カードリスト / Ver3.1 / 群雄 / 041_張宝


武将名ちょうほう 妖術師
張宝 大賢良師・張角の次弟。地公将軍と称して、張角・張梁と共に、「黄巾の乱」を蜂起した。妖術の使い手で、皇甫嵩・朱儁の軍を幾度と無く苦しめた。最後は朱儁に術を見破られ、配下の厳政に殺された。

「冥土へ逝ってきな」
コスト1.0
属性
兵種騎兵
能力武力2 知力6
特技伏兵
計略呪詛の暴風部隊の向いている方向に、移動速度が下がる竜巻を発生させる。
必要士気4
Illustration : 山宗

Ver2.xC張宝の互換。
長らく行方不明だった次兄がようやくの再登場。
かつては雷を落としたり大風を吹かせたり相当な妖術使いだったが、今回は竜巻を起こさせる。

知力と武力を共に-1、兵種は騎兵になり特技に伏兵を取得し、完全に別カードになった。
低武力なのに他の黄巾兄弟と同じく一騎討ちはしっかり起こすのが悩みの種ではある。

計略は、自身前方に猪突猛進式にピンボールする黒い竜巻を召喚するというもの。
これは約9カウントの間、戦場を跳ねて消滅する(縦往復で約1.5往復相当)。
竜巻の移動速度は神速騎兵よりやや遅い程度で、近距離から放てばまずかわすことは出来ない。
敵が竜巻に触れると1c〜2.5c(知力依存)の間、移動速度0.4倍になる妨害効果を与える。
特殊地形を召喚している訳ではなく「触れると連環状態になる」特殊なエフェクトを発生させているので、
カスるだけでも足止め効果があり、さらに戻ってきた竜巻に当たれば再度移動速度が低下する。
また竜巻は複数同時に召喚することが可能で、味方には一切影響を与えない点も利点。

士気4の「移動する」妨害計略として色々と悪さはできるが、敵部隊の移動速度低下時間の短さから
それなりに足並みは乱せても、決定打となりえるレベルではない事も確か。
相手からすれば発射角度を見て回避することも不可能ではないため、無計画に使っては簡単に士気差を生みだしてしまう。
最もポピュラーなのは激突直前に使って相手の突撃オーラを消し、こちらから一方的に突撃を与える戦術。
無防備な相手部隊に二回も集団突撃をぶつければ、かなりのダメージを与えられるだろう。
消費士気4という軽さも含め、他の移動妨害計略以上に計略後のフォローで戦果が大きく変わる一枚と言える。

他の一般的な妨害計略と違い、発動前の計略範囲として表示されるのは竜巻が召喚される場所のみ。
召喚後の竜巻の位置こそ表示されるが、それが進んでいく方向や速度まではミニマップだけでは確認できない。
フルに活用するには、有効な範囲を感覚的に掴めるぐらいに使い慣れておく必要があるだろう。

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 47893
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 16