。ただし装填ゲージの最大値が下がる |
必要士気7 | ||
Illustration : 三好載克 | Character Voice : 武内駿輔 |
第1弾丁奉のリファインは、弓を連弩に持ち替え遂にSRとして登場。
後に追加された胡遵とは対になっている。
スペックは連弩兵に変更された以外は1枚目と変化なし。
奇才将器「専守防衛」は味方全員に防柵強化の効果を与えるもの。法玉【装】は対象外。
強化量は将器「防柵強化」の半分ほど(Ver.3.5.0A)。
なかなか個性的な将器ではあるが、防柵持ちで固めないと最大限の効果を発揮できず必然的にデッキを縛る。
呉の連弩兵には比較的防柵持ちが多いものの、覚醒させる機会が多いとはいいがたい。
計略「堅忍不抜」は呉限定の連弩号令。
味方の武力+5に加え、連弩兵であれば射撃の間隔がほぼ一瞬となり、装填ゲージが-1される。
さらに射撃を当てた敵の移動速度を0.3倍に下げる。妨害時間は2.1c、移動速度低下は重複しない。
効果時間は8.4c、知力依存0.4c(Ver.3.7.3D)。
連弩単ないしそれに準じた構成が一般的で、効果中は敵を釘付けにしつつ一方的に攻撃できる。
初弾の発射も速くなる性質上、複数部隊による交互の射撃から逃れることは困難を極める。
ただし麻痺矢と異なり速度低下は重複しないため、なるべく射撃対象を散らせた方が効率自体は良い。
相手の兵力や互いの位置取りに応じた、より大きな戦果を挙げられる撃ち方を適宜見極めたいところ。
破壊力は麻痺矢デッキより高い反面、装填ゲージが下がる=頻繁に射撃することが求められるため操作が忙しめ。
構成上機動力は低くなるため、調子に乗って攻城しすぎると麻痺矢デッキ同様にカウンターが怖い。
ワンパンないし内乱による判定勝ちを狙うか、転身再起の法でカバーするかは開戦前に決めておきたい。
Ver.3.5.0A
Ver.3.5.1A 効果時間延長 9.2c→10c
Ver.3.5.2A 効果時間短縮 10c→9.2c
Ver.3.6.0A 移動速度低下値減少 0.2倍→0.3倍
Ver.3.7.3D 効果時間短縮 9.2c→8.4c