兵種
兵種:歩兵 得意兵種:歩兵
攻撃:70 防御:40 雇用金:300 技術:900 必要能力:武力150 年数:24年
兵種ボーナス:武将アタック+5% 必要施設:武家町
兵種アタック:【武力依存】強力な一撃!(威力5)威力は武力の影響しか受けない。ただし連打が出来ない。
剣豪らしい。刀で敵を薙ぎ倒したりするのだろうか。
歩兵アンチを持つ歩兵。
相手の兵種の都合上で、「弓兵を使いたくないが、歩兵アンチを持ちたい」という場合は選択肢に入る。
雇用条件の都合上、原則として武特専用。兵種ボーナスも武AT+5と無難な内容。
なんと言っても魅力は1発500はくだらない超強力な兵種AT。
威力は純粋に武力依存な為、武力が100上昇する将門の怨念を所持した際は一太刀で1000人以上の敵兵を葬り去る事も。
これが出るか出ないかで大きく勝率が変わってくるので、天に祈ろう。
しかし「二の太刀はまず無い」の字の如く、1度発動すると強烈な兵種AT封印がかかる。無駄に封印されている兵種ATを発動しようとするログも散見される。
珍しい歩兵の歩兵アンチであるが従来の騎兵アンチはないため、思わぬところで引っかかる事も。
遥か昔は剣兵の強化版だった。対騎兵にアンチが取れる統率型の親友。
侍が防御に特化してるとすればこちらは攻撃に特化している感じである。
剣豪1000人が一斉に攻撃する姿は、さぞ壮観なことだろう。
その後に仕様変更が入り、計・兵・武AT-4%を持つ防御力の高い兵種に変わっていた。防御力が高い剣豪ってなんだよ。
40期でそちらは三河武士に変更。己鯖から剣豪が消失してしまった。
そこから長い年月を経て130期に再登場。今度は薩摩示現流が島津家専用兵種になったことで、その代わりに剣豪があてられる形となった。