武将名 | がせい こうびょう | 呉越・絢爛 |
賀斉 公苗 | 「眩しいか?眩しいだろ? 見たこともねえ輝きだろぉ!?」 孫策の代から仕え、異民族討伐で活躍した武将。濡須口の戦いの際、曹操に扇動され反乱した尤突を倒し、後方を固めた。豪奢を好み、兵には上等な装備で着飾らせたため、洞口の戦いでは威容に気圧された曹休軍が戦わずして兵を返したという。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
能力 | 武力7 知力1 征圧力0 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 刻印 | |
将器 | 知力上昇 征圧力上昇 突破術 | |
計略 | 強化戦法 | 武力が上がる |
必要士気4 | ||
Illustration : 長澤真 | Character Voice : 安元洋貴 |
2枚目の賀斉。今回は尤突と対になっている。
ようやく呉にも追加された1.5コスト武力7。
その代償で知力1・征圧力0、おまけに刻印まで持たされている。
将器覚醒の優先度は低いが、安定するのはダメージ・妨害計略への耐性を大きく引き上げる知力上昇。
征圧力を補強し、カウンターでの内乱阻止やマウント時の連続内乱を狙える征圧力上昇も候補に上がる。
突破術は弓兵の中では最高武力の所持者となる。相手の槍に乱戦を仕掛けて騎馬の突撃を助ける動きをするならば覚醒させるのも面白いだろう。
計略は汎用の「強化戦法」。
武力が+4される。効果時間は5c、知力依存0.8c(Ver.3.6.0A)。
一応知力上昇があるので7.5cまでは伸ばせるが、よほど切羽詰まった状態でもなければ使う事もないだろう。
このカードの強みは1.5コストで武力7を確保できる一点に集約されている。
他兵種に比べ、後方から弓攻撃している限りは征圧力0や刻印のデメリットが気になりにくいのは強み。
デッキ全体の武力を手軽に底上げしてくれる1枚として、新たな定番となりつつある。
逆に言えば武力要員以外の事は何もできないため、しっかり役割を意識して採用したい。
Ver.3.6.0A