武将名 | げんはくこ | 東呉の徳王 |
厳白虎 | 「拙者が……拙者こそが、正義だ!!」 江東の豪族。「東呉の徳王」を自称して、石城山や白虎山を根城に多数の兵士を従えた。孫策が江東に勢力を築くと、和睦を試みるも失敗する。続く合戦でも大敗を喫し、逃亡中に董襲に斬られたといわれる。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 槍兵 | |
能力 | 武力5 知力3 征圧力2 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 復活 攻城 | |
将器 | 長槍術 突破術 同盟者 | |
計略 | 悪逆の虎牙 | 武力と乱戦時の攻撃速度が上がる。ただし一定時間ごとに自城にダメージを受ける |
必要士気3 | ||
Illustration : Jay.L | Character Voice : 櫻井慎二朗 |
厳「白虎」だからか白い虎の被り物の東呉の徳王。
やたら正義の味方である事を誇示するのだが、山賊ともされているためか計略は悪逆系。
コスト比の数値はやや低めだが、特技に復活とVer.2.6.0Bのエラッタで得た攻城を所持しており、この手の武将では珍しく征圧力2。
復活槍が征圧力2で戦場を塗り替えつつ、高い攻城力で端攻めにくるのは中々にいやらしい。
将器は「和睦を試みた」とあるためか同盟者持ち。
他2つも悪くないが、計略とやや嚙み合わないのがネック。
計略「悪逆の虎牙」は武力強化。
武力+6に加え乱戦速度を2.3倍にするが、1.7cごとに自城へ1.3%ダメージ(知力3で計3.9%)を受ける。
効果時間は6.3c、知力依存0.4c(Ver.2.6.0C)。
呂姫と異なり移動速度が上がらないため、しっかり城に張り付いてから打つのが基本になるだろう。
乱戦の仕様上、自身より武力の低い敵に対してめっぽう強い。
素武力11を超える武将は第5弾の呂布ただ一人であり、端攻めにきたこの武将を無士気で返すのは至難。
デメリットこそあれ、たったの士気3でこの状況を作り出せるのは侮れない。
士気消費が低いので計略コンボをしやすいのもポイント。
乱戦速度上昇は高武力であればあるほど効果が大きいため、投げや号令などを乗せると驚異的な火力を発揮できる。
Ver.3.0.0Dのエラッタにて計略変更。固有計略を得たことで使い勝手は間違いなく向上している。
素のステータスが良好で計略の士気消費が軽く、将器同盟者を持つため混色デッキでの採用にももってこい。
局地戦を作り出しやすいワラデッキでは単色混色問わず有力な採用候補の1枚。
Ver.1.0.0C
Ver.2.6.0B エラッタ実施「特技変更 攻城追加」
Ver.3.0.0D エラッタ実施「計略変更 悪逆無道→悪逆の虎牙」