《TG ギア・ゾンビ》


TG(テックジーナス) ギア・ゾンビ ZO-06/T.G. Gear Zombie ZO-06》

チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 600/守   0
フィールド上の機械族モンスター1体の攻撃力を1000ポイントダウンさせて
手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。
このカードは機械族としても扱う。
機械族を対象とする自分の魔法・罠カードの効果を受ける場合、
このカードの元々の攻撃力・守備力は半分になる。

TG(テックジーナス) ギア・ゾンビ/T.G. Gear Zombie》

チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 600/守   0
自分フィールド上に「TG」と名のついた
モンスターが表側表示で存在する場合、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、
このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する
「TG」と名のついたモンスター1体を選択して、
その攻撃力を1000ポイントダウンさせる。
(タッグフォース版)

 「遊戯王5D’s」で登場した闇属性・アンデット族のチューナー。
 アニメ版「TG」共通の効果と自身を特殊召喚する効果を持つ。

 自身を特殊召喚する効果はカードアドバンテージを一切消費せず、アニメ版TGであれば簡単に満たせる。
 また、相手モンスターでも良い為、このカードで攻撃力を下げてシンクロモンスターで攻撃すると大ダメージを狙う事ができる。
 タッグフォース版は自分フィールド上に「TG」が存在する場合限定であり、攻撃力をダウンさせるのも自分のモンスターのみになったが、攻撃力をダウンさせたモンスターをシンクロ素材にしてしまえば何の問題も無い。

 また、種族・属性・レベルが非常にサポートに恵まれている点もポイント。
 【TG】だけでなく、普通の【アンデット族】におけるチューナーとして使用しても良いだろう。

  • 同じレベル1のTGチューナーである《TG サイバー・マジシャン》と比べると、こちらはシンクロ素材もシンクロ召喚先も指定されてない分、扱いやすい。
    一方でこちらには被破壊時のサーチ効果が存在しない為、こちらで補っておきたい。
  • 登場作品において―
    「遊戯王5D’s」における「遊星vsアンチノミー(ブルーノ)」においてアンチノミーが使用。
    《TG ブレードガンナー MAX-1000》の攻撃力を1000ポイントダウンさせて特殊召喚された。
    直後に《TG ドリル・フィッシュ FS-05?と共に《TG レシプロ・ドラゴンフライ INX-1100》のシンクロ素材となった。

登場作品

  • 遊戯王5D’s

このカードを使用する代表的なデッキ

  • 【TG】

関連カード


関連リンク

カテゴリ一覧

効果別

作品別

その他

重要

最新の20件

2025-03-04 2014-07-04 2014-01-19 2013-06-19 2014-07-04 2013-04-05 2013-04-12 2015-04-07 2014-07-04 2014-06-25 2014-06-21 2014-03-14 2014-03-10 2014-03-09 2013-07-25

今日の20件

  • counter: 7092
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 4

edit