武将名 | りょふ ほうせん | 無双の武 |
呂布 奉先 | 「我こそ天下無双なり・・・・・・ 赤兎、飛べッ!!」 類稀なる武勇を誇る猛将。はじめ丁原、董卓の腹心だったが、己の価値観に従って彼らを裏切った。各地で武勇を奮って、曹操や劉備らを窮地に追い込んだが、配下に裏切られ最期を迎える。裏切りを繰り返した人生は、裏切りによって幕を閉じた。 | |
コスト | 3.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力11 知力1 征圧力1 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 刻印 | |
将器 | 突撃術 征圧力上昇 迅速攻城 | |
計略 | 天下無双 | 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する |
必要士気6 | ||
Illustration : 風間雷太 | Character Voice : 真殿光昭 |
風間氏の呂布がリファイン。コンパチを含めると実に11枚目の呂布である。
三国志大戦史上初の武力11。
武力6以下との乱戦をほぼ封殺できるその強さは折り紙付きで、生半可な殴り合いではまず負けない。
勿論素の状態の一騎討ち耐性は武力11+特技勇猛持ちのため文句なく最強。
一方で知力と征圧力はどちらも1と低く、さらに刻印持ち。
将器は戦闘力を伸ばすなら突撃術、安定させやすい征圧力上昇、消耗戦から隙をついて一発を入れやすい迅速攻城とそれぞれに強みがある。
計略「天下無双」は超絶強化。
武力+15・移動速度3倍に加え、兵力が30%回復する。
効果時間は2.7c、知力依存0.2c(Ver.3.5.1B)。
第5弾にしてようやく復活した通称「飛ばない無双」。天下無双・飛から飛翔を消去した効果とみていい。
飛翔効果がなくなったことで敵を逃がしにくくなり、攻城中に使用しても攻城ゲージが消えなくなった。
必要士気が1軽くなったことで、1試合に4回打てる点も魅力的。
一方で槍兵に飛び込めなくなったので、槍兵相手には自身or誰かで乱戦を仕掛けてから使う必要がある。
ちなみに上昇後の武力は第5弾の劉備・関羽・張飛の武力の合計になっている。この辺はお約束。
天下無双・飛の自分と比較すると武力・必要士気の軽さで単騎では優位に立つ。
だが、征圧力1・将器の差・刻印により部隊運用全体にはさらなる制限がかかりやすい。
知力上昇との相性でもあちらに分があり一概に優劣は決めがたく、環境や立ち回りによって使い分けたいところ。
Ver.3.0.0A
Ver.3.5.1B 効果時間短縮 3.1c→2.7c