カードリスト / 第5弾 / / 程普(砕弓の大号令)


武将名ていふ とくぼう不動如山
程普 徳謀「慌てるな、ひよっこ共!
 山の如くどっしり構えなァ!」

孫家三代に仕えた宿将。孫堅の配下として黄巾の乱から共に戦う。孫堅死後は孫策を支え、太守の任を与えられた。孫権が跡を継ぐと諸将をよくまとめ、老身ながら戦場の前線に立つ気概を見せ、「程公」と呼び慕われた。
コスト2.0
兵種弓兵
能力武力7 知力8 征圧力1
官職武官
特技防柵
奇才将器宿将の喝味方の弓兵の射程距離が伸びる
計略砕弓の大号令呉の味方の武力が上がる。さらに対象が弓兵の場合、弓攻撃で敵城門を攻撃できる
必要士気7
Illustration : タカヤマトシアキCharacter Voice : 中井和哉


2枚目となる程普。
二つ名や台詞は遅れて追加された他の四天王たち同様に風林火山をモチーフとしており、彼は「山」担当。

バランスの取れた数値に防柵を備える、号令持ちとしては安定感のあるスペック。
奇才将器「宿将の喝」は弓兵の射程距離を伸ばす、つまり味方の弓兵全員に「遠弓術」を付与するもの。
自身の計略の都合上弓盛りとなるので覚醒推奨だが、効果は遠弓術より緩め。

計略「砕弓の大号令」は号令。
呉の味方の武力を+5し、さらに弓兵なら弓攻撃で城門にダメージを与えられるようになる。
効果時間は8.8c、知力依存0.4c(Ver.3.1.0E)。
戦国大戦をプレイしていた人なら「矢雨の采配」と言えば理解できるだろう。

弓盛りは殲滅力は高いものの攻城力は低かったが、この計略は攻城せずとも敵城にダメージを与えられるためその弱点を補っている。
さらに敵城ダメージは攻撃力によって上下するため、射撃ダメージが上がる剛弓の大攻勢と組み合わせれば敵城が音を立てて崩れていく。
攻城役を用意する必要すらなく、対戦相手は部隊を出して一網打尽に遭うか、城が削れるのをただ見ているしかない強烈な2択を強いられることとなる。
参照されるのは攻撃力のみなので、早逝の名君によって攻城力が落ちる心配もない。

しかし、戦闘に関する効果は武力+5のみと士気7に見合わず、同じ消費士気の号令に乱戦されるだけで容易に防がれてしまう。
相手を倒すためのメイン計略は別途用意する必要があるだろう。
計略の性質上、デッキに弓兵が多くなるため、麻痺矢の大号令・剛弓の大号令・神弓の極意などが候補に挙がる。

登場バージョン

Ver.3.0.0A

修正履歴

Ver.3.0.0B 効果時間延長 8.3c→9.2c
       奇才将器:射程延長
Ver.3.0.0D 効果時間延長 9.2c→10c
Ver.3.1.0E 効果時間短縮 10c→8.8c

Menu

最新の20件

2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13
  • カードリスト/第5弾/呉/程普(砕弓の大号令)
2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23 2025-02-19

今日の20件

  • counter: 32804
  • today: 4
  • yesterday: 12
  • online: 7