武将名 | そんけん ぶんだい | 孫呉の船首 |
孫堅 文台 | 「疾きこと風の如く! 逃がしはしねえ!!」 孫策、孫権らの父。江東一帯の反乱を鎮圧したことで名を上げ、黄巾の乱では同郷の朱儁将軍の下で戦い、黄巾賊の指揮官を撃破するなど、軍功をあげていった。その姿は虎や熊に例えられるほど、堂々たる偉丈夫であったという。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力6 知力4 征圧力1 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 漢鳴 | |
将器 | 兵力上昇 速度上昇 攻城術 | |
計略 | 漢鳴の神速行 | 【漢鳴】(漢鳴レベルにより効果が変化する。特技「漢鳴」を持つ味方の漢鳴レベルが上がり、自身の漢鳴レベルが下がる) 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる |
必要士気4 | ||
Illustration : ジョージ |
海賊退治で名を挙げた漢軍での孫堅。
孫子の末裔を称したからか、台詞が日本でもおなじみ『風林火山』を唱えている。
スペックは1.5コスト騎兵の武力枠としては申し分ない数値で、さらに勇猛も備える優秀な性能を持つ。
だが征圧力は1で将器での補填もできないので、もっぱら戦闘での貢献が主になる。
漢鳴の神速行は単体の騎兵強化。
自身以外の漢鳴レベルを上げ、自身に武力、移動速度上昇、突撃ダメージアップを与える。
武力は漢鳴レベルごとに+3→4→7→9。速度は1.5→1.7→2.0→2.5倍。
突撃ダメージは固定ダメージの追加で1?→2→4→15。
効果時間は約5.8c(Ver2.1.0B)
劣化神速戦法から始まり、最終的には呂布のような殲滅力になる漢鳴版神速。
計略レベル0では劣化神速戦法、1ではやや武力の高い神速戦法程度だが、状況次第ではそれでも当然有用。
漢鳴2以上での殲滅力は言うに及ばず、序盤から終盤まで確かな手となる優秀な計略とスペックを合わせ持つ。
非常に穴が少なく、枠に迷ったら採用して問題ないカード。
ターミナルの龍玉商店で買えるLE版の将器は「制圧力上昇+兵兵兵」。
兵力or速度でさらに戦闘力を求める場合は、この通常版に長がある。
Ver.1.2.0A 【漢鳴2、3】武力上昇値増加 +4/+6→+?/+?
Ver.2.0.0D 武力上昇値増加 +2/+3/+?/+?→+3/+4/+7/+9
【漢鳴3】突撃ダメージ増加 +12→+15
Ver.1.2.0C EX(LE)孫堅(復刻武将)