カードリスト / Ver3.1 / 群雄 / 043_馬超


武将名ばちょう もうき義憤を貫く者
馬超 −孟起−西北地域の独立勢力で誇った馬騰の息子。父をも凌ぐ勇猛な気性の持ち主で、羌族の血を引いていたため異民族からも一目を置かれる。処刑された父の仇を討つために曹操に戦いを挑み、討ちとる寸前まで追い詰めた。その勇姿から「錦馬超」と呼ばれた。

「倒れし者の魂を背負い、俺は戦い続ける!」
コスト2.5
属性
兵種騎兵
能力武力9 知力5
特技魅力 勇猛
計略全軍突撃範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。
必要士気7
Illustration : 獅子猿

Ver2.1x SR馬超(涼)の互換。
計略は「錦馬超の一喝」から「全軍突撃」に変更。
かつては敵の動きを止める妨害計略を持っていたが、号令を手に入れて帰ってきた。

武力9に魅力と勇猛を持った騎兵という、全勢力のコスト2.5全体を見渡しても最上級に近いスペックと言える。
中知力なので号令役としてはやや安定感に欠けるが、馬超自身がアタッカーを兼ねられるのはそれ以上の利点である。

計略「全軍突撃」は Ver3.10で復活した時は、速度上昇が1.8倍だった。
R龐統の連環の計や奥義の兵軍連環で 一度止まると突撃オーラを纏えないという弱点が響いたため使用率は伸びなかった。
Ver3.12では、速度上昇が約2.5倍、効果時間が7c、計略使用時の台詞が独自のものに変更という大幅な上方修正が入った。
これによって 悪地形だろうが兵軍連環だろうが悠々突破して突撃できるようになったのが大きく、脅威の爆発力を取り戻した。

しかし、その後も何度か修正を受けることになる。
Ver3.59_2現在は、速度上昇は2倍以上、効果時間は6.5Cで、突撃ボーナスに関しては+15程度だと思われる。

全軍突撃は、速度上昇と突撃ボーナスで驚異的な破壊力を見せるものの、武力上昇値そのものは武力+1というかなり心許ない数値。
そのため乱戦だと素武力の相手に競り負ける可能性があるので、槍オーラを消す部隊以外は乱戦を避けるべきである。

ちなみにVer3から神速の大号令は騎兵以外の兵種も武力上昇が得られるが全軍突撃は騎兵のみなので注意。

極端な話、騎兵単デッキでなくても 槍オーラを消す部隊を使って 3部隊程度で突撃を繰り返しても十分な破壊力がある。
並の全体強化や英傑号令を蹴散すことができるので、自分の好みに合うデッキ編成をするといいだろう。

Ver3.59_A_3現在、群雄のデッキと言えば暴乱計略を軸にしたデッキが増えている。
暴乱計略が追加される前に復活してしまったため、特技の暴乱を持たない馬超は主流より若干遠のいてしまった。
また群雄には天属性の強力な奥義が少ないこと、群雄で優秀な騎兵を揃えると属性がバラバラになりがちなこともあり、デッキ構築時の悩みとなっている。

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 96309
  • today: 2
  • yesterday: 0
  • online: 16