武将名 | しばい ちゅうたつ | 五丈原の狼 |
司馬懿 仲達 | 「天を翔ける竜、孔明! 我が策で貴様を喰らってやろう!」 魏に仕えた武将。若くから博学才穎の誉れ高く、司馬八達と称される兄弟の中でもとりわけ優秀とされた。代々の魏王に重用され、曹真が没すると対蜀戦線の指揮を引き継ぐ。五丈原の戦いでは諸葛亮と長期にわたり対陣し、智謀を競った。 | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力6 知力11 征圧力1 | |
官職 | 文官 | |
特技 | 伏兵 魅力 | |
将器 | 突撃術 速度上昇 征圧力上昇 | |
計略 | 活殺自在 | 魏の味方と敵の部隊数に応じて効果が変わる 魏≧敵:魏の味方の武力と移動速度が上がる 魏<敵:敵の武力を下げる。さらにランダムで移動させる |
必要士気7 | ||
Illustration : 五十嵐睦 | Character Voice : 平田広明 |
魏軍所属の司馬懿が1枚目のリメイクイラストで久々に登場。
諸葛亮(画竜)と対になっている。
武力6は寂しいものの、魏軍最高となる知力11に伏兵と魅力の2特技を併せ持つ。
反面征圧力は1となっており、気になるなら将器征圧力上昇で補強したいところ。
残り2種の将器も騎兵との相性が良く、プレイスタイルによって使い分けが可能。
計略「活殺自在」は英傑号令。範囲に自身は含まない。
これまでの〇〇自在同様、範囲内の味方より敵が多い場合は妨害に変化する。
魏の味方≧敵:味方の武力+6、移動速度1.5倍。効果時間10c、知力依存0.4c。
魏の味方<敵:敵の武力-3、ランダム移動。効果時間は下表参照。
なお厳密には「特定の位置にカードを移動させる」処理である模様。
対象部隊が速度上昇している場合、ランダム移動後に一旦棒立ちとなる。
妨害効果時間の目安
敵の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
効果時間 | 5.5c | 5.4c | 5.3c | 5.3c | 5.2c | 5.1c | 5c | 4.9c | 4.8c | 4.6c |
(以上Ver.3.5.0A)
速度上昇を活かすことを考えると、騎兵中心の編成がメインとなるだろう。
ただし自身を範囲に含まないので、6コスト分の強化としてみると同士気の号令のぶつかり合いには弱い。
そのため、速度上昇を利用した立ち回りが鍵を握る。
一方で妨害側は全体ランダム移動という、シリーズ全体で見ても稀少な効果を持つ。
特に有効なのは城際の守備時で、強制移動により攻城ゲージをほぼほぼ消してしまう。
しかし特定の方向への強制移動とは異なり、槍兵の後ろから突撃という使い方はしづらい。
他の自在計略と同様に、計略を使わない普段の立ち回りでいかに相手の行動を抑止するかが重要。
相手が士気を使ってきたタイミングで、号令と妨害のどちらが有効かを的確に見極める判断力がカギとなる。
Ver.3.5.0A
Ver.3.5.1A 範囲拡大