採掘


FrontPage

採掘

 採掘場(施設)のある都市で実行できるコマンドです。

 採掘場は建設(鉱山都市のみ)で設置します。
 建設コストは都市資金 100000 で場所は 3 です。
 鉱脈(採掘数)は採掘 15〜25 回で閉山します。
 鉱脈が残ってる状態で施設を売却、再度建設しても回復しません。

1.採掘について

 採掘場のある都市でコマンドを実行することで採掘を行います。
 採掘に必要な体力(寿命)がない場合は採掘できません。(25%未満)
 他国の採掘場で採掘した場合は、金5000を消費します。

2.採掘レベル

 採掘場には採掘レベルがあります。
 採掘レベルを上げるには、採掘で獲得する採掘ポイント(非表示)と、閉山時のボーナスポイントの累計で決まります。
 採掘レベルが上がるとより良いアイテムが採掘できます。(落盤の危険性も上がります)

3.閉山について

 鉱脈が尽きると採掘場が閉山します。
 鉱脈は採掘場一覧で確認できます。
 閉山すると採掘場(施設)は破壊され、再度建設されるまで採掘ができません。
 採掘レベルは閉山時に判定されます。
 他国の採掘場は閉山できません。

4.落盤(崩落)について

 採掘を実行した結果の中に落盤が含まれています。
 落盤が起こると、寿命が 2(他国は5)と鉱脈が 1(他国は0)回分減ります。
 閉山直前の採掘で落盤が起きた場合は、閉山時のボーナスポイントが受けられません。

 採掘レベルが 4 以上で落盤が起こると稀に崩落があります。(他国は除外)
 崩落は、寿命が 20 減り、鉱脈の状態関係なく閉山、採掘レベルも 1 下がります。


5.採掘のメリット

 武力経験値2と貢献15が確定で貰える為武特の育成としての選択肢。
 発掘鉱石によって金が貰えるため資金集めとしても悪くない。
 何かの鉱石を発掘できれば強力な武器・品物に合成可能。(何かの鉱石が発掘出来るのは採掘レベル4以上〜)
 また何かの鉱石を売却すれば金50000になる為レベルの上がった採掘所ではかなり資金を集める事が出来る。

5.採掘のデメリット

 鍛錬・巡回より経験値の入手期待値は低い。
 崩落・落盤によって運が悪いと寿命がガリガリ削られる。(戦争での寿命減と同処理なので高齢時に休養で回復可)
 採掘所の閉山を見て定期的に建設をしてくれる人の存在が必要。裏を返せばちょくちょくオンできるなら役職を貰い自分で建てればちょうどいい政治経験値と貢献になる。

はじめに

情報

サイト内検索

#search(): You already view a search box

名将

管理人