武将名 | もうたつ | |
孟達 | 孟達 子慶(不明〜228年) 蜀の劉備配下であったが荊州で呂蒙に襲撃された関羽を見殺しにしてしまい、その咎めを恐れて魏に寝返った武将。幾度となく裏切りという不義を繰り返した。 | |
コスト | 緑2無1 | |
兵種 | 槍兵 | |
種別 | ||
武力 | 2000 | |
攻城 | 1 | |
特技 | ||
効果 | 悪戦苦闘 | 自陣にいる武将が撤退した時、このターン中、自身の武力は1000上昇し、貫通を得る。 |
自動発動・誘発 | ||
Illustration :金田榮路 |
ブースターには収録されない、蜀スターター限定のレアカード。
味方の撤退時には武力が上がり、「貫通」の能力を得る。
武力上昇の効果は重複するため、武将が撤退するたびに武力は+1000される。
ただし、援軍している兵隊は武将として扱わないため、援軍されている武将が撤退しても1体としてカウントされる。
低コストの武将を多数展開することで、攻撃にも守備にもかなり効果的に働く。
守備時には相手の一定以上の攻めを抑制する効果があるし、
攻撃時には蜀 1-038 UC 法正と組み合わせた上で、低コストで攻城を取りに行く動きが強力。
―同名カード
Q1.【悪戦苦闘】が2回発動した場合、【貫通】は重複しますか?
A1.いいえ、特技である【貫通】は重複しません。(公式サイトQ&A)
Q2.【悪戦苦闘】が発動している状態で、自陣にいる別の武将1体が撤退した場合、さらに【悪戦苦闘】は発動しますか?
A2.はい、発動します。(公式サイトQ&A)
Q3.自陣にいる武将が2体同時に撤退した時、【悪戦苦闘】は2回発動しますか?
A3.はい、発動します。(公式サイトQ&A)
Q4.兵隊が【援軍】されている武将が自陣から撤退した場合、【悪戦苦闘】は2回発動しますか?
A4.いいえ、発動しません。【援軍】している“兵隊”は“武将”として扱いません。(公式サイトQ&A)