効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻1200/守700 相手ターンのエンドフェイズ毎に、このカードに ミスティックカウンターを1つ乗せる。 このカードに乗ったミスティックカウンターの個数によって、以下の効果を得る。 (特殊召喚されたターンには、この効果を発動できない。) 1個:このカードの元々の攻撃力は倍になる。 2個:このカードをリリースすることで、自分の手札・デッキから 「ミスティック・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
効果モンスター 星4/風属性/ドラゴン族/攻1200/守700 自分のライフポイントが回復する度に、 このカードにミスティックカウンターを1個乗せる(最大3個まで)。 このカードに乗っているミスティックカウンター1個につき、 このカードの攻撃力は800ポイントアップする。 ミスティックカウンターが3個乗っている状態のこのカードを生け贄に捧げる事で、 自分の手札・デッキから「ミスティック・ドラゴン」を1体特殊召喚する。
効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻1200/守800 このカードは通常召喚できない。 「ミスティック・エッグ」の特殊効果によってのみ特殊召喚できる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、 このカードを生贄に捧げることによってデッキまたは手札から 「ミスティック・ドラゴン」1体を特殊召喚することができる。
アニメGXで登場した下級ミスティックモンスター。
《ミスティック・エッグ》と同じく、アニメで詳細な効果が発表されず、タッグフォースシリーズへの実装も没案となったことから、作品によって効果が異なる。
「GX plus!」版ではカウンターの乗るタイミングが相手ターンのエンドフェイズであることから、直接召喚するよりは《ミスティック・エッグ》の効果で特殊召喚したほうが使いやすい。
一つでもカウンターが乗ってしまえば、上級モンスター並の攻撃力を得るのでとても心強いカードでもある。
「光は鼓動する」版でもカウンターに関係する効果だが、デッキにライフゲインカードを多く積まなければまともに扱うのは難しい。
「今はまだ届かない」版では通常召喚できず、特殊召喚の手段が《ミスティック・エッグ》の効果に限定されている。
進化の条件も相手モンスターを戦闘破壊しなければならず、《ビクトリー・バイパー XX03》と同等の扱いづらさを持つ。勿論、力強さも進化の後を考えれば同等かそれ以上と言えるだろう。
また、何故か「今はまだ届かない」版のみ他の作品のものよりも守備力が100ポイント高くなっている。《ベビードラゴン》のステータスは1200/700であるため、そちらに合わせた作品のほうが多い。