我が屍を越えよデッキ †
U程昱・R荀彧・R李典といった反計持ちで場をコントロールしながら、我が屍で殲滅・攻城を目指すデッキ。
屍を越えよのタイミングが読みやすく、また孫堅本人がグイグイ前に出て行くため敵の反計や封印は嫌い。
屍は惜しまず使い、反計持ちを安心して前線に立たせられるようにしたい。
計略の特性上呉バランスデッキ、回復の舞いデッキ、隙無き攻勢デッキをメタれる可能性がある。ダークホースとなるか。
屍以外の勝ち手も用意しておき、孫堅は武力9槍と割り切って暴れる場面も必要になってくるだろう。
【キーカード】
- SR孫堅 コスト2.5
前線で暴れるだけ暴れて、撤退寸前に後方への我が屍は脅威の一言。
後方指揮的な使い方もでき、反計ラインを押し上げつつの我が屍は事実上の試合終了合図。 9/5
【コスト2.5】
SR孫堅だけでコストを圧迫しているので、入れない方が無難。
2.5+2.5+1+1+1の5枚デッキも、可能性としては有りか。
【コスト2】
- 候補1:R周泰 柵持ち武力7の槍兵。2勢力でも我が屍→意地と繋げる事が可能。 7/4
- 候補2:R太史慈 計略要員というよりは、武力8弓兵として登用。勇猛持ち。 8/4
- 候補3:SR孫権 我が屍からのパワープレイでリードを奪えば、あとは驚かせるだけ。 5/8
- 候補4:R夏侯惇 序盤の伏兵踏みに重宝。勇猛魅力持ちで計略もまだ使える。 7/7
- 候補5:R孫策 頼れる息子。勇猛魅力持ちの武力8騎兵は脅威。 8/3
- 候補6:R徐晃 復活持ち。それに尽きる。 7/3
- 候補7:SR龐徳 R孫策と違って知力4なのが大きい。我が屍から止めの城門特攻戦法が鬼。 8/4
【コスト1.5】キーカードが2.5なのでコスト的に、必須と言える枠
- 候補1:R李典 推奨。戦える看破持ち。予測通りに看破を決めよ。 5/6
- 候補2:U曹仁 神速戦法が非常に強い。なんとかしてくれる男。 6/4
- 候補3:U程普 柵持ち。これに尽きる。 5/6
- 候補4:C朱桓 火計持ち。2色だと厳しいか。 5/7
【コスト1】
- 候補1:U程昱 推奨。満面の笑みで反計を決めよ。知力8伏兵なのも大きい。 1/8
- 候補2:R楽進 推奨。勇猛持ち武力4は圧巻の一言。相手の主力を討ち取れ。 4/3
- 候補3:SR呉夫人 柵魅力持ち。賢母から4カウント待っての我が屍がデスコンボ。 1/8
- 候補4:R呉国太 柵魅力持ちなのに武力2の槍兵。計略も時間稼ぎに使える。 2/5
- 候補5:R荀彧 反計精度に自信があるのならば。 1/9
- 候補6:C蔡瑁 連環の小計が地味に使える。 3/5
【デッキサンプル】
- SR孫堅 R周泰 R李典 R楽進 C程昱
2枚の反計を支えに、我が屍を狙っていくデッキ。
SR孫堅を城門に進軍させ、撤退寸前で後方への我が屍が鬼。
- SR孫堅 SR董卓 U呂蒙 R呉国太 C蔡ヨウ
呉涼バージョン。封印で敵主力を封じ込め、我が屍からの殲滅を図る。
裏の選択肢として、暴虐も搭載。序盤の伏兵踏みも兼ねており、デッキ完成度は高い。
- SR孫堅 R太史慈 C丁奉orC張任 (SR呉夫人・R呉国太・U周倉・C劉表)から2枚
開幕落城型。 機動力に欠けるのが難点か。
兵法増援で粘って、我が屍で城を落とせ。
- SR孫堅 SR太史慈 R楽進 R荀彧 U程昱
R李典よりもR荀彧派という方にはこちら。
乱れ撃ちによる弓マウントから、我が屍に繋げよ!
- SR孫堅 R李典 R楽進 U程昱 C蔡瑁 C曹昂
6枚デッキ。我が屍からはC蔡瑁を城門に、R李典とU程??を両サイドの城壁中央に配置して反計シフト。
R楽進とC曹昂のダブルライダーで敵を駆逐。はまれば超絶に強い。
- SR孫堅 UC曹仁 R楽進 U程?? C蔡瑁 R荀??
同じく。勝負を決める屍、戦局を引っ掻き回す神速、急場を凌ぐ連環と屍へのサポート計略が豊富。
しかし、こういっては何だが呉には屍と相性の良い1コストが少ない。せめて1コス武力3騎馬がいれば…
- SR孫堅 R司馬徽 C張任 U周倉 C張梁 C刑道栄
硬いです。一度発動すると孫堅が復活するまで続きます。
最初は兵法使っても士気が溜まるのを待ちます。溜まったら爆発してください。
落城しなくて勝っていた場合、あとは我慢して下さい。
負けていたらご愁傷様。
- SR孫堅 SR呂蒙 SR呉夫人 C孫静 C虞翻
呉単で2.5コス2枚を採用した形。序盤は柵4枚で守りながら孫堅で暴れ、士気を貯める。
程よい感じになれば城門まで上がり、孫堅城門で弓兵4人で麻痺矢マウントを取る(C張梁を大打撃で蒸発させれる)
兵法を増援にすると、相手は慌てて再起などで出てきて、火計の的にもできる。
知力が全体的に高いので、ダメ計にも強い、心配の場合は賢母もアリ。
Menu
最新の20件
2025-01-14
2025-01-13
2025-01-10
2024-12-31
2024-12-20
2024-12-19
2024-11-25
2024-11-20
2024-11-15
2024-11-03
2024-10-30
2024-10-15
2024-10-10
2024-10-01
今日の20件
- counter: 8810
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 13