武将ごとに設定された固有の特殊能力。
戦闘開始前:
登録した武将から1〜3体を選択して将器を覚醒させる事で、その戦闘中、選択した武将を強化する事ができる
(最初に登録した武将が、戦闘開始時に「出陣」ムービーの対象となる)
Ver.3.0.0Aより通常将器は1ポイント、奇才将器は3ポイントとし3ポイント内で覚醒可能なポイント制になった。
通常将器2部隊以下のデッキで通常将器を選ぶとポイントを余らせたまま戦闘に突入するので要注意。
将器主効果:
各武将ごとに設定されている3種類の主効果の中から(EXカードやキャンペーン特典カード等は1種類)、1種類が割り振られる
(通常排出・探索だとランダム、登用だと指定の主効果が割り振られる)
奇才将器も独自の効果1種類で固定。
将器副効果:
武将に関係なく共通の4種類の副効果がランダムで割り振られる
(UC以下は2つ、R以上は3つが割り振られる。また、排出LEに関しては必ず副効果3つが同じ物になる)
※一部EXカード等については、必ず決められた将器主効果・副効果の武将カードが排出される
ターミナルの「再印刷」では、将器変更券か縁を消費することで将器を変更することができる
(将器主効果に将器変更券を用いた場合、対象武将に設定されている3種類の主効果から選択することができる)
(将器副効果に将器変更券を用いた場合、4種類の副効果からランダムで選出され、個数が変わることはない)
将器 主効果 | |||||
名称 | 略称1 | 略称2 | 効果 | 詳細 | 対応兵種 |
攻撃力上昇 | 攻 | 攻撃 | 攻撃力が上がる | 与ダメージと攻城時に武力+0.8?相当の補正がつく,受ダメージは変化なし 弓による攻撃のみ与ダメージが+0.5に設定されている。 | 共通 |
兵力上昇 | 兵 | 兵力 | 最大兵力が上がる | +15%(Ver.1.0.7C) | 共通 |
知力上昇 | 知 | 知力 | 知力が上がる | 知力+3(Ver.1.0.7C) | 共通 |
突撃術 | 突 | 突撃 | 突撃ダメージが上がる | 3.5%の固定ダメージを追加 | 騎兵 |
長槍術 | 槍 | 長槍 | 槍が長くなる | 1.35倍(Ver.1.2.0C) | 槍兵 |
遠弓術 | 弓 | 遠弓 | 射程距離が伸びる | 射程距離1.1倍(ミニマップの0.5マス程度) | 弓兵 |
捕縛術 | 捕 | 捕縛 | 接触した敵の移動速度減少が大きくなる | 0.2倍?(Ver.1.1.0D) | 歩兵 |
復活減少 | 活 | 復活 | 復活時間が減少する | 復活カウント-2.1c(5秒) 特技復活の-2.1c(5秒)や法玉【装】の復活減少-0.8c(2秒)と重複する(Ver.2.1.0B) | 共通 |
防柵強化 | 柵 | 防柵 | 柵の強度が上がる | 初期設置柵強度 騎兵12回、その他の兵種7回 | 共通 |
士気上昇 | 士 | 士気 | 戦闘開始時に士気が上がる | 士気+0.4(Ver.2.5.1B) | 共通 |
地の利 | 地 | 地形 | 地形による効果を軽減し施設攻撃力が上がる | 騎兵2回接触で通常柵破壊(Ver.1.1.0D) 連弩兵の射撃にも適用(射撃2発で破壊/Ver.3.0.0A) | 共通 |
城門特攻 | 門 | 城門 | 城門への攻城力が上がる | 1.4倍(通常1.5倍が2.1倍になる)(Ver.1.2.0C) | 共通 |
速度上昇 | 速 | 速度 | 移動速度が上がる | 1.1倍 | 共通 |
攻城術 | 城 | 攻城 | 敵と接触しても攻城ゲージが増える | 通常敵の攻撃無しで1.74cで攻城に対し、敵が攻撃し続けても6.xcで攻城 | 共通 |
征圧力上昇 | 征 | 征圧 | 征圧力が上がる | 征圧力+1(Ver.1.0.7C) | 共通 |
突破術 | 破 | 突破 | 敵と接触時の移動速度減少が小さくなる | - | 共通 |
