武将名 | ちょううん しりゅう | 若き龍 |
趙雲 子龍 | 「勇、剛、暴・・・・・・すべてと槍を交え 来たる日のために武を研こう」 袁紹が治める冀州の生まれだが、文醜に追われる公孫瓚を救い、彼の客将となった。劉備が公孫瓚に身を寄せた時、親交を結んだという。やがて故郷で兄の喪に服している間に公孫瓚は滅び、喪が明けると劉備の元に馳せ参じて、配下となった。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力6 知力4 征圧力1 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 | |
将器 | 兵力上昇 突撃術 征圧力上昇 | |
計略 | 巧みなる剛騎 | 移動速度と突撃ダメージが上がる。ただし武力が下がる |
必要士気4 | ||
Illustration : 竜徹 | Character Voice : 伊東健人 |
義勇ロードで先行登場していた群雄趙雲が排出カードとして実装。群雄所属は初となる。
先行登場時のスペックは6/5/1無特技だったが、いざ実装してみると知力1と引き換えに勇猛を所持している。
将器は殲滅力を高める突撃術、安定感を増す征圧力上昇・兵力上昇と優秀なラインナップ。
どれを選択するかは趙雲の役割で決めてしまって構わない。
計略「巧みなる剛騎」は剛騎戦法の亜種。
移動速度が2倍・突撃ダメージを+30するが、代償として武力が-99される。
効果時間は6.7c、知力依存0.4c(Ver.3.1.0A)。
武力-99と大きく強制的に武力0になってしまうが、突撃ダメージボーナスが高いため突撃の威力そのものは武力18の突撃に匹敵する。
しかしながら防御力が0のため突撃時の接触ダメージも大きく、少しでも乱戦すればあっという間に瀕死になってしまう。
また、突撃状態時の弓ダメージさえ相当もらってしまう。引き際を誤って撤退しないように注意したい。
士気こそ軽いものの武力が0になる関係上、計略コンボには組みこみづらい。例えば号令のマウント時に発動しても号令分の武力を火力に上乗せすることができない。
大勢の敵に真正面からぶつける運用には向かず、端から削ったり強化の終わり際・引き際にかぶせてカウンターを狙っていくほうが効果的。
敵の数が少なければ多少強化されていようが構わず一瞬で消し飛ばせるので、敵部隊を分断し消耗戦に引きずりこむにはうってつけ。
スキルは必要になるが、盤面を動かせる力を持つカードと言える。
Ver.3.1.0A