カードリスト / 第6弾 / 群雄 / 張燕(芸術家・飛燕)


武将名ちょうえん野性的芸術家
張燕「百万の仲間が驚くような、
  イカす芸術にしてやるぜ!」

山賊の頭領。黄巾の乱に呼応し、黒山賊と呼ばれる100万の賊を率いて河北を荒らした。乱が平定されると討伐される前に官軍に帰順し、反董卓連合に参加。後は袁紹と争い、最終的には曹操に帰順、平北将軍に任命された。
コスト2.0
兵種歩兵
能力武力8 知力4 征圧力2
官職武官
特技勇猛 攻城
将器捕縛術
計略芸術家・飛燕【飛翔】(使用すると計略範囲に跳躍する。跳躍中は計略と戦技の対象にならない)
武力と移動速度が上がり、撃破した敵の周囲が自軍の征圧領域になる。さらに飛翔効果終了時、範囲内の敵に衝撃によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する
必要士気5
Illustration : 春乃壱Character Voice : 佐藤拓也


Ver.3.7.0Aの華装武将として、張燕が芸術家に扮して登場。

スペックは排出版の自身と全く同じ。
将器は捕縛術+兵兵で固定。捕縛術持ちでは初の2コストで、Ver.3.7.0A時点で最高武力の捕縛術持ち。
城に張り付けば相手のローテーションを阻害し攻城力を活かすことができ、計略との相性も良い。

計略「芸術家・飛燕」は超絶強化。
武力+7・移動速度3倍に加え、【飛翔】効果終了時に武力ダメージを与える。
さらに撃破した敵の周囲10×10マスを自軍征圧領域に塗り替える。
馬、象、人ときて今度は芸術家が飛んだ。かなりハジけている。
効果時間は8.3c、知力依存0.4c(Ver.3.7.0A)。

計略内容は李堪の「JUMP戦法」とほとんど同じで、兵力上昇と塗り替え効果をトレードオフしたような形。
基本的な使い方はあちら同様、場荒らしやカウンター狙いとなる。
ぶつかり合いで疲弊したり、攻めが途切れた敵の帰り際への追撃が主な狙いどころ。
撃破時の塗り替え効果で内乱を誘発・阻止しつつ、3倍速で一気に敵城を叩きに行ける。
李堪と違い標準的な効果時間を備えており、本人の将器と攻城力のおかげで敵を逃がしづらく攻城のリターンも大きい。

リードを取った状態であれば、攻めてくる相手に先出しし早めに計略を打たせるのも手。
有効な相手は比較的鈍足な号令デッキで、対応して計略を打ってくるようなら3倍速で逃げてしまえば良い。
華装元の自身同様に端抜け攻城への適性も高く、攻城力強化こそないが飛翔効果と3倍速のおかげで敵城へ到達しやすい。

一方で飛翔効果は他の武将たち同様にそこまで大きくなく、兵種アクションを持たない歩兵ゆえに火力には欠けるのがネック。
3倍速が祟って敵の槍に刺さりやすいほか、誤って自城に戻す事故も起こりやすく防衛には不向き。
良くも悪くも局地戦向けの計略であることには留意しておきたい。

登場バージョン

Ver.3.7.0A (第四十四回大戦スタンプキャンペーン)

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 7000
  • today: 2
  • yesterday: 1
  • online: 10