デッキver1.1
他軍バランスデッキ?
コスト1.5枠と優秀な1枠を使った中武力・高知力デッキ。デッキコンボが豊富にあるだけでなく、バージョンアップで追加された優秀な武将を使うことで、バランスも取れている。
- Cost1.5 本来は他軍において知の主力であるが、このデッキでは完全に主力。
- UC皇甫嵩 悲哀デッキ、黄巾デッキなどの数の暴力には強力なカウンターになる。このデッキでは盧植とセットで主力となる。
- UC盧植 便利な計略と高い知力を併せ持った中堅騎兵。教えコンボの新たな軸。このデッキでは皇甫嵩とセットで主力となる。
- UC公孫瓚 すべての兵種を速度上昇させるのは便利。ただし魅力しかないためそれほど光ってはいないが…盧植の登場で輝けるか?
- C張任 計略は地味だが、能力がとにかく強い。
- C黄祖 麻痺矢戦法と復活、武力は評価できる気がするが…やはり低知力の伏兵は魅力を感じない。ただし教えから麻痺矢につなげば防戦時には使えるのではないだろうか。
- SR華佗 浄化機能付きの全体強化持ち。コストパフォーマンスはぶっ壊れ。難点は歩兵であることだけ。
- SR貂蝉 傾国の舞いデッキのキー。このデッキでは呂布や柵ではなく、数で守ってもらおう。
- Cost1 このデッキに限らず、他軍における武の主力。このデッキではどちらかと言えば副主力的。高コストパフォーマンスな層。
- SR張角 ゾンビデッキの一角。妨害されたらSR華佗の神医で浄化&全体強化、SR張角以外が全滅したら、太平要術で全員復活と相手の行動を完全に封殺できるようになってしまった。中々うまくはいかないかもしれないが・・・(笑)
- R于吉 落雷系デッキのキーカード。知力の高い伏兵なので意外と使える。
- R司馬徽 柵と計略以外にいいとこなし。ただし、盧植は戦える武力を持っているが柵が無いのでデッキの組み合わせなどによってはこちらのほうがよい場合もある。
- C張宝 落雷要員。他軍では貴重な知力派。コスト1で3の武力も兼ね備える。
- C張梁 武力、計略ともに最強の歩兵だったが計略が弱体化。だが、コスト1で最高の武力とこの計略の組み合わせの粘り強さは弱体化されようとも健在。
- C邢道栄 コスト1ながら、アタッカーにとってうれしい特技を2つ持っている。C張梁の計略弱体化に伴い、他軍最強の歩兵はこちらと言えるだろう。
- C劉表 指鹿為馬の計を軸としたコンボデッキができるし、これだけでも心強い。魅力と柵があるのもうれしい。
- UC周倉 C張梁、C邢道栄と一緒にデッキに投入されている姿をよく見かける。復活は心強い。
【デッキサンプル】
- UC周倉、UC皇甫嵩、UC盧植、C張任、SR華佗、C邢道栄・バランス型
基本型。一番扱いやすいかと。
- UC周倉、UC皇甫嵩、UC盧植、UC公孫瓚、C張任、C劉表・低予算バランス型
バランスはいいが操作が大変かも。きついと思ったらUC皇甫嵩かUC公孫瓚をC黄祖に変えると防御型に変わり操作も若干容易になる。
- UC皇甫嵩、UC盧植、C張任、SR華佗、C張梁、C邢道栄・高武力ゴリ押し型
高武力をかき集めて編成。国姓爺デッキに近い
- UC皇甫嵩、UC盧植、UC公孫瓚、C張任、R于吉、C張宝・落雷中心型
計略コンボが複数存在するため、対応力はダントツ。
- SR貂蝉、UC盧植、C黄祖、C張任、C張梁、C劉表・傾国折衷型
教え麻痺矢の威力は強烈なのでぜひお試しあれ。弓が多くなるので、不安ならC黄祖か
C張任あたりをSR華佗や別の1.5槍、馬に変えてみるのも手。柵でなく武で守るならC劉表をC邢道栄にして武力の底上げを図るのもいい。
- UC周倉、UC皇甫嵩、UC盧植、C張任、SR華佗、SR張角・ゾンビデッキ型
うまくはまれば、相手の行動を完全に封殺可能か!?
- 計略コンボが鍵。他軍主体のデッキのなかでは知力が高めなデッキになるため、妨害計略やダメ計主体のデッキにはそこそこ強い。ただし、中武力武将が主体になるため高武力に押されると弱い。そのため、計略のコンボだけでなく、それなりに高いプレイングスキルも必要になってくる。
Menu
最新の20件
2025-01-14
2025-01-13
2025-01-10
2024-12-31
2024-12-20
2024-12-19
2024-11-25
2024-11-20
2024-11-15
2024-11-03
2024-10-30
2024-10-15
2024-10-10
2024-10-01
今日の20件
- counter: 3673
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 10