守城術 | 守 | 守城 | ダメージを与えている敵の攻城ゲージを減らす | 通常敵の攻撃無しで1.74cで攻城に対し、この将器持ちが弓攻撃や槍オーラで攻撃し続けると6.2cで攻城(Ver.1.1.5B) | 共通 |
同盟者 | 盟 | 同盟 | 最大士気が上がる ただし12より多くならない | 最大士気+3(Ver3.7.2C) | 共通 |
募兵 | 募 | 募兵 | 戦場で静止している間兵力が徐々に回復する | - | 共通 |
弾き強化 | 弾 | 弾き | 敵部隊を弾き飛ばす距離が伸びる | - | 象兵 |
迅速攻城 | 迅 | 迅速 | 攻城ゲージの上昇速度が上がる ただし、攻城力が下がる | 通常4.1秒(1.74c)のところ、3.3秒(1.38c)に短縮(=約1.24倍) ただし、城攻撃力が90%に減少(Ver.2.0.0D) | 共通 |
遠弩術 | 弩 | 遠弩 | 射撃の射程距離が伸びる | 射程距離1.x倍(ミニマップの0.xマス程度) | 連弩兵 |
Ver.3.0.0Aより実装。一部の武将が持つ専用の将器主効果。専用の効果1種類で固定され、変更不可。
将器ポイントを3ポイント消費するためデッキ内で1部隊しか覚醒できないがその分効果が強力になっており、
中には自身以外の味方にも効果が及ぶものもある。
主効果の対象は大きく分けて「自身のみ複数効果」「味方全員(勢力限定)」「味方全員(兵種限定)」の3種。
それぞれの効果については下記または各武将カードのページ参照。
将器 副効果 | 詳細 | ||
兵力上昇 | 緑 | 最大兵力が上がる | +4% |
攻城強化 | 赤 | 攻城力が上がる | 攻城力+0.6% |
復活減少 | 黄 | 復活時間が減少する | 復活カウント-0.4c(1秒) |
速度上昇 | 青 | 移動速度が上がる | 1.03倍 |
主 | 副 | 副 | 副 | 効果 | 詳細 |
兵 | 兵 | 兵 | 兵 | 最大兵力が上がる | 兵力127% |
兵 | 兵 | 兵 | ― | 兵力123% | |
兵 | 兵 | ― | ― | 兵力119% | |
兵 | ― | ― | ― | 兵力115% | |
― | 兵 | 兵 | 兵 | 最大兵力が上がる | 兵力112% |
― | 兵 | 兵 | ― | 兵力108% | |
― | 兵 | ― | ― | 兵力104% | |
門 | 城 | 城 | 城 | 城門への攻城力が上がる (副:攻城力が上がる) | 攻城力+1.8%の後さらに城門は2.1倍計算 |
門 | 城 | 城 | ― | 攻城力+1.2%の後さらに城門は2.1倍計算 | |
門 | 城 | ― | ― | 攻城力+0.6%の後さらに城門は2.1倍計算 | |
門 | ― | ― | ― | 城門への攻城力が上がる | 城門2.1倍計算 |
迅 | 城 | 城 | 城 | 攻城ゲージの上昇速度が上がる ただし、攻城力が下がる (副:攻城力が上がる) | (攻城力+1.8%) × 0.9倍計算 |
迅 | 城 | 城 | ― | (攻城力+1.2%) × 0.9倍計算 | |
迅 | 城 | ― | ― | (攻城力+0.6%) × 0.9倍計算 | |
迅 | ― | ― | ― | 攻城ゲージの上昇速度が上がる ただし、攻城力が下がる | 攻城力0.9倍計算 |
― | 城 | 城 | 城 | 攻城力が上がる | 攻城力+1.8% |
― | 城 | 城 | ― | 攻城力+1.2% | |
― | 城 | ― | ― | 攻城力+0.6% | |
活 | 活 | 活 | 活 | 復活時間が減少する | 復活カウント-3.3c(8秒) |
活 | 活 | 活 | ― | 復活カウント-2.9c(7秒) | |
