武将名 | こしゃじ | 千金の夜襲 |
胡車児 | 「我は闇の胡車児。 我行く処、星なき闇と化す」 張繍配下の武将。張繍軍随一の猛将で、張繍が曹操に降伏すると、噂を聞いた曹操から黄金を与えられた。宛城の戦いでは賈詡の策に従い、親密になった典韋と酒を酌み交わし、酔い潰したところで双鉄戟を奪い、討ち取る功績をあげた。 | |
コスト | 2.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
能力 | 武力9 知力1 征圧力2 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 復活 | |
将器 | 兵力上昇 遠弓術 攻城術 | |
計略 | 暗殺者の格闘術 | 武力が上がり、弓攻撃ができなくなる |
必要士気5 | ||
Illustration : kyo | Character Voice : 森田成一 |
今作2枚目の胡車児。
群雄では実に弓董卓以来となる武力9弓兵で、同じく征圧力2。
さらに復活持ちだが、1枚目同様知力はたったの1。
将器は白兵に強くなる遠弓術か、後述の計略と相性のよい攻城術が無難。
兵力上昇は兵種や特技との噛み合いがやや良くないため優先度は一歩落ちる。
計略「暗殺者の格闘術」は白兵系の単体強化。
武力+11と引き換えに弓攻撃ができなくなる。
効果時間は9.2c、知力依存0.4c(Ver.3.7.1A)。
早い話が必要士気の重い零距離戦法で、運用法も全く同じ。
デメリット付きの士気5計略としては微妙な内容だが、計略中は武力20まで上昇するため決して侮れない。
攻城術を持つことから攻城役への適性は黄忠・沙摩柯以上で、特技復活によりカウンターへの耐性もそれなりに備えている。
群雄の2.5コスト弓兵には他に董卓(覇弓)が存在し、弓兵の性質と噛み合った強力な計略を持つ。
あちらはカウンターからの盤面征圧向きなのに対し、こちらは計略抜きの攻城〜消耗戦に適した性能。
計略の瞬発力で明確に優位に立てることも含め、デッキの方向性に合わせて採用したい。
Ver.3.0.0A
Ver.3.0.0B 武力上昇値増加 +9→+11
Ver.3.7.1A 効果時間延長 8.3c→9.2c