武将名 | りょもう しめい | 知勇兼備の国士 |
呂蒙 子明 | 「男子三日会わざれば 括目して見るべし・・・・・・!」 孫策、孫権に仕えた武将。若い頃は武勇一辺倒の猛将だったが、孫権の勧めで勉学に励むと、学問や兵法を身につけ文武両道の将に成長。魯粛の後任になると孫権軍の要として活躍し、樊城の戦いでは関羽を討ち取る大戦果を挙げた。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 槍兵 | |
能力 | 武力5 知力4 征圧力2 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 | |
将器 | 攻撃力上昇 城門特攻 募兵 | |
計略 | 呉下の阿蒙 | 武力が徐々に上がる |
必要士気5 | ||
Illustration : 杉浦善夫 | Character Voice : 安元洋貴 |
前述の「男子三日合わざれば刮目して見るべし」の逸話で有名な呂蒙。
しかし台詞に反して知力は4と阿蒙に片足を突っ込んでしまっているのはいかがなものか…。
計略を使う際に「今だけ…昔の阿蒙に戻るか!」と言っているので尚更である。昔の阿蒙とは一体。
武力・知力は平凡だが征圧力は高めで、一騎討ちでの事故死を防ぎやすい勇猛持ち。
呉のコスト1.5武闘派槍兵としては武力で宋謙に劣るが、計略の爆発力で上回る。
呉下の阿蒙は効果時間12.1c、知力依存1.25c(Ver.2.1.0D)。
計略使用時に武力+1、以後約0.7c(1.7秒)毎に武力+1される。
知力を19まで上げた時の武力は49まで上がる。
なお城内にいると武力は上昇せず効果時間の浪費になってしまうので注意。
超高武力を作る事の出来るロマンあふれる計略ではあるが、発動直後は脆く守りでは使い辛い。
また、高武力になっても騎兵の連続突撃を受けるとそれなりにダメージを受けてしまう。
撤退せずに高武力を実現出来るので孫尚香(呉)とのコンボ相手としても有力。
自爆計略の多い呉において自爆無しで高武力になれる計略なので、切り込み役として前線に突入させる使い方が有効か。
真価を発揮するのに時間のかかる計略ではあるが、ライン上げのサポートや将器の城門特攻を活かしての攻城役など、
最前線で存分に活躍させたい。
Ver.1.0.0C
Ver.1.0.0F 効果時間延長 →11.3c
Ver.2.1.0D 効果時間延長 11.3c→12.1c