カードリスト / Ver3.5 / / 069_張コウ


武将名ちょうこう しゅんがい千軍万馬
張郃 −儁乂−曹操幕下の勇将。知勇共に長けた忠臣で魏の五将軍の一人に名を連ねた。戦乱が激しさを極め、魏の猛将達が戦渦に斃れ行く中で最後まで戦いぬいた。曹操亡き後は司馬懿の股肱の臣となり、北伐のために進軍してきた孔明らをいなし、最期まで奮闘した。

「越えてきた死線の数だけ、俺は強くなった…」
コスト2.0
属性
兵種騎兵
能力武力7 知力5
特技勇猛 大軍
計略疾風怒濤自身の武力と移動速度が上がる。さらに自身が突撃をするたびに突撃ダメージが上がる。
必要士気5
Illustration : タカヤマトシアキ

SR枠を手に入れた二人目の魏の五将軍。

数値だけを見ると武力7はやや低いが、特技大軍のお陰で武力8とほぼ互角の耐久力があるので見た目以上の強さがある。
さらに勇猛を所持しているため、武力と計略、一騎討ちの全てに耐性があるというのは非常に大きい。
その安定性に加えて長時間効果の計略と、諸要素が噛み合っている点を生かすことが運用の基本となる。

計略は効果時間中に突撃をする度に威力が上がるもので、武力+3 移動速度1.7倍、効果時間15c。(Ver3.595_B)
効果時間中は決起の神速行のように突撃オーラが輝いて、突撃回数が増えるほど赤色に近くなる。
また、知力依存が非常に高く、知力1につき1.5cも効果時間が延びる。
賢女の教え(+5)と知略昇陣(+3)で合計12c延長となり、27cも白銀状態の騎兵が戦場を駆け回ることになる。
長い効果時間を活かし、速度上昇計略や英傑号令のトドメに使いマウントや守勢に回るなどの工夫が必要になる。
大軍による耐久力、長時間の計略、回数を重ねる事で強くなる計略、速度上昇が低い弱点解消などの理由で戦場に長く居座りたい飛天の舞いとの相性の良さが注目され、愛用する者も多い。

長時間強化&戦闘力漸増という点では、蚩尤の如くや武神再臨と共通している。
ただしそれらと違って上がるのは突撃ダメージのみなので、乱戦では計略効果が生かせない。
また計略の使用直後の威力はかなりマイルドで瞬発力は期待できず、隠密の神速行のように槍先を避ける器用さもない上、
速度上昇が控えめかつ突撃ボーナス系特有の威力減少により、騎兵の超絶同士の突撃合戦ではかなり不利になる。
他の部隊でうまく消耗戦に持ち込んで混戦状況を作っていくという、連携を意識したプレイングと戦略眼が肝要。

Ver3.59で突撃ダメージの最大値と移動速度が上昇したが 武力上昇値減少・効果時間短縮・突撃ダメージの上昇率減少の下方修正を受けた。
もともと単騎で何とか出来る性能ではなかったため、この修正が重く響いて使用率は圏外に落ちてしまっている。
しかし計略は下方修正されてしまったが、全勢力の中でも コスト2騎兵屈指のパラメータはそのままなので
まだまだデッキパーツとしての有用性は高いだろう。

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 127431
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 6