カードリスト / Ver3.5 / 群雄 / 059_成宜


武将名せいぎなし
成宜馬超や韓遂らとともに曹操に反乱を起こした関中十将の一人。潼関の戦いでは果敢に曹操軍を圧倒したが、賈詡の「離間の計」が成ったことで反乱軍は瓦解してしまう。その虚を突かれた成宜は曹操に敗れ去ってしまった。

「正義は勝つ!これが我が武の輝きよ!」
コスト1.0
属性
兵種騎兵
能力武力3 知力1
特技暴乱 大軍
計略強毒の乱【暴乱】(戦場にいる、この特技を持つ味方すべてに効果がある)武力が上がる。ただし、兵力が徐々に下がる。
必要士気4
Illustration : 山本章史

騎兵で武力3、大軍と暴乱を持つ人属性騎兵。とてもコモンとは思えないほどのハイスペックなカードである。
耐久力だけなら武力4騎兵並みにあり、柵壊しや弓集め、端攻城またはその防止などで存在感を発揮できるだろう。

計略「強毒の乱」はC梁興と同計略で武力+4&毒で効果時間はVer3.594_B現在約2c。
C梁興と比べると知力が低い分だけ効果時間も短いので費用対効果は低い。
知力+1ごとに2c長くなるほど 知力依存は凄まじく大きいので 知力が上がった時には頼ることもあるだろう。
暴乱持ち武将に「刹那の号令」と見ても短すぎるので、飛将降臨の餌とするか、突撃する間際などの見極めが必要。
なお毒による兵力減少の影響は少なくて済むのでリスクは低い。
最大限に生かすならば、暴乱系計略を主軸にしたデッキに入れての更なる全体強化、あるいはコンボ狙いが基本となるだろう。
しかし他に暴乱持ちがいなくても、成宜一人で強化戦法もどきとして使うということもあるかもしれない。

大軍+高スペック+人属性なのも相まって、群雄を代表する武将となっている。
Ver3.59では暴乱を持つ武将や暴乱計略が増え、暴乱デッキが一般的になり使用率がさらに上昇。
同武力・特技暴乱持ちで知力が高いC張横が登場したが、単純な武力要員としてはこちらに分があるだろう。
しかしVer3.59_2の修正で強毒の乱の毒ダメージが増加している点は気をつけよう。

「これぞ正義の輝きよ!」
正義の味方のような格好いいセリフを言うのだが、武将名とかけたダジャレである。
コスト1のコモンなのに専用の攻城セリフが用意されていたりと、優遇(?)されているカードである。

Menu

最新の20件

2025-06-19 2025-05-21 2025-05-17 2025-04-18 2025-04-02 2025-03-23 2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23

今日の20件

  • counter: 56287
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 8