文明
大項目 | 項目 | 効果 | 補足 |
文明ボーナス | 兵種ボーナス | 全兵種の兵種AT+2%(城壁戦を除く) 南蛮系兵種の徴兵コスト-10% 大筒系の徴兵条件が政治-30 切支丹武士の徴兵条件(政治40)を免除 | |
施設ボーナス | 貿易町、職人町、鉄工所の建設費-30% | ||
アイテムボーナス | 翠玉白菜(台)の入手確率アップ、消失確率アップ | ||
固有兵種 | 戸次定衆 | 兵種:万能/得意:歩兵,弓兵/金600/攻60/防40/24年/政50/武AT,兵AT,計略+3% | 戸次定衆の徴兵コスト金600→400 |
固有アイテム | 大友興廃記 | 常時 武力統率+20 | |
固有武器 | フランキ砲 | (攻城兵器)金40000、必要技術900、階級10000、威力5000、発動率20%、破壊率100% | 国庫◯、国宝◯ |
雷切丸? | (歩兵&騎兵)金200000、必要技術900、階級20000、威力80、発動率4%、破壊率1% | 国庫◯、国宝◯ | |
固有施設 | 大聖堂 | 金200000、サイズ1、商業+500 商業最大値+500 技術最大値+50 技術+50、南蛮町・門前町の機能を併せ持つ。 | |
固有計略 | 風神(武将AT+) | 武将アタック発動率+10%を使用すると、追加効果で兵種アタック発動率2% | 万能、歩兵限定 |
雷神(兵種AT+) | 兵種アタック発動率+10%を使用すると、追加効果で武将アタック発動率2% | 弓兵、万能限定 | |
剛勇鎮西一(万能将軍+) | (まだ発動したことがないのか詳細不明) | 【西国無双】が発動すると使用可能 | |
固有国宝 | フランキ砲(武器) | 40P:弓兵(砲)の兵種ATが少し強化される。 | |
雷切丸?(行商武器) | 35P:大友家の家宝。騎兵・歩兵の武将AT発動率+1%。武将アタックが少し強化される。 | ||
ロザリオ?(店売りアイテム) | 36P:南蛮系兵種の攻撃・防御+5 | ||
新田肩衝?(行商アイテム) | 48P:弓兵・万能の兵種AT+2% | ||
金白檀塗色々威具足?(行商アイテム) | 48P:騎兵・歩兵の防御+5、戸次定衆の兵種ATが強化される。 | ||
その他 | アイテム名称 | 上杉瓢箪の名称が「大友瓢箪」に変更 | ─ |
国宝コンボ | 【西国無双】 | 弓兵・万能の攻撃・防御+5、特殊アタック+1% 戸次定衆の兵種ATが強化される。 | 以下の武器・アイテムを国宝にセットする。 1.雷切丸 2.金白檀塗色々威具足 |
☆オススメ度☆
武 特:★★★☆☆(兵AT+を活用したい)
知 特:★★★☆☆(同上)
統 特:★★★★☆(兵AT+はとても嬉しい)
政 治:★★★★★(政治家でもガンガン戦える)
施 設:★★☆☆☆(序盤の恩恵は皆無。希少度は〇)
建 国:★★★★☆(施設の使いづらさが目立つがその他ボーナスは強い)
九州のキリシタン大名、大友家をイメージした文明。
文明ボーナスの兵種AT+2%は誰しもが恩恵を受けれる為強力。
統特が嬉しいは勿論、武特や知特でも剣豪や銃剣突撃兵、アサシンの一発出れば致命の一撃を与えられる兵種がとても強くなる。
更には南蛮兵種の徴兵割引があり、継戦サポートもバッチリだ。
この割引は徴兵要求施設に南蛮町が含まれる全兵種が対象なので非常に範囲が大きくどのタイプでも恩恵を授かれる。
大筒系の徴兵緩和・強化、切支丹の政治緩和も見逃せない。
ここ最近は政治家も出兵する事が多く、政治家にとって兵の強さがシンプルに戦争での強さに直結する為、カノン砲やセーカー砲を早出しできるメリットは計り知れない。
固有施設の大聖堂は門前町+南蛮町で金250000とコスト的にはとても優秀。
しかし省サイズが1である点かつ門前町をデフォで備える宗教都市では相性が悪いのがネック。
門前系固有施設特有の【何切る】問題が非常に難しい。鉄工欠けや武家欠け、忍欠けが考えられるがどれもデメリットが大きいので慎重に考えよう。
幸いにも、他文明の固有施設との相性はおおむね良好なので、それらの施設を接収できる機会があれば積極的に狙っていこう。
固有兵種の戸次定衆はWアンチのタクチキ混成隊の様なものでシンプルに強い。
タクチキ混成隊との相違点として士気下げが知力依存でダメージが政治含めた全ステータス依存となっているようだ。
なので政治家が使っても侮れないダメージを叩き出す。ネックとしてはその徴兵費用の高さだろうか。
73期からは徴兵に必要な政治が60から50に軽減されたので、活用できる場面も増えてくるだろう。
固有アイテムの大友興廃記は修正され使いやすいアイテムとなった。
戦闘時だけでなく常時武力・統率が+20される為上位兵種の徴兵目的や内政時にも効果を発揮する。
惜しむらくは武力・統率依存で能力値40〜60付近を要求する強力な兵種が少ない点だが、政治家でコサックを徴兵したい場合などには有効だろう。
また、他文明の固有兵の中にも武力依存で能力値40を要求される兵種がわりとあるので、運よく固有施設を鹵獲しそれらを使いたい場合にも使えるか。
固有武器のフランキ砲は、現在の大友を象徴する壊れ武器。カルバリン砲よりも高火力でありながら国庫に自由に出し入れできるため、大友家にとっては城塞都市など紙くずに等しい存在となる。
買えるようになったら常に国庫に備えておいても損は無いだろう。
雷切丸?は大友のコンセプトとやや噛み合いは悪いが、足りない箇所を補強してくれる。
国宝は強力なロザリオ?を行商人無しで購入できる点が優秀。
金白檀塗色々威具足?はやはり大友と噛み合いが悪いものの、コンボを発動すれば基本4兵種全てが恩恵を受けられる。
国宝コンボ【西国無双】は、弓兵と万能の大幅強化。戸次定衆と政治砲の通りが良くなるのは大友にとって嬉しい点。金白檀塗色々威具足の効果で歩兵と騎兵も強化されている(はず)なので、4兵種全てが恩恵を受ける事ができ、コンボのテキストだけでは計り知れない強力な性能となる。(要検証)
新田肩衝?を購入可能なため【天下三肩衝】の方を狙っても良いだろう。
総評すると強力なボーナス・兵種を備える代わりに施設がとても使いづらい上級者向けの文明。
誰でも嬉しい兵種ATボーナスに加え政治家を強力に支援する唯一無二のボーナスや適用範囲のとても広い徴兵割引などとにかく尖っているのが特徴。
いかに上手く戦争相手の固有施設を接収して進められるかがポイントとなるだろう。
文明固有計略
一言:万能将軍だった『風神雷神』から効果が分かれて、武ATを使用すると兵ATも上がる『風神』と、兵ATを使用すると武ATも上がる『雷神』の二つの固有計略に変更された。
『風神雷神』よりは計略Pの面で使いやすくなり、また、どちらの計略も大友家の固有兵種である戸次定衆に乗るようになったので使う機会は増えるだろう。
「剛勇鎮西一」は君の目で確かめてくれ!