活 | 活 | ― | ― | 復活カウント-2.5c(6秒) | |
活 | ― | ― | ― | 復活カウント-2.1c(5秒) | |
― | 活 | 活 | 活 | 復活時間が減少する | 復活カウント-1.2c(3秒) |
― | 活 | 活 | ― | 復活カウント-0.8c(2秒) | |
― | 活 | ― | ― | 復活カウント-0.4c(1秒) | |
速 | 速 | 速 | 速 | 移動速度が上がる | 速度1.19倍 |
速 | 速 | 速 | ― | 速度1.16倍 | |
速 | 速 | ― | ― | 速度1.13倍 | |
速 | ― | ― | ― | 速度1.1倍 | |
― | 速 | 速 | 速 | 移動速度が上がる | 速度1.09倍 |
― | 速 | 速 | ― | 速度1.06倍 | |
― | 速 | ― | ― | 速度1.03倍 |
将器変更には「将器主効果変更券」「将器副効果変更券」「縁」のいずれかが必要
必要な「縁」の量はレアリティによって異なるが、「変更券」を消費する場合は、レアリティを問わず1枚で変更可能
変更対象の効果 | レアリティ(単位:縁) | ||||
将器主効果 | LE | SR | R | UC | C |
500 | 300 | 200 | 80 | 60 | |
将器副効果 | LE | SR | R | UC | C |
100 | 45 | 20 | 5 | 2 | |
将器副効果部分変更 | LE | SR | R | UC | C |
- | 180or券4 | 80or券3 | 15or券1 | 6or券1 |
※EXカードやスターターカード(主・副)、奇才将器(主効果)などの将器が固定されている武将カードは、将器を変更することができない
名称 | 調整内容 | 調整前 | 調整後 | |
汎用将器 | ||||
Ver.1.0.0F | ||||
↓ | 主効果:速度上昇 | 移動速度上昇値減少 | 1.13倍 | 1.1倍 |
↓ | 主効果:士気上昇 | 士気上昇値減少 | +0.75 | +0.5 |
↑ | 主効果:長槍術 | 槍の長さ延長 | - | 通常時の1.3倍 |
Ver.1.0.5D | ||||
↑ | 主効果:守城術 | 攻城ゲージ減少値増加 | 6.3Cで攻城 | 6.7Cで攻城 |
↑ | 主効果:城門特攻 | 攻城力増加 | 1.2倍 | 1.3倍 |
↓ | 主効果:突破術 | 敵接触時の移動速度減少値増加 | - | - |
↑ | 主効果:突撃術 | 突撃ダメージ増加 | - | - |
↑ | 主効果:募兵 | 兵力回復量増加 | - | - |
↑ | 副効果:兵力上昇 | 最大兵力増加 | 1つ+3% | 1つ+4% |
↑ | 副効果:速度上昇 | 移動速度上昇値増加 | 1つ1.015倍 | 1つ1.02倍 |
Ver.1.0.7A | ||||
↑ | 主効果:同盟者 | 最大士気上昇値増加 | (最大士気)+1 | +2 |
Ver.1.0.7B | ||||
↓ | 主効果:遠弓術 | 射程距離増加値減少 | - | 中央から両横端に届かない程度 |
Ver.1.0.7C | ||||
↓ | 主効果:兵力上昇 | 最大兵力上昇値減少 | +20% | +15% |
Ver.1.1.0A | ||||
↓ | 主効果:攻撃力上昇 | 弓攻撃による攻撃力上昇値減少 | - | - |
↓ | 主効果:突撃術 | 突撃ダメージ上昇値減少 | - | - |
↑ | 主効果:捕縛術 | 効果調整 | - | - |
↑ | 主効果:地の利 | 施設攻撃力が上がる効果を追加 | - | - |
Ver.1.1.0D | ||||
↑ | 主効果:地の利 | 施設攻撃力増加 | - | 騎兵2回接触で通常柵破壊 |
↑ | 主効果:捕縛術 | 乱戦時速度低下値増加 | - | - |
↓ | 副効果:攻城強化 | 攻城ダメージ上昇値減少 | 0.8% | 0.6% |
Ver.1.1.5B | ||||
↓ | 主効果:守城術 | 弓攻撃による攻城ゲージ減少値低下 | 6.7cで攻城 | 6.2cで攻城 |
Ver.1.2.0C | ||||
↑ | 主効果:長槍術 | 槍の長さ延長 | 1.3倍 | 1.35倍 |
↑ | 主効果:城門特攻 | 攻城力増加 | 1.3倍 | 1.4倍 |
Ver.1.2.0E | ||||
↑ | 主効果:突撃術 | 突撃ダメージ増加 | 2.5%の固定ダメージを追加 | - |
Ver.2.0.0A | ||||
主効果・副効果:変更可能 | 将器変更機能追加 | - | - | |
主効果:弾き強化 | 新将器追加 | - | - | |
主効果:迅速攻城 | 新将器追加 | - | - | |
Ver.2.0.0C | ||||
↑ | 主効果:弾き強化 | 弾き距離延長 | - | - |
Ver.2.0.0D | ||||
↓ | 主効果:攻撃力上昇 | 乱戦時の攻撃力上昇値減少 | - | - |
↑ | 主効果:迅速攻城 | 攻城力低下値減少 | 0.8倍 | 0.9倍 |
Ver.2.1.0B | ||||
↓ | 主効果:復活減少 | 復活時間短縮値減少 | -6秒 | -5秒 |
Ver.2.5.0A | ||||
↓ | 主効果:捕縛術 | 接触した時の移動速度低下値減少 | ||
↓ | 主効果:攻城術 | 敵と接触中の攻城ゲージ増加速度低下 | ||
↓ | 主効果:守城術 | ダメージを与えている敵の攻城ゲージ減少量低下 ※弓攻撃時の変更はありません | ||
Ver.2.5.1B | ||||
↓ | 主効果:士気上昇 | 士気上昇量減少 | 0.5 | 0.4 |
Ver.2.6.0A | ||||
↑ | 主効果:攻撃力上昇 | 弓攻撃以外の攻撃力上昇値増加 | ||
↑ | 主効果:攻城術 | 敵と接触中の攻城ゲージ上昇速度増加 | ||
Ver.2.6.0B | ||||
↓ | 主効果:攻城術 | 敵と接触中の攻城ゲージ増加速度低下 | ||
Ver.3.0.0A | ||||
主効果:連弩術 | 新将器追加 | - | - | |
Ver.3.0.0D | ||||
↓ | 主効果:遠弩術 | 射程距離短縮 | 1.35倍 | 1.3倍 |
奇才将器 | ||||
Ver.3.0.0A | ||||
奇才将器実装 | 新将器追加 | - | - | |
Ver.3.0.0B | ||||
↑ | 猛虎の始祖 | 弓攻撃以外の攻撃力上昇値増加 | +0.5 | +0.8 |
↑ | 宿将の喝 | 射程距離延長 | - | - |
↑ | 狼顧の五道 | 弓攻撃以外の攻撃力上昇値増加 | +0.5 | +0.8 |
↑ | 暴虐の主 | 弓攻撃以外の攻撃力上昇値増加 | +0.5 | +0.8 |
Ver.3.0.0E | ||||
↑ | 風雲児 | 攻撃力上昇値増加 | +1 | +1.5 |
↑ | 神域の武 | 槍長さ延長 | 1.35倍 | 1.6倍 |
Ver.3.5.1B | ||||
↑ | 武聖 | 攻撃力上昇値増加 | 弓攻撃+0.5/他+0.8 | 弓攻撃+0.7/他+1 |
↑ | 猛虎の始祖 | 攻撃力上昇値増加 | 弓攻撃+0.5/他+0.8 | 弓攻撃+0.7/他+1 |
↑ | 空蝉 | 隠密効果が解除される距離短縮 | - | - |
↑ | 英傑の勇躍 | 最大兵力増加 | +20% | +30% |
↑ | 狼顧の五道 | 攻撃力上昇値増加 | 弓攻撃+0.5/他+0.8 | 弓攻撃+0.7/他+1 |
↑ | 暴虐の主 | 攻撃力上昇値増加 | 弓攻撃+0.5/他+0.8 | 弓攻撃+0.7/他+1 |