むむ・・・雑記帳で使っているurlbookmarkプラグインって標準ではないので
うちでは使っておりませんがきちんと動いてない悪寒・・・
-[[商団BananaFish@大黒:http://www3.to/bananafish]] -- 公開の目処が立ったのでタレコミ・・・よろしくお願いします♪ SIZE(10){2004-11-12 (金) 05:00:44}
と展開されるべきだと思うのですが、
-&urlbookmark(http://www3.to/bananafish,商団BananaFish@大黒); -- 公開の目処が立ったのでタレコミ・・・よろしくお願いします♪ SIZE(10){2004-11-12 (金) 05:00:44}
の様に展開されてしまいました。
当方にて自作プラグイン/urlbookmark.inc.php - PukiWiki.orgより再取得して設置テストを行ったところ
正常に動作している模様・・・
urlbookmark.inc.php に何か手を入れたなら確認してみてください。
なお実験は自分専用実験用wikiにて行い、Pukiwikiのバージョンは1.4.4でした。
不具合報告ありがとうございます。
ここ、おきくの自前サーバではなく、wikiroomのスペースを借りている(βテスト)だけなのですよ。
プラグインは、確かに標準ではないのですが、wikiroomでは最初から導入済のものです。
再導入しようにも、どこに入っているのかわかりません。プラグインの格納先はpukiwiki.ini.phpに記述されているようですが、このファイルもどこにあるかわかりません。そもそも私に所有権/編集権はないかもしれません。
ちょっと、簡単には解決できないような気がします。解決するまで#urlbookmarkのリンクはおかないことにします。
了解しました。PukiWikiはけっこうサーバで稼働しているPHPのバージョンによって
かなり挙動が変わってくるのですが、wikiroom の PHP は4.3.2 とかなり
古いようなのでその当たりが原因かもしれません。
とりあえず、うまく動作しない機能はこだわらずに使わない♪ってのは正解かも
です。
ところで、一つ Wiki tip をば。
wiki page 書いてると日付をいれたくなることってよくあると思うのですが、
&now;
っていれると、↑に入っているような書式で日付が入ります。
一度日付に変換されるともうわからなくなるので、wikiの学習に必須の
必殺ソースをみるってのが効かないのがミソ♪
慣用句として
&new{&now;};
ってのを入れると、日付と表示時刻との差分でカラー表示されます。
ぜひお試しあれ♪
ご推察の通り、日付の入れ方どうやるのかな〜と思っていました。このページ、とても役に立ちます。特にソース自身が。Wiki学習ノートに合流させたいけど、構成上どうするのが良いか考え中です。私が時系列で覚えやすければそれで良い(ディレクトリ構造は不要)ので、Wiki学習ノートから日付つきでリンクする案が有力です。