【質問】 「戦中の日本に,温泉旅行ブームがあった」のですか?


 【質問】
 兵藤二十八の本に,
「戦中の日本では,温泉旅行がブームだった」
と書いてあったのですが,本当でしょうか?
 「ぜいたくは敵」ではなかったのですか?

 【回答】
 その質問って,「日本有事」っ何だの第三章の39ページに書いてありますね,
 兵頭氏は,どこからその話持ってきたか解からないけど,在り得ると思う.

 なぜなら戦時中,日本陸軍が非常召集かけた時,石川県の中心金沢は全然ネオン自粛せず,戦争という緊張感内地無かった.
 出征する兵士の気持ちなんか考えてなかった.
戦時中,内地に緊張感一つ無かったのは間違いなく,日本国民にはB-29の空襲が在るまで「戦っている」という実感乏しかった事は間違いない.
 だから,1942年内地で温泉ブームあったと兵頭氏が在ったと言ってるのも,嘘じゃないと個人的に思う.

伊-400 :軍事板,2001/05/21(月)
青文字:加筆改修部分

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 2592
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